• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

バイクにABS義務付け 国交省、18年から

決まったようです。


この先高くついてめんどくせーな…。(;_;)


現状、選択的に導入されてんだから全車に義務付けしなくても良いんだよ。


解除しないと“ダート路はマトモに乗れない”かもなあ…(タイヤロックした方が向き変え早く止まる。ダートのABS絶対怖いから…)


お上って奴は。p(´⌒`q)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/01/21 19:55:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞💦
usui771さん

スーパーオートバックス名古屋ベイ
wakasagi29_さん

灯油を買い忘れたので……
takeshi.oさん

岐阜恵那ツーリング!
CORON 15さん

旅にハプニングはつきもの
アントニオPHVさん

Pitbull - Fireball
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 20:26
いろんな安全装置に言えますが、過信が一番怖いです。オーバースピードで入ればABS有ろうが無かろうが変わりませんし。

個人的にはCBSの時点でフロントのタッチがぼやけるのでノーサンキューなんですが・・・あ、新車買えないから関係ないや(笑)
コメントへの返答
2015年1月26日 21:08
コメントありがとうございます。(^^ゝ

そうなんですよ。どんな安全装置も“物理の限界は超えられません”ので…、過信は禁物かと。


コンビブレーキも、昔、友人のモトグッチ(インテグラル・ブレーキ:リヤ踏むとフロントも作動)で体感しましたが、安定性よりも常に違和感がつきまといました。


また、ABS付きバイク体感試乗会で経験してますが、濡れた路面で“バカ握り”した時は確かに短く止まりました。(ただし、バカ握りできなければABSは作動しない…)

「事故防止に安全装置は大切だ!」と、声高な方も多いです。しかしながら、これはクルマにも当てはまりますが、最新のABS付きであっても、“効くまで踏めないと(握り締めないと)作動しません”から、人間の性能アップも求められるワケです。

そして、なまじABSが付いてて慣れると、ABS頼りなムチャな乗り方が身についてしまう方が危険とも言えますよね。


プロフィール

「寒風吹き荒ぶ11月の屋上ビアガーデン。観客数人(10人以下…)のアイドル歌手活動へ動員されました(某ヤマハ系のMCとかもしてる関係で)/ プロって大変だなと、けなげなアイドル活動におじさん涙ぐみそうになってしまいました…😥」
何シテル?   11/03 21:35
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation