• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月01日

屋根より高い♪インタークーラー

屋根より高い♪インタークーラー 実現する事は、まず無いと思う。
車が6台以上入るガレージに
ミウラ、GT40,427コブラ、‘65 427コルベット、
トヨタ2000GTを並べる事を夢みていた。
車の年式から察する事が出来ると思うが、
40年以上前のガキの頃からの夢だ。

大人になってから、この夢に追加した車輌がある。
RS200だ。(今だに、そんな大きな夢もっているのか??!!)

10年くらい前に、MoTeCの取り付けと調整で出会ってから、
その「運転する楽しさ」に、惚れてしまいました。
今回は、3台目のRS200。 MoTeCの取り付けと調整で入庫しました。

多くの画期的なアイデア満載していたこの車、
今回、あらためて、感動したのはルーフの上に載せたインタークーラー!
サイズは小さいのですが、とても良く冷える!
外気温30度の中、ブースト圧1.5Kgで吸気温度は35度!!!

コロンブスの卵、目からウロコ、知ってる言葉を全て並べても
表現できないほど奇抜で、効果的なアイデアに感動! 
(この数年、ミッドエンジン過給機付きの車で、
インタークーラーが良く冷えない車を数多く見たので・・・・)

ミッドエンジン、フルタイム四駆、8本インジェクター、450PSターボ
1980年代前半に、ここまで奇抜な発想で、こんなに面白い車を創っていたなんて・・
フォードもマジで勝ちたかったんだろうなぁ、グループB。
ブログ一覧 | 装着車両 | 日記
Posted at 2010/10/16 15:00:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月16日 16:00
こんにちは!

そうですか、そんなに冷えますか!

確かに流れを考えると空気の通りは良さそうですもんね!

後から加工したのかと思ったら、標準装備なのですか?驚きです。


コメントへの返答
2010年10月16日 16:25
数年前に調整した頃は、
I/Cの性能の高さを、見落としてました。

多くのショップがエキシージ等でI/Cで
苦労しているの見て、RS200の大胆さに
感動しました。

I/Cの上の羽、調整式で、前が上がるようになっています。 低速ステージでI/Cの
効果高めるためでしょう。 凄いですよね。
2010年10月16日 17:42
私の為にある様なブログですね(笑
屋根の上は無理ですが、冷房営業車のかずピー号では、厚みを少し大きくしてコアを変えれば冷えるんでしょうか?
かなり過酷な所にエアクリあるし、吸気温度は上がっちゃいますよね(@_@)
コメントへの返答
2010年10月16日 23:50
930のウイング下は、風当たりが良いみたいで、大きなI/Cにしている車は、吸気温度が
低い車を良く見ます。

かずピー号にはAC不可欠ですし・・・・

そうだ!
ウィングをデカくしちゃえば良いんだ!(笑)
2010年10月16日 20:25
先日の車ですね。
やっぱり、屋根上のインタークーラーは冷えるんですね~。
大きさはそれほど大きく無さそうでしたが。
ウチも、冷える大きなインタークーラー欲しいです(笑
コメントへの返答
2010年10月17日 0:00
RS200は、「勝つ」を目的に
良く考えて造られてますよね~。

コンプレッサーがキャパの上限で
使われている時も、吸気温度は上がります。

次回の悪巧みで吸気温度さがるかも・・



2010年10月16日 21:26
そのうちもう1台をお願いします~
とりあえずなM8ですが、状況によってはm800に?
次の世代のも気になっているのです。
コメントへの返答
2010年10月17日 0:15
個人的にも大好きな車なので、
心から、楽しみにしています。

エンジン制御技術は、車輌の進化より
技術の進歩が早いと感じてます。

中古の持ち込みでも構いません、
是非、M800をご検討下さい。
2010年10月17日 0:32
はじめまして。
今回、RS200の作業をお願いしたトキ!といいます。

このたびは、色々と細かいところまで手を入れていただいたそうで…大変感謝しております。

今後も、様々なOPの付加等、お手をわずらわせてしまうかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月17日 22:52
この度は、ありがとう御座いました。

もう、試されました?

予定外の作業が増えてしまいましたが、
最終調整で助手席に同乗した時、
「きれいに、すごく気持ち良い加速」を魅せて
くれました。

RS200は最高です。
今後とも宜しくお願い致します。



2010年10月17日 23:24
こんな車

国産でも発売してもらいたい!

でもランエボ位の価格じゃなきゃ買えませんが(笑
コメントへの返答
2010年10月18日 12:08
’87-’90年代前半には、
日本でも出せそうな雰囲気ありましたよね。
ミッド4とか試作してた頃。

時と供に値上がりして行く車の方が、
エボクラスを5年所有するより実質は
安くなるのかな~???


プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation