• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

RGザク (隊長のザクさん)

投稿日 : 2011年11月05日
1
初めて買ったRGシリーズはザクⅡF型です。

私は今までHGUC中心に作ってきたこともあり、このRGの作りには驚きの連続でした。
「売り」であるアドヴァンスドMSジョイント、ランナーの状態で既に一部が組み立てられているというもの。なぜこんなことができるのか、未だに分かりません。
また1/144サイズでありながら、指が可動だったり、胸のコックピットが開閉したり、首を動かすとモノアイが連動したり・・・。
もう、枚挙に暇がありません。

このクオリティを実現するためには、当然ながらランナーの枚数も多く、また個々の部品は小さくならざるを得ません。
久しぶりに「指先に押し付けて部品を拾う」という作業をやりました。
艦船模型を作っていた頃を思い出してしまいましたね(笑)

いつもなら最低でも墨入れくらいはやるのですが、今回は生まれて初めて「パチ組み」(あるいは「素組み」)というものをやってみました。
それでもそれなりに見えてしまうのが、このRGのすごいところですね。

ちなみに写真は、「これからもザクとは違うの罪が減り続けますように」と祈っているポーズです。
2
今回は、RGザクを使って、このシーンを再現してみようと思います。
3
べべーん!

如何でしょう?
実は主役のザクはわずか2日で完成したのですが、小物類が何かと手ごわくて、1週間くらいかかってしまいました。
でも、自分で言うのもなんですが、なかなかの再現度ではないかと思っています。

ちなみに黒いバックは、黒いTシャツを使ってみました。
意外とイケますね(^。^)
4
こちらはテーブルの上に乗っている氷入れ。
正式名称は何ていうのかな・・・?

本体とトングは百均アルミテープで、底部はプラバンで作ってあります。
氷の表現をどうしようか、散々悩みましたが、RGザクの透明ランナー部分を適当な大きさに切って乗せてみました。
意外とそれっぽくなるものですね。
5
こちらはウイスキーボトル。
5mmプラ棒をろうそくで熱して伸ばしたものを切って着色したものです。ラベルはまたまた百均アルミテープ。

ちなみにこぼれたアルコール(?)は木工用ボンドです。
6
小皿&ピーナツ。
小皿はプラバンで作りましたが、へこんだ感じを出すことができませんでした。このあたりはザク違クオリティってことでご勘弁を。

ピーナツは、またまたRGザクのランナーを小さく削り取って着色したものです。
オーバーサイズとか、言わないでね(^_^;)
7
イスはプラバンとプラ棒で適当に作ってあります。

残念ながらRGザクといえども、イスに座って机に突っ伏すという姿勢は、可動範囲の限界を超えていたようです。
なので、雰囲気だけってことで。
8
隊長のザクさんの最終決戦装備を再現してみました。

3連ザクバズーカはHGUCザクⅡのもの3つを、これまた百均アルミテープで束ねてあります。

本当なら腰にマウントしてあるヒートホークも巨大なものにしたかったのですが、今回は断念。残念。

この決戦の後、「隊長」が「司令」に昇格したんですよね(´▽`)ノ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月6日 1:36
テーブルの上の小物類が何か、ここに答えが載ってたのですね。
っていうか、全部自作だとっ!?

ザクとは違うは、プロ並みの制作能力をもっているのか…。
と赤い人が驚いている姿が目に浮かびます(^^;

さすがにジオラマをよく作られるだけあって、アイデアとその再現能力は折り紙付きですねっ♪
コメントへの返答
2011年11月6日 20:53
そうです。
全部自作です。
ってか、自宅にもホビーオフとかにも使えそうなものがなかったので、自作せざるを得なかったというのが実情ですが・・・OTL

いやいや、プロ並みってのは褒めすぎでしょ(^_^;)
細かく見るとアラがたくさん見えますから・・・。


せっかく作った本体なら、それを生かす場面をセットしてあげるのがイチバンだと思ってますので、ジオラマは楽しいですね。
ろあの~く。さんもおひとついかが?
2011年11月6日 7:12
お見事です♪
まるでドールハウス職人ですね♪
こんな風にディオラマするなんて…
(T▽T)ノ彡バンバンバン…
コメントへの返答
2011年11月6日 20:56
ありがとうございます!

いやいや、褒めすぎですって(^^ゞ
(でもうれしい(´▽`) )

このネタを思いついたときは、「こりゃいいかも♪」っておもっちゃいました。
受けていただけたならサイコーですね(^。^)
2011年11月7日 7:19
うひょー!
自作!
;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

マジっすか?
どれもスンゲー雰囲気出てますよ!
お嬢さんにもかなりウケたんじゃないですか?
元ネタを知らない私でも驚きつつも
笑えました♪(*´∀`)♪

最終仕様ってのもコミックのネタなんでしょうか?
かなり、カッコいいですね!
バズーカの接続はアルミテープですか?

ってか、アニメに出てたのかな?
私、実はガンダムのストーリーって
どれもうろ覚えなんですよ(←これは大罪?)
コメントへの返答
2011年11月8日 0:12
マジっす。
お褒めの言葉、本当にありがとうございます。
でも、謙遜でもなんでもなく、テキトーに作っただけなんですよ。
娘達にもバカ受けしました。
その様子を見て、また調子に乗っちゃったりして(^^ゞ

意外なことに、ぷりさん、元ネタご存じないんですね。
ブックオフなどに「機動戦士ガンダムさん」があったら、ぜひその「みっつめ」と「よっつめ」をご覧ください。
今回のネタが出てます。

それを見た上だと、今回のネタはさらに笑っていただけるかと思いますよ(^。^)
2012年9月14日 3:11
イイね!からきました(^^ゞ

アイデアがスバらしい!

勉強になりますφ(..)メモメモ

マシンでも、感情があるっていうテーマ共感できます。

大したものでは、ありませんが、私もブログでアップしてます。

まぁ ギャグに近いですが・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月14日 22:18
コメントありがとうございます。

そしてお褒めの言葉、ありがとうございます(´▽`)ノ

MSを擬人化してジオラマ化するのって、やってみると意外と楽しかったりします。
なんといっても人型ロボットですから、人間がとる行動はすべてMSでもありうるわけですよね。

そう考えると、ジオラマのテーマは無限の広がりを持つことになります。

はなぱっぱさんも、おひとつ作ってみては如何ですか?(´▽`)

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation