• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの"ジムニーJA51" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

ジムニー1300 汎用牽引フック装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
汎用牽引フックを装着しました
2
ヒッチメンバーに穴を開けてボルトで固定するだけです
3
右側も同様に装着しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 リアステップの製作

難易度:

ジムニー1300 スピーカーの取付け

難易度:

ジムニー1300 牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 スコップホルダー鍵付きに交換しました

難易度:

ジムニー1300 ヒッチカーゴ装着

難易度:

ジムニー1300 マッドガード交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月7日 5:57
マフラーの出口の色と牽引フックの色が調和していて
グッドですね!

左右に装着すると、こんな雰囲気になるんですね
コメントへの返答
2025年6月7日 8:03
ありがとうございます
装着目的はヒッチカーゴを取り付けた時の脱落防止にロープを止める為でした
言われてみればマフラーカッターと似た色で一体感がありますよね
天気も悪く無さそうですですのでカーゴを取り付けてフックの利便性を確認してみます
2025年6月7日 9:37
私もフロントのウインチバンパーに2つ穴開けて装着するバウシャックルタイプが欲しいです
コメントへの返答
2025年6月7日 9:55
そうですよね
今まではアイボルトを使っていましたがバウシャックル型のフックを初めて使いました
使ってみて便利なのでこれからはこのタイプのシャックルを増やしていこうと思います

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation