• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"グラ" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

SFのリヤ・スタビをGFに取り付けるw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
某中古部品量販店で「わけありコーナー」で車種不明扱いで500円だった、CUSCO SF用3段調整リヤ・スタビ
(写真上)
太さは16mm。
2
まずは、GDB-F標準アンダー・ディフューザーを取り外します。
こうゆう時だけ邪魔に思えます(笑)
3
スタビリンクのボルトを外します。
上だけ外せばOK!
4
スタビ・ブッシュのマウントを外して、スタビを下ろします。

続いて、スタビ・マウントを外します。
右側の前側のボルトが、燃料パイプとフレームの間にあって、作業しづらいです
5
スタビ・マウントの比較。
左:GF純正
右:SF補強品
取付位置がこれだけ違います。

SFのメンバーは元々、30mmのスペーサーを介してフレームに取り付けられています。
WRXより30mm車高の高いグラベルEXには、SF用の方がスタビ本来の効きを発揮するかもしれません。
6
外したのとは逆に用意したパーツを組んでいきます。
スタビも塗装し直すべきだったかな?(笑)
7
スタビの効きは1番ハードな位置で。
8
各部のクリアランスを確認。
何処にも干渉もなく、試走も問題なしだったんで、これで完成!

AVOのスタビリンクと同色にしたのは正解だった?!
外観に似合わない「いかにも」な色使いが笑えます(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8月洗車

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

エアコンのフィルター交換

難易度:

セーフティチェック(点検パック)

難易度:

リヤガラスのフィルム剥がし

難易度:

TEIN FLEX Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月31日 2:28
確かに外観からは想像できない色使いです。
でもそれが(o^-')bです!

でもスタビを塗らなかったのは失敗です…


想像ですが走りが激変したのでは?
コメントへの返答
2010年5月31日 7:21
スタビの未塗装は、やはり失敗ですね(>_<)

暇見て塗装して写真差し替えます~♪

元々、黒い太いの入れてた黒ハートんで、激変ではありませんが、思った通りの腰使いをする様になりましたるんるん
とりあえず及第点に達した感じです(笑)

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation