トーチュウ見たらまたF1レギュレーション変更会議らしい…KERSシステム(Kinetic Energy Recovery System)※作動原理等はWikiでも御覧下さい。なんでも「エコ」の観点から再搭載の話し合いだと。貧乏?チームにも配慮し大幅コストダウンして100万ユーロ(約1億2千4百万円)未満にふ~んコレでも初期投資の20分の1まで圧縮したらしいです。で…お決まりの内紛ですね!フェラーリ&ルノーは、現状の400キロジュール(約80馬力相当)を倍の800キロジュールにしたタイプを主張。ウィリアムズは独自システムの400キロジュールタイプを主張。いつものゴタ話だね(笑)ンなめんどくさいシステムならば…日本のフォーミュラ・ニッポンの「フラッシュ付きオーバーテイク・システム」(ボタンを押す間だけ回転リミッターが少し上がり、インダクションポッドのLEDランプが点滅する)こっちのが安くて分かり易いだろうに(苦笑) 今年撤退の「ブリヂストン」タイヤに替わる、タイヤメーカー交渉も難航してんだと。「ミシュラン」にすると、タイヤコストが3倍増らしい…「エイボン」でもいんじゃないの?2輪用「エイボン・スーパーべノム」は安くてグリップもそこそこ良かった経験あるよ!o(^-^)o