• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしむーの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2020年10月22日

STOPTECH 異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
しばらく前からリヤの足回り周辺から段差を越えた際カタカタ、カチャカチャ
と異音がするようになってました。
緩やかな段差などでは発生しないのですが

ガタガタボコボコしているような路面や段差(穴ぼこのアスファルトとかマンホールとか)では顕著に発生していました。

精神衛生上よろしくないので究明することに。

ショックを変えたりスタビリンクをかえたりしましたが結局、
リヤキャリパーのブリッジについているリテーナー(パッド押さえ)がうまく機能していなかったが故に発生していたブリッジのガタツキ音かなぁと当初は思ってました。
2
パッドを押さえる方向に少し曲げてみました。
ガタツキは解消されました

が、試走したら異音のほうは相変わらず解消されず
3
その試走時に気づいたんですが

ブレーキを少しでも踏んでると音がしないような気がしたので

パッドかローターだと思い
まずは簡単なパッドに焦点をあてました。
4
赤い丸で囲ってある

パッド脇にある金属製のプレートと
パッド間の間隙が1~2mmほどあり
手で揺すったらカタカタと。

ですのでマイナスドライバーを突っ込みパッドを挟む方向にプレートを少し曲げました。

すると異音はあっさり消えました。

結局はパッドが遊んでいたとうわけでした。
5
解決したあとにわかったんですが

この異音問題

STOPTECHのST40やSTR40キャリパーなどでは時々ある問題みたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパーOH

難易度:

ブレーキマスターシリンダー交換

難易度: ★★★

パッド ローター交換

難易度:

左前ABS車輪速センサー交換

難易度:

前後ブレーキキャリパーOH

難易度:

250811_ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月3日 22:42
初めまして!コメントさせて頂きます!

私も同じブレーキシステムで全く同じ症状が出ていたので、リテーナーを曲げたりしていました。一瞬音は消えたんですが、再発してしましたw
意外な部分のパーツに遊びがあったんですね!
時間があれば試してみようと思います!
因みに、リアだけですよね?

余談ですが、R35のキャリパーは熱による伸縮に対応させる為にあえて遊びを設けて逃がしにしているそうです。
それによってガタツキ音が出るので、異常では無いとの文章がメーカーから発信されているそうです。

またまた余談ですが、トロフィーキットって停車中にブレーキを踏み込むとギシギシ音が鳴りませんか?
フローティング式のローターは鳴るらしいのですが・・・
コメントへの返答
2020年11月4日 17:23
こんにちは!はじめまして!

リヤだけです!
どうぞ確認してみてください!

僕のもギシギシいいますw
あれは普通なんですかね?
2020年11月4日 17:47
返信ありがとうございます!

やってみます!

ギシギシ音はどうも特性みたいですねw
同じ症状の方がおられて、安心しましたww
コメントへの返答
2020年11月4日 22:27
信号待ちで暇なときにギシギシいわせてますww

プロフィール

M2C フォロワー稼ぎ目的でのフォローしないで下さい すぐリムるならフォローしないで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

来た来た~~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 14:23:28
防眩ミラー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 12:57:50
走行中ナビ設定スピードロック解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 13:52:59

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E92M3からの乗り換え。 クランクハブ滑りが怖い。 令和が終わってしまうのじゃないかと ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
快適ファミリーカー(笑)
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
Z50JS
光岡 その他 光岡 その他
MC-1
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation