• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

TECK-M初訪問

TECK-M初訪問フェリーでどんぶらこと揺られる事12時間。

土曜日の朝に大阪南港に到着です。

到着前に万博の大屋根リングを甲板から見る事が出来ました。

気分は最高!と行きたい所ですが、プチ船酔いで頭痛がします。

途中、アリナミン等補給しながら、10時前に目的地へ到着しました。

BMW・MINI専門店、TECH-M(テックM)さん。

BMW界では超有名なショップさんです。







M2購入前から色々とYouTubeやブログで情報収集させて頂いており、

ずっと気になっていたのですが、今年の4月でご新規さんの受付終了との事で、

4月末に滑り込みで予約実施。(4月時点で早くて7月末という混み様)

足回りがギリギリ間に合った形で入店できました。







到着すると平家さんが対応してくれて、

「朝礼があるので少し車内でお待ちください」と言われジッと待機。

おぉぉぉ。

今まで動画で見てきた所だぁ~と一人感動と緊張しながら辺りを見渡していました。

10時になると、他のお客様もゾロゾロとご来店。

新規登録のグーグルフォームをスマホであれこれ記入しながら、施工メニューを確認。






事前にお願いしていたのはストレッチ・ジオメトリとエアコンガスクリーニングでしたが、

平家さんから「来店された時に思ったんですが、右デイライトの内側が光量薄いですよ」

とのご指摘が。。。え?と思って自車を見に行くと確かに薄い。

言われないと気付かないレベルですが、気付いてしまったらずっと気になるレベル。。。

って事で、修理ついでにマジカルリングバルブも逝ってしまいました。。。(汗)







不評だったらコマンド入力で白に戻るし良きかな。

ストレッチ・ジオメトリはミズキさんが施工してくれました。

走るステージや使用用途など色々お話させて頂きながら、

KWアームを勧められましたが、また次回に。。。







いまいち理解できていなかったストレッチについても丁寧に分かりやすく説明してくれました。

その後、毎日のYouTubeライブがスタート。







私は暑くて事務所で涼ませて頂いてました。

ライブ終了後、1時~2時までお昼休みとの事で、社長さんと近所の喫茶店へ。

奥さんとお父さんも来られ、ご家族の昼食に混ぜて頂きました(汗)

なんかすいません。。。

色々、楽しいお話しをありがとうございました。

北海道(利尻島)に行きたくなりましたw

緊張のあまり写真撮り忘れましたが卵焼き定食、美味しかったです。

おご馳走様でした<(_ _)>







お店に戻ると、作業も終了。ミズキさんと試走に出掛けます。

ストレッチ スパイスプラス。。。いかに。

おぉ!段差越えた時の突き上げがマイルドになってる。

キャンバーもネガティブ方向にさらに付けているのに、荒れた路面をいなしてくれます。

当方ワンハンドな為、ギャップ越える時は構えてしまいますが拍子抜け。

角が取れると言うか、一段階走りの限界がUPした感じです。







試走から戻って、お父さんにステッカーも貼って頂きました。

ありがとうございます。

この作業の他にも細かいネガの部分が色々と改善され大満足な大阪遠征となりました。

さすが専門店、全国津々浦々から皆さん来店する理由がわかりました。

支払いも済ませ、15時にお店を出発。

一路、名阪酷道を東へ向かいます。

まぁ路面が荒れた高速ワインディングでしたが、ストレッチの真価が発揮されました。

また、マジカルリングバルブで前走車が煽ってないのに避けてくれるので、

かなり楽に名古屋へ到着出来ました。

・・・つづく
Posted at 2025/07/30 00:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2025年07月25日 イイね!

久しぶりの遠征

久しぶりの遠征先週、金曜日は仕事を定時で無理繰り終わらせ、帰宅。

前日から遠征準備していたM2に飛び乗り、18時自宅を出発。

久しぶりのフェリー遠征です。

新門司港に18:50までに行かないといけません。

八幡ICから高速に乗るとまさかの渋滞発生。

福知山トンネルが故障トラックのせいで、

5㌔まるっと渋滞してました。。。。

終わた。。。

通過に30分もかかったので、フェリー乗れず自走も覚悟しましたが。。。







19:10になんとか到着。

係りの人に「最低地上高9cm以上ありますね?」と、言われ「ハイ」と回答。

トラックスペースではなく、一般車両スペースへと案内されました。

腹すらないようジグザク走行で何とか積み込み完了。

間に合ったぁ~。







この日の夜は台風の影響か?風が強く、

船内放送でも「船体が揺れているので注意せよ」と注意喚起が何度も。。。

初めて船酔いしました。

…つづく
Posted at 2025/07/28 17:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心の叫び | 日記
2025年07月13日 イイね!

阿蘇周遊早朝ミーティング

阿蘇周遊早朝ミーティング日曜日はBMW Owers’ Club Spitzeのツーリングでした。

7月と9月は暑いので早朝集合~AM中解散となります。

よって、集合時間は7:00に熊本県の道の駅七城メロンドーム。

・・・90走と同じ時間に出発か。

嫁子に「朝早いから一人で行ってくる」と伝えると、

「私達も行きたい!」との事(マジ?)

4時起きで4:30に出発となりました。


九州道を南下しているとちらほら参加者であろうBMWを見かけます。

mikaさんとランデブーしながらメロンドームに到着しました。







車を降りるとmikaさんから「段差で火花出てましたよ」とお知らせが(汗)

18インチ化の影響か?どうもリアデフのフィンが擦ったようです。。。

フロント:シバタイヤ245/35R19 外径654㎜ → 71RS 265/35R18 外径645㎜ 差9㎜

リア:シバタイヤ265/35R19 外径668㎜ → 71RS 265/35R18 外径645㎜ 差23㎜

リアタイヤだけで、11.5㎜も下がってる(汗)

車高調整も合わせたら2.5cmくらい下がってそう。気を付けて走らねば・・・







続々と集まってくるBMW。

途中合流も含め31台42人で朝からツーリングです。

はむ兄さん、Yoshi_M2cさん、kawa-kawaさん、私、hivaryやすさんの順でM3~M2変態。

・・・もとい編隊を組みます。







前も後ろも横もBMW!







途中、信号で逸れてもBMW!

しかもG80 M3コンペ!! (みん友のミズゴロウさんでした)







俵山トンネルを抜けると段々と阿蘇のグリーンが目に入ってきます。







娘は爆睡中w







見渡す限りのBMWの車列に圧巻!







8:30道の駅あそ望の郷くぎのに到着です。







手前から私のアルピンホワイトⅢ → やすさんのホッケンハイムシルバー →

motomoto09さんのブラックサファイアの図。







ん??

このエンブレムはCSではないか!!







初めて現車を拝見しました。。。

日本60台の限定車です。







カーボンルーフ。







カーボンボンネット。







カーボンブレーキローター。

全て純正で最初から付いています。

お高いのかお手頃なのか訳が分からなくなりましたが、軽そうなのは確かです。

ボンネットはエアダクトが付いているので、クーリング効果も合わせて欲しいパーツです。(遠い目)

9:15からツーリング再開!

南阿蘇の麓から東側外輪山をぐるっと回る形でUBUYAMA PLACEでソフトクリーム。







ひとっ走りした後のソフトクリームはなんで美味しいんでしょう。

ツーリング=ソフトクリーム外せませんw







この後は瀬の本まで行くルートでしたが、雨が降り出し、路面もフルウェットになったので、

ここで解散となりました。

お昼は嫁子のリクエストで小国の吾亦紅へ。







蕎麦がゆのお出汁が沁みます(合掌)

雨に打たれながら帰宅し、綺麗に洗車して昼寝しました。

幹事のまなびーさん、ご参加の皆様、お疲れさまでした。 m(_ _)m

この記事は、BMW Owner's Club "Spitze"ツーリングについて書いています。
Posted at 2025/07/18 00:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月14日 イイね!

90走 61走目

90走 61走目先週の土曜日は90走でした。

梅雨でも晴れる事で有名?な90走ですが、

今年は朝から土砂降り。

行きの高速道路からハイドロプレーニング現象と格闘。

あいやぁ~。

4WDのエボの時は安定してましたが、FRは怖い。。。

コースはもちろんフルウェットでスキッドコースの様でした。

空気圧は触らず、前後2.5kPaの高め設定。

減衰も触らず、街乗りの前後15段戻しで1日固定。

DSCは半OFF。

①AMタイムアタック 気温24℃
1本目:46.772
2本目:46.687 で全体9位。

先日装着したクロスストラットの効果確認も兼ねていたのですが。。。

この路面では正直効果分からず。

コーナー進入時によじれが無くなった影響か?アンダーが強くなった様な気がしました。

ドライで試したいところ。

②AM左回り練習走行
雨が強くなりタイムは出ず。
2速固定やら、SPORTSモード変更等、色々試すだけの走行に。
7周目の48.453がBESTで全体16位。







③変則コース
2コースに別れてそれぞれ8の字の変則コースを走るのですが、
前回と微妙にコースが変わっててコース覚えるのが大変でした。
覚えた後はスライドコントロールに挑戦。
アンダー&オーバーの瀬戸際を探りつつ、ケツを滑らせて楽しみました。
DSCはもちろん全OFFです。






途中、宮崎から♪速さんも見学に来られ久しぶりお話しできました。

営業車がエボ10からGRヤリスになってる。。。

現在、慣らし中との事で今年90走ファイナルはヤリスが大暴れしそうです。






④PM左回り練習走行
変則コースの影響かケツを振りすぎる(アクセル踏み過ぎる)傾向にあり、押さえながらの走行に修正。
7周目に46.242で全体9位。
段々タイムアップはしてきています。







⑤PMタイムアタック
1本目:46.671
2本目:46.074 でこの日のBESTが最後の最後で出せました。

終始雨の一日でしたが、タイヤカスも綺麗に取れ、

油温も95℃で終日安定しており、車に優しい走行会でした。

運営されましたクレイブ社長、福モンさん、川ちゃん、お疲れさまでした。

また、雨の中写真提供頂きましたKING兄さん、Keiさん、ありがとうございました。



Posted at 2025/06/17 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年06月07日 イイね!

ロー〇ーション

ロー〇ーション先週、Dへ入庫した際、9月の車検が迫っているからか?

色々とNG項目を言い渡されました。。。

その中の一つにタイヤの溝が無いとのダメ出しが。

…え?(;゚Д゚)

まだタイヤ換えてから1年しか経ってないけどそんな溝無かったっけ?

てことで、帰ってしっかり目視で確認しました。

まず、右リアタイヤから。







左リアタイヤ↓







減衰触る時に寝転んでチラッと見てるけど、結構減ってない印象。

まだ大丈夫じゃないか。

お次、右フロントタイヤ↓







あら? センターのお山が無い。。。







最後、左フロントタイヤ↓







およ? 外側の稲妻マークが消えている。。。

ツーリング6回。 90走5回。 AP3回。

総距離5,000㌔少々でフロントタイヤが無くなってしまうとは。。。

前後、ローテーション出来ないのは辛い。。。

今週末の90走でとどめを刺すことになりそうです。
Posted at 2025/06/08 22:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心の叫び | 日記

プロフィール

「間に合ったPart2」
何シテル?   07/26 11:17
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation