• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょういちごうの"サビンバー" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2013年3月9日

エバポレーターの分解清掃その1(164185km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずはエアコンのガスを抜きます。
これは業者さんにお願いしました。
車の電装屋さん、ディーラーなどでやってもらえます。
ガソリンスタンドで業者さんを紹介してもらうという手もあるようです。
30分ぐらいの作業で2000円前後が相場らしいです。
2
次はフロントにもぐってアンダーカバーを外します。ボルト4本。
3
下から見上げると中央助手席寄り前方に2本のエアコンパイプが見えます。
この接続部をそれぞれ2本のスパナを使って外します。
大きいほうのナットはけっこう大きいスパナが必要です。
自分は手持ちがなく、モータースにお借りしました。
作業に入る前に、合う工具があるか確認してください。
(サイズ記録忘れごめんなさい)
4
ナットをゆるめると、残ったガスとともにオイルが噴き出して来ます。
ウエス等でパイプを覆って緩めると良いと思います。
切り離すと数ccのオイルが滴り落ちてきますが、問題ないようです。
5
ここから室内です。
エバポレーターにアクセスするために、まずは助手席足元のダクト(シヤツタボツクスアセンブリ)を取り外します。写真は取り外し後です。
写真中央ちょい左の黄色くペイントされているナットを外し、2本のパイプを軽く揺すりながら抜きます。
6
エバポレーター内部から伸びている線(サーモスタット)のコネクタを外し、黒いカバーからもフリーにします。
パイプをうまくさばいてカバーを外します。
オイルが垂れてきますが、気にしない。
7
写真の黄色い矢印のクリップを小さいマイナスドライバーなどで外します。
結構な勢いで飛んでゆく事があるので紛失注意。
赤い矢印の方向に黒いケース下部を押し広げ、エバポレーターを引き出します。
8
こんな感じで出てきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TV1 オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換しました。

難易度:

不整脈治療 ③

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラゲッジテーブル

難易度:

エアコンフィルター交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月12日 9:46
はいっ!先生 質問です!

どうして車外のエアコンパイプを外してから
作業をするんですか?

垂れてくるオイルは何のオイルなんですか?


初歩中の初歩の 程度低い質問だったらごめんなさい……
コメントへの返答
2013年3月12日 12:44
上と下の2箇所外さないと管が動かず、黄色いペイントのあるネジを外してもエバポと管を分離できないからです。

オイルはエアコンコンプレッサーの潤滑油との事でした。

やる気?

プロフィール

「また出るぜ」
何シテル?   06/12 12:41
しょういちごうです。 HNは会社の近くの焼き鳥屋さんから拝借しました。 昔、ミニバイクレースのトランポとしてハイゼットを買って以来、軽1BOXの合理性と経済...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

引き取り(114819) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 09:01:24
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 11:14:55
空調コントロールパネル電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 15:04:41

愛車一覧

スバル サンバー ジョリー (スバル サンバー)
みん友の「千葉在住ひげさん」さんから譲っていただきました。 H23年式バンディアスのMT ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
ヤマハのパッソルDです。 1980年頃に中古を3万円で購入。以来使ったり使わなかったりし ...
その他 バズーカ ビッグホーン その他 バズーカ ビッグホーン
ブランド:BAZOOKA モデル名:BIGHORN(MTB中級機) 年式:1991or2 ...
輸入車その他 サーリー ロングホールトラッカー 輸入車その他 サーリー ロングホールトラッカー
SURLYのLONG HAUL TRUCKERです。 前の自転車のフレームが割れたので購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation