100均ゴミ箱とハンガーフックの改修
投稿日 : 2015年12月19日
1
100均・セリアで買ってきたクルマ用ゴミ箱を、簡単改修してみようと思います。
まずはカラーリング。
プラスチッキーなブラック一色では味気ないので、ボディペンのブラックでフタを、メタリックブルーでフタ周りを塗装します。
2
フタ部分にはエンブレムをつけます。
まずはその台座をプラバンで工作。
エンブレム部分を差し替えられるよう、四方のうち一方の枠はつけません。
その両サイドはエンブレム部を滑り込ませられるよう、溝を作ってあります。
こうしておけば、エンブレム部を差し替えることが可能になります!
3
エンブレム部をどうしようか悩みましたが、ジャンクパーツで余っていた1/144ヒートホーク×2とジオンエンブレムをあしらってみました。
一応ジオニック社製ってことでwww
4
ゴミ箱のフタとレリーフ台座とは、2mmの穴を貫通させて丸棒を通すことで固定してあります。
そこへレリーフを滑り込ませ・・・
5
完成でーす!
肝心のレリーフが見づらいですね(汗)
6
上から見るとこんな感じ♪。
100円グッズがディテールアップされましたwww
ちなみに差し替え用エンブレムの製作予定は未定です(汗)
7
職場の机の近くにあるパーティションに、上着などを引っ掛けておくため、ハンガーフック(100円)を買ってきました。
しかしもともとはドアに引っ掛けて使うもののため、パーティションの厚みだと引っ掛けられません。
よってフック部を延長してあげました。
8
延長にはプラバンを数枚重ねて補強してあげるとともに、形状の修正と補強を兼ねてエポパテを使いました。
エポパテも100均。
ダイソーのエポパテ(万能用)というのがあって、どうやら使いやすいらしいとの情報を得たので、試しに使ってみました。
確かに安い割には硬化も早く、切削作業もタミヤ製品と遜色ないという印象です。
まとめ買いしておこうかな♪
タグ
関連コンテンツ( ダイソー の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング