• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だでぃのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

JAPAN EVO 2025-2降臨

JAPAN EVO 2025-2降臨はあ~~やっと2025-2が降りてきました。
前回のダウンロードがマップアップデートの契約更新前の2024/11/16だったので、契約更新後初のダウンロードになります。実に231日(7か月と19日)ぶりの更新です。(ちょっと長すぎん?BMWさん)

次の契約更新が12月にやってくるので、それまでにもう1回はアップデートしてほしいものだ。
Posted at 2025/07/05 15:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年06月21日 イイね!

Bootmod3 OTSマップをバージョンアップ

Bootmod3 OTSマップをバージョンアップ先日何気なくBootmod3のOTSマップをのぞいてみたら、今適用しているOTSマップのバージョンアップ版が出ているのを見つけた。



バージョンが2.0から2.1にマイナーバージョンアップしとるらしい。
2.0が2020/11/26製で、最新版の2.1が2025/6/17製とのこと。
リリースされたてホヤホヤなのね。



何が変わったのかを見てみると

・OPF搭載車両でバーブル機能が有効
 (OPF = Otto Particulate Filter 要するに排ガスフィルター)
 排ガスフィルターって普通についてるもんじゃないのか?
 ということで、ノーマル車は該当するのかな?

・ラムダ制御方式の改善
 これもノーマル車に該当するよね。

・スロットルの閉鎖を防ぐために排気圧損失テーブルを更新
 うーんんんん、ようわからん

とにかく適用じゃ!!ということで久しぶりにDMEをフラッシュ



なかなか進捗の%表示が上がらないので、「ひょっとして文鎮化した?!」
ってドキドキしながら待つこと5分少々。(気分的には30分ぐらいかかった気がするわ)
途中で10回ほどお決まりの機能障害の警告が表示されたが問題なく完了。

ほんまにエラーは消えたんかいな?ってことで、久々にISTAも出動させたところ



車両テストの途中ででっかい警告が・・・・おおおお! しっかりと「エンジンチューニングの疑い」と見抜かれております。

ISTAが賢くなったのか、Bootmod3の処理がしょぼくなったのかは分かりませんが、検知されてしまっているので恐らくBMW側にはネットで通知されているんでしょうな。

今年の車検時にはノーマルに戻すことを忘れない様にしないとね。

さて、ニューバージョンの走りの方はどうかな?ってことで近所を走ってみたところ、ゼロスタート時の立ち上がりが早くなった気がする。(原チャに負けないぜっ!)

完全停止状態からアクセルオンでの出だしが軽いのです。
2~4速と上がっていくところもNAエンジンのようにスムーズに延びて行く感じで、全体的に街乗りでキビキビ走るようになった感じ。
「さらにできるようになったな!」 by 池田秀一………これ分かる人おっさん確定

※変わったと感じるのはバージョンアップのおかげなのか、単にブラシーボ効果なのか、フラッシュしたことによるシフトタイミングが変えられたからなのかは分かりませんが(笑)

高速道には乗ってないので、高回転域や高いギヤでどう変わるかは今後の楽しみにしておきます。
Posted at 2025/06/21 16:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年06月01日 イイね!

久しぶりに車をかまってみた

久しぶりに車をかまってみた先日どこかのショッピングモールに出かけた時のこと、隣に止まっていたBMWのフロントグリルにド定番の3色ストリップが付いているのをカミさんが見て、

「これがあったら、駐車場でどれがうちの車か分かりやすいわよね」

っというので、早速アリさんでポチってみた。



香港から送料込みで550円。安いわ。
国内のショップと変わらぬ1週間で到着。
日本の物流が凄いのか、香港の物流が凄いのか。。。

天気も良いので早速装着。
ラグジュアリークラス純正11フィンのグリル用のストリップをチョイスしたのだが、うちの車はツインフィンのグリルなので、単純に嵌めただけだと爪の掛かりが甘くて少しガタがある。
走行中に脱落して他のところを傷つけたり、他の車に迷惑かけても困るので、外装用の両面テープで念のため接着補強。
ツインフィンなのでこんな感じ?



おかーちゃん、これでうちの車探せるようになりますかね。


さて久しぶりに車をいじって(というほどいじってもないですけど)気分も乗ってきたので、ついでにエアコンフィルターの交換も慣行。
フィルターはmahleのLAO812をチョイス。



取り外すところの写真はありませんが、お約束の新旧比較。
左が新で右が旧ですが、前回交換から2年3カ月、12,500km経過で真っ黒です。



どうやって吸い込んだのか分からんけど葉っぱの残骸も入ってました。



綺麗な空気になったはずなので、エアコン三昧の夏ドライブも安心です。

で、午後からドライブってことはなくて、午後はラグビーのプレーオフ決勝戦を観なければ!!
Posted at 2025/06/01 12:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年11月16日 イイね!

ナビのマップアップデート JAPAN EVO 2025-1 キターーーー

ナビのマップアップデート JAPAN EVO 2025-1 キターーーー12/2に期限を迎えるマップアップデート。
はや、一年経つんだなぁ。。。。と感慨に浸りつつ最後のチェックをしたところ、来ましたよ。



JAPAN EVO 2025-1 です。
早速ダウンロード開始っ!

今日は昼間っから酒飲む予定なので、車の更新は明日ですな。

※先日モテギに行った際、超ドロドロの駐車場に停めさせられたので、下回り&タイヤを早く洗車してやりたいのだが、週末になると雨になるので明日はこれぐらいしかやれないのだが、ちょうど良いかもね。
Posted at 2024/11/16 08:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

お盆に間に合ったナビアップデート JAPAN EVO 2024-2

お盆に間に合ったナビアップデート JAPAN EVO 2024-2お盆休み初日。今回は久しぶりに車で帰省を考えているのですが、タイミングよくナビアップデートが落ちてきました。
2024-1 → 2024-2 になるやつですね。

前回は年末のクリスマス頃だったので、約8か月のインターバル。

ナビのアップデートは純正のこいつを契約しているのですが、


年間\6,900だから、現在のところ2回アップデートできているので\3,450/回の計算となります。
ちなみに最近のeBAY市場では

こんな感じになっており、\3,976/回となっているので、若干お得!しかも純正!!
ま、使えればどちらでもええんですけどね。

大型荷物のため配達店留めとなっていた荷物を引き取りに行きつつ、マップアップデートを実施しました。
アップデートそのものはいつものことなので、写真なし。

で、今日受け取った荷物がこちら。


何の部品かというと、ここのバキバキを直すための交換部品になります。


日中は暑いので、盆明けて少し涼しくなってから作業したい。。。。と思っているが、玄関を占有するこのデカさ


早速、家族から邪魔者扱いされております。
Posted at 2024/08/10 18:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「久しぶりにガソリン入れた。ハイオク161円/l(6円引きクーポン使用)って何か数年前の価格に驚き‼️」
何シテル?   06/08 10:54
車弄るの楽しいです。でも、楽しみを分かってもらえる知人がいないので、いつもみんカラの皆さんの情報を頼りに一人で弄ってます。 一緒に弄れる方、お声かけくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンの酸っぱい臭い 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 15:48:56
[備忘録] SLI : COUNTRY_SLINPI_MODEの説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 06:35:17
タイコ エレクトロニクス ジャパン TE Connectivity 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 07:09:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 黒い豚 (BMW 3シリーズ セダン)
はじめてのドイツ車 何が日本車と違うのか、じっくり楽しみます
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
9年連れ添ったアテンザ君と先日お別れしました。 北は岩手県から南(西)は兵庫県まで、本当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation