和良川公園オートキャンプ場
投稿日 : 2014年09月23日
1
岐阜県郡上市にある「和良川公園オートキャンプ場」。
東海北陸自動車道・郡上ICから約30分で到着します。
ICから現地までは峠をひとつ越えなければならないので、車酔いしやすい方は酔い止めを飲んでおくほうが良いと思います。
現地は南に和良川が流れており、その南は小高い山があります。北には田んぼが広がり、その向こうに小さな集落があります。
場内には自販機等がないので、買い物は集落のスーパーまで行くことになりますが、近くなので大変便利です。
画像上は管理棟。
気さくなおじさんが1~2名いらっしゃって、気持ちのよい対応で迎えてくださいます。
たいていは当日予約でもOKですが、事前予約でもキャンセル料はありません。
また、ペットも可です。
画像下は管理棟脇にあるコテージの様子。
普段はあまり使われていませんが、管理は行き届いています。
2
サイトの様子です。
全エリアとも区画されたサイトになっており、1区画当たり100㎡(10m✕10m)程度が確保され、クルマ、タープ、テントを配置しても余裕のあるスペースとなっています。
画像上のように駐車スペースと設営スペースを分けたサイトと、画像下のように両者を分けていないサイトがあります。
いずれも地面は固めで、プラペグ等だと刺さらないことも。
その場合は、管理棟に相談すると5寸釘をペグ代わりに貸してくれます。
一部のサイトは林間のようになっていますが、真夏などは真っ先に予約されてしまうので、タープ持参推奨です。
3
水回りの様子。
画像上は洗い場。
大変綺麗に手入れがされています。
亀の子タワシ、金属タワシ、スポンジに加え、洗剤まで常備されています。
夜はセンサーライトが点灯するようになっており、周囲への光害を最小限に抑える工夫がされています。
画像中は、シャワー棟。
我が家は使ったことがありませんが、場内他施設の様子から推測するに、手入れはバッチリと思われます。
画像下はトイレ。
中も大変綺麗です。
電撃殺虫器は設置されていませんが、扉が常時閉のため、夜中に入っても虫はほとんど侵入していません。
4
場内の隅には、画像のような遊具も設置されています。
右奥にちらっと映っている木造建物は、2階建ての櫓です。
無論、登ることができるので、見晴らしもよく、場内を見下ろすことができます。
画像とは関係ありませんが、キャンプ場から片道20~30分程度の山道を歩くと「銀河の滝」というのがあって、マイナスイオンを大量に浴びることができます。
道中には滑りやすい箇所もあるので、小さな子供といっしょに行く時は、注意が必要です。
5
キャンプ場南を流れる和良川です。
堰の上流は比較的浅めで、大人がついていれば、小さな子供でも安心して遊ぶことができます。
一方、下流は少し深い場所があるため、それなりの泳力があることが前提となるでしょう。
堰周辺には、天然記念物のオオサンショウウオを見かけることもあります。
タグ
関連コンテンツ( 岐阜県 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング