• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダの"ツーリングトライアル号" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2011年5月26日

エンジンストールの原因究明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まる草で原因究明です。

まずは、整備の基本 全体洗浄からです。

先月の⑧遠征で泥水に浸かってから、九州遠征、関西廃道とエンジンルームは泥だらけでした。
2
キャブレターのエアークリーナーをビニールの袋で包み、

業務用スチームにて、徹底洗浄です。
3
ボンネット裏もこんな感じで汚れております。

もちろん下回りも、入念にスチーム洗浄です。
4
こんなにきれいになりました。

エンジンルームが泥だらけですと、オイルのにじみや不具合も分かりにくいので、やはりきれいにするに越したことはありません。

整備の基本は、洗浄クリーンアップですね!
5
さて、今回の不具合は、高回転(2500~3000rpm)を越えますとエンジンがストールする症状が出ておりましたので、

燃料系がまず疑われます。

そこで、燃料ポンプの不具合かフューエルストレーナーの詰まりが怪しいので
ストレーナーを分解いたします。
6
新しいフューエルストレーナーです。

形状が似ておれば、問題なく使えます。

マツダ用を流用いたします。
7
ストレーナーをばらしますと、大量の水が出てまいりました。

原因は、やはりこれのようです。

ガソリンタンクの底にも水がたまっておるようでしたので、ガソリンとともに排出し、ストレーナーを新しいものに換えましたところ

完治いたしました。
8
このようなシーンや積車に搭載したまま集中豪雨に遭ったり、燃料補給用ジェリカンが水没したりしておりましたので、

いずれかが原因でタンク、燃料系に水が浸入した模様です。

なにわともあれ、原因が究明され現状は絶好調ですのでとりあえずはOK!です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( エンジンスチーム洗浄 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 スコップホルダー鍵付きに交換しました

難易度:

ジムニー1300 汎用牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 マッドガード交換しました

難易度:

ジムニー1300 リアステップの製作

難易度:

ジムニー1300 ヒッチカーゴ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月27日 16:47
初歩的な質問させてください!
ガソリンタンクなどは仕様がないとは思いますが、
よくあるシュノーケルなるものは効果ありそうですか?
サダさんのはエンジンルームは周辺からの水対策何かされてるんですか?
僕の40は何もしてなくて、最低でもデフからホースを高い位置に引いた方がいいのか
相当深い場所に行かなければ大丈夫なのかな?と思いまして(笑
コメントへの返答
2011年5月28日 19:57
回答です(笑)。

シュノーケルについてですが、エンジンは(特にディーゼル)は吸気と排気を確保しておきますと理論上は水中でも動くことができます。

シュノーケルは、オーストラリアの砂漠地帯やアジアのジャングルなどで渡河をしなければならない時の装備ですね。

現実的には、エアークリーナーボックスの防水加工やシュノーケルの継ぎ目のコーキング、電装品やギア、デフの耐水化など相当手を入れませんといけないようです。

国内で見ますシュノーケルはカッコだけのものも多く、つながってなかったりいたします(爆)。

それよりも現実的な水対策としましては、デフのブリーザーやナックルのシール確認などでOK!と思います。

そして水遊びは、できればタイヤ半分まででやめておかれるか、よく入ってもフロアー水没は避けた方が賢明です。
2011年5月27日 18:53
3、こんなにキレイになるんですね~w
コメントへの返答
2011年5月28日 19:58
業務用スチームは強力です!
2011年5月27日 18:54
4やった(汗
コメントへの返答
2011年5月28日 19:59
自分のお宝の『ケルヒャー』でもこうは行きません(笑)!
2011年5月27日 22:33
エンジンルーム新車みたいにキレイですよね~

ワタシもやろうかな~

ビジュアル系の23なのにホコリまみれです~
コメントへの返答
2011年5月28日 20:01
スチーム洗浄はすごい威力ですね!

エンジンルームが綺麗になりますと、オイル漏れやシールの不具合が、発見しやすくなりますね!

昔からレースでも、『早いマシンは美しい』が基本でした。

2011年5月29日 7:06
ストール原因は水 でしたか!

直って 良かったですね^^ 
コメントへの返答
2011年5月29日 17:38
本日のブログにも挙げましたが、いろいろな原因が考えられます。

でも、激しく水遊びをしたのが原因でしょう(爆)。

ストレーナーを交換し、タンクの水を捨てたら、前よりも調子がいいぐらい、ご機嫌なエンジンになりました(笑)。
2011年6月2日 0:32
サダさんちのエンジンルーム標準に比べて配線類が多いですね
このエンジンルームみてウチのエンジンルームみると違うエンジンみたいに見えてしまいます
コメントへの返答
2011年6月3日 17:54
エンジンいろいろ図鑑のところを見ていただきますと、良くわかるのですが

サダ号には前後エアーロッカーのコンプレッサーと空気の配管

アーシングのうねうね(笑)

HIDヘッドライト、フォグランプの配線がのたうち回っております。

もう少し綺麗にまとめられますと良いのですが、、、。

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation