• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月18日

夏、時々秋・・・(汗

夏、時々秋・・・(汗 今日も暑いですね。

こちらは日中32度ほどでしたw

画像はベランダから撮影したもの。
横浜市内ですが田舎です(^^;)







秋空にもかかわらず、気温が夏なのでセミがまだ鳴いてます(汗
しかもミンミンゼミが!

妻の言う「一年前倒しで勘違いして出てきたんちゃう?」
という冗談もあながち間違ってないような気も・・・(^^;)

ただ夕方以降は鈴虫や蟋蟀の声も聞こえるので、
何やら不思議な夏というか秋です。



さて、昨日のブログでは皆さんコメントありがとうございました!

①ブルースペック
②初盤
③2000年度リマスター

となり、世間一般の評価では①③②となりますので、
正解はちゃとら~☆さんでした!


とか、そういう問題ではなく・・・(汗

私自身は③①②の順ですが、③が一番好きな理由は
「隠れてる音が良く聴こえ、音色自体がかっちりしているから」です。

で②が最後なのは、「高域が耳に付くから」。

CDが出始めた80年代後半は、まだレコードが主流でカセットに録音して聴くのが
一般的だったように思います。
だからかどうかわかりませんが、どうも高域が賑やか(カセットに録音するとき
ドルビーBとかは高域をカットしてヒスノイズを減らすので篭り気味の音になる)
にセッティングしているように思えてなりません。
家にある初盤の「闇に吠える街」や「52nd Street」もそうです。
でも高域以外は柔らかい感じで、それはそれで良いのですが、私の好みではありません。

①は濃い音でなかなか良いと思います。
でも先日UPしたのとも比べると意外と音が違って面白い(汗
あれはAPPLEロスレスですが、私はそっちのほうが好きなようです(駄耳宣言w)。

TOTO Ⅳはグラミーで最優秀録音を受賞したと書きましたが、
その録音がベースなのは②。

そこからノイズをとったり色んな加工をしたのが③。

③をベースに高音質素材を使ったのが(音も見直している?)のが①。

本当にこのアルバムの優秀性を堪能するなら、
当時のレコードで聴くのが良いのでしょうね。

『リマスターCDって本当に良いのか?』

私はイエス派ですが、オリジナルCDの音はそれなりに意図があるので、
想いを感じるなら初盤でしょうか。

ただ録音レベルが低すぎるのが一番の問題・・・(爆




短いのでPart.Ⅱも(笑




☆9/13~18に聴いたCD

①相川七瀬「Complete Best」
②ドゥービー・ブラザーズ「Listen To The Music」
③ジューダス・プリースト「Killing Machine」
④ジューダス・プリースト「Angel Of Retribution」 ※家
⑤レイジ「Soundchaser」 ※家
⑥ロバート・パーマー「Rhythm & Blues」 ※家
⑦ピンク・フロイド「Animals」 ※家

ピンク・フロイド「Animals」も初盤ですが、ものすごく久しぶりに聴きました(汗
20年ぶりぐらい?

犬(インテリ)、豚(資本家)、羊(小市民)という10分以上の大作の前後に、
この動画の曲が収められています。
この短い曲が大好きで、なんともロジャー・ウォーターズの声がいいです。

あとジャケット素晴らしく、生まれて初めてジャケ買いしたCDでもあります(汗

ブログ一覧 | CD | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/09/18 17:34:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年9月18日 17:57
手堅く、はらたいらで良かったのかな?(^^;

勝手な思い込みですけど、ノイズの中にはその場の雰囲気みたいなものが入っている気がします。
コメントへの返答
2011年9月18日 18:03
イプーさんの評価も正解です!
というか全員正解です(爆

>ノイズの中にはその場の雰囲気みたいなもの

さすがですね(^^)
録音に携わってる人たちは
とくにそう感じるのかも。
2011年9月18日 18:46
全5曲のAnimals、iPodに入ってるのでたま―――に聴きますが、聴き流してしまってます^^;
真ん中3曲は長いのですが、いかんせん5曲しか入ってないと気づけば終わってる感じ。

リズム&ブルースはどうでした?
個人的にはラストの1曲が不要です。
なぜこの曲なのか・・・?
アレンジも光るものもないし…ブツブツ…
コメントへの返答
2011年9月18日 19:07
レコード時代の音源なので、
トータル40分ぐらいですもんねw
Sheepはベスト盤にも入ってるので
耳に入ってきますけど、ドッグとピッグは・・・(汗
ドッグはギターが格好イイことに気づきました♪

R&Bは・・・
やっぱ私にはまだ早いような(爆
寝てしまいそうになります(汗
"Stone Cold"は割と好きなんですが。
ラストと言うとLong&Winding~ですか?
私はこの曲目当てで購入したくちです(^^;)
2011年9月18日 21:39
勘冴えてるな~(違


明日ロト6買ってみようと思います(爆
コメントへの返答
2011年9月18日 21:45
勘でしたか!(汗

このような動画でも大体好みの音は
わかるものなんですね♪

トト4ならぬ
ロト6ですかw

やりますな~(違
2011年9月18日 23:18
お、RAGE行きましたね♪来年初頭には新譜出る予定です(*^_^*)
コメントへの返答
2011年9月19日 16:32
RAGEは傑作と言われるだけあって
完成度高いですね(・∀・)
今度はクルマで聴いてみます♪
2011年9月19日 0:21
篠沢さんだったからねえ(笑)
竹下さんから換えたんです(汗)

で、リマスターですよね。
SONYのDSDリマスタリングモノは一度iphoneに入れた方が、
僕の好きな音に鳴るみたいです。

達郎とかそうでした。
コメントへの返答
2011年9月19日 16:36
喜喜さんのチョイスは
私の好みと全く同じでした(;´∀`)

DSDとかよくわかってないのですが
私は基本的に最新リマスターが好きです。
でも例外があって、ビリージョエルの
「Greatest Hits Vol.Ⅲ」などはやたら
録音レベルが高くて抑揚のない音でした。
ああいうのは嫌いですw

iPhoneに入れたほうが良いというのは
面白い発見ですね(・∀・)
2011年9月19日 1:23
Pink FloydのAnimals…帯には『現代版鳥獣戯画』と書いてあったかと思います。
アルバムカヴァーの豚は実際に飛ばして撮影したそうですね。

ところで、昔、新婚旅行でロンドンに行った際、Rock Legend Tourなるガイド付ツアーに参加しました。ハードロックカフェ本店をスタートして、ロック縁の地を訪ねるバスツアーですが…出発してしばらくするとガイドが『Pink Floyd好きな人はいるかな?もうすぐアルバムカヴァーになった煙突が見えるよ』というので見てみると正にこの煙突でした(^-^)

ちなみに、ウィキによるとこれはテムズ川沿いのバターシー火力発電所であまりに古いので既に運転は止まってしまったものの建物は保存する事になったそうです。
コメントへの返答
2011年9月19日 16:44
>『現代版鳥獣戯画』
そんなの書いてあったかな~(;´∀`)
とある小説のコンセプトをロジャーウォーターズが
楽曲にしたんですよね。

うわー、この工場群見たんですね(・∀・)
羨ましい・・・

しかも「Rock Legend Tour」だなんてw

もちろんアビーロードの横断歩道も
歩いたんですよね(笑

この豚、CDジャケットだととても小さく
見えるのですが、逆にシュールさが増して
最高です!
ジャケ自体、絵なのか写真なのかよく
わからないところも◎。

来日ライブ行ったときもこの豚がずっと
会場の上を彷徨ってました♪
2011年9月19日 2:10
連続カキコになります。

メインの話はTotoのアルバムのCDサウンド比較でしたね…ちなみにIVはアナログ盤しか持っていません。CDはHydraとTurn Backは持っていますが…久しく聴いてないなあ(^_^;)

初期のCDといえば、おそらく同時期リリースだと思いますが、JourneyのEscape(35DP5)を持っています。
当時は鮮烈だったはずの音質も今となっては、物足りない感じがします。確かに録音レベルも低く、ボリュームを開け気味にしないといけないですね。


ところで、話はPink Floydの話に戻りますが、例のリマスター盤のコレクターズボックスエディション予約しました。値段が値段だけに嫁からクレームが来そうですがf^_^;

尚、ご存知かと思いますが、今回だけでなく後2回ありますf^_^;
コメントへの返答
2011年9月19日 16:54
TOTOⅣ、アナログ盤お持ちですか!
それは凄いw

私なんて実家にあったLPは
無条件に破棄されておりました(涙

エスケイプも同時期でしょうね。
この辺は80年代中盤に発売されたと思います。
今聴いても濃くて柔らかいというか
味があって良いのですが、最近のCDとの
音の大きさが違いすぎて困りますw

フロイドのコレクターズBOX、
非常にそそられますが、値段が・・・(汗

1枚1万円以上はあまりにも残酷です(涙
2011年9月19日 2:21
今日は仕事だったんですが
結果が気になって
ソワソワしてました。

リマスターCDを当てたかったですw

雰囲気のあるジャケットですね。
コメントへの返答
2011年9月19日 16:56
ヘビメタさんのチョイスは
今回の投票では一番人気でした♪

ようはリマスターじゃなくても
好みの音だったら別に良いのでは?
ということなので。。。

このジャケット、よ~く見ると
豚が飛んでるんですよ(・∀・)
これがイイのです♪
2011年9月29日 0:35
またまたコメントします。

数日前、ロンドンのこの場所で豚が飛んだとニュースが飛び込んできました。リマスター盤発売記念の一環のようですが…

今日(正確には昨日)が発売日でしたが、通販で購入したので今日は残念ながら受け取れず^^;

早く聴いてみたいです(^_^)
コメントへの返答
2011年9月29日 20:28
こんばんは~♪

へぇ~!
この豚がこの場所で飛びましたか!
ひょっとしたらyoutubeに上がってるかも
しれませんね(^^)

リマスター盤、楽しみですね。
一連のシリーズ、アマゾンで見ると
ジャケットがオリジナルと異なるような
気がしますがどうなんでしょうね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月12日12:11 - 12:32、
24.30km 21分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/12 12:32
音楽を聴きながらドライブして日帰り温泉に行くのが好きです。 カーオーディオも好きですが、手軽に楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーのはずが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 12:20:01
サンプリング周波数の観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:06:27
フィット ナビ周りバラし 配線見直し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 19:05:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 油屋の庄九郎 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2024年10月にオーダーし2025年6月14日納車。インプレはおいおい。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
①給排気  ・Zowieオリジナルエキマニ  ・Zowieオリジナルセンターパイプ  ・ ...
ホンダ フィット(RS) 霧隠才蔵 (ホンダ フィット(RS))
2014.10.04納車。インプレは徐々に。 ■2014.10.08追記 納車されてか ...
スバル インプレッサ メタリカ~ノ♪ (スバル インプレッサ)
インプレッサS-GTの5MTです。 静かで乗り心地も良く燃費も立派なエコカーです。 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation