もちやキャンプ場
投稿日 : 2019年10月15日
1
静岡県富士宮市にあります。
ドライブインもちやが経営しているようで、受付もそちらで行います。
場内には画像にあるように様々な施設があります。
大人一人1500円は安いです。
2
場内はすべてフリーサイトです。
一部はオートキャンプができるようになっていますが、敷地の殆どが非オートです。
敷地はものすごく広大ですが、大型遊具や屋内遊戯施設や樹木などが数多く点在しているので、だだっ広い印象は受けません。
地面は芝生なので、ペグは刺さりやすく抜けやすいです。今回は大雨の翌日でしたが、水はけもよいようです。
直火は不可なので、焚き火をする場合は焚き火台必須です。
薪は受付で一束600円で売ってました。
3
水場とシャワールーム。
いずれも大変綺麗に管理されています。
水場に関してはスポンジやたわし、洗剤などは一切配置されていません。
ゴミは持ち帰りなので、ゴミ箱もありません。かろうじて炭を捨てるための缶が置いてある程度です。
また水場はこの1箇所しかなく、しかも配置が駐車場寄りに偏っているため、設営場所によっては少し歩かなければなりません。
4
トイレ棟。
こちらも大変綺麗に管理されています。
ただ、駐車場の脇の一箇所しかないので、そこから離れた場所に設営するとちょっと大変です。
5
非オートのための駐車場。
20台ちょっとくらい停められます。
駐車場に入るにはナンバー錠付きの門があり、鍵の番号は受付時に教えてもらえます。
ナンバーは毎日変わるようです。
設営場所までの荷物運搬用に一輪車を貸してくれますが、台数が限られているので、私は手運びで3往復しました。
6
場内にはこうした遊具が大量にあります。そのせいか、ここの利用者は家族連ればかり。
この日のソロキャンパーは私一人でした(苦笑)
7
こんなところに木馬が停泊している!
まさか日本国内にV作戦の根拠地があるとは知りませんでした(笑)
8
大型遊具を中心に大量の遊具があるので、小学生以下なら丸一日楽しめます。利用者のほぼすべてがファミリーなのも納得。
またドライブインには自由に出入りできる仕組みになっているので、営業時間なら足らないものがあってもすぐ入手できます。
さらには駐車場のすぐ向こうにセブンイレブンがあるので、夜中でも買い物が可能です。
一方で、せっかく富士山のすぐ目の前にありながら、富士山が見える場所は駐車場から最も離れた場所にほんの少しあるだけです。
トイレは駐車場脇とドライブイン内の2箇所、水場も敷地内の少し偏った場所にオートと非オートで各1箇所なので、設営場所によってはちょっと不便です。
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング