• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー後編





うなぎ屋での流れ解散後、西へ走り、懐かしの安房峠をひとっ走り、その後高山をかすめて再び東へ走り、開田高原方面へ向かい、北側から御岳山を眺めて宿泊地の木曽福島へ向かうルートです



まあまあ車の流れの国道158線を走り、最近はもっぱら1997年に開通した安房峠道路でトンネルを抜けている、安房峠を超久し振りにヒルクライムしてきました。
スマホの Google Map の自車アイコンはC200の赤にしています💦



やはり、最近は道路整備も疎かになっているのか、東側の上りは結構な荒れようで、車高の低い991では慎重に走らざるを得ませんでした。



ようやく峠に着くと



奥穂高の峰々が綺麗に見えます。
その麓は一般車進入禁止の上高地です



下りの岐阜県側は綺麗な路面で快調に走行できました♪



高山市の少し手前で今度は東へ向かう国道361号(木曽街道)に入ります。
ここは所々にそばの花畑や



すすきのエリアを駆け抜ける、とても気持ちの良い快走路です



御岳山展望所に立ち寄りましたが、残念ながら上のほうは雲に隠れてました



その後、快調に開田高原を走り抜け、木曽福島の宿に着きました



9月1日㈪
今日は先ず南側から御岳山スカイラインを登って、田野原自然公園まで行き、その後いったん降りて、更に東側から御岳ロープウェーに向かい、再び昨日の快走路、国道361で高山に戻り東海北陸道経由で白山白川郷ホワイトロードへ向かいます。



冬場はスキー場になる御岳山スカイラインを快調に駆け上がり



今日の御岳山はくっきり、綺麗に望めます♪



御嶽大神様にもお参りし、



スマホの高度計は2150mで、車の外気温度計は20度を指してました😊



気持ちよくダウンヒルをし、



再度東側から御岳ロープウェーに上がって来ました



綺麗な花壇を見ながら



御岳山の全体図を確かめ



ロープウェーで登ります






終点の標高は、偶然先ほどの神社前の駐車場と同じ2150mでした!



展望台から東向きに中央アルプスの山々が一望できます



後ろの御岳山頂方面は雲が被ってました😅



その後、再び快走路の国道361を西へ走り



東海北陸道経由で白山白川郷ホワイトロードに入りました



途中の白川郷展望台駐車場に立ち寄り、



展望台に上がるとこの眺望
左下には合掌集落、前面には立山連峰などが望めます♪


足元の写真では綺麗な雲海や見事な紅葉も見れるそうです



更に登っていくと



最高地点1450mの三方岩駐車場に到着



今登ってきた山岳路や、立山連峰が綺麗です



石川県側へ下り、とがの木台駐車場からは白山連峰が見えて来ました



麓まで降りたのち、国道157号に合流し勝山方面に南下します
ここもノーマークでしたが、快走路であまりに気持ちよく走って写真を撮り忘れました💦



で、福井ICから北陸道、名神、新名神を経由し



地元の茨木千堤寺ICで高速を出て帰宅



オドメーターは今回ルートマップに挙げて無い処も少し寄り道したので3日間で1239㎞、気温は19時前でも未だ30℃でした😅



久し振りの991は今回で110000kmを越えましたが、
後期高齢者の爺共々、至って快調でした🥰
Posted at 2025/09/03 10:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月02日 イイね!

CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー前編




今年も夏の CCJツーリングが8月31日に諏訪湖/ビーナスライン周辺で行われました

で、せっかく諏訪湖周辺まで出かけるので、夏の間ずーっとガレージで酷暑に耐えていた 991 を久し振りに2泊3日で解放してきました。



先ずは30日㈯、名神、中央道経由 松川ICで降り






県道58号から国道152号へ進み、快適な杖突街道を北上します



で、事前に調べていた高遠そば 紅さくら に到着



早速名物の名物の高遠そばを頂きます






地元で採れたそば粉を店内手打ちで仕上げた蕎麦は、しっかり歯ごたえが有り、
説明の様に焼き味噌を好みの濃さで特製汁で溶いて頂くスタイルです。
中々癖になりそうな旨さですが、頻繁に来るにはチト遠すぎます💦


食後は少し先の杖突峠の喫茶店の上にある展望所から諏訪湖周辺やビーナスライン方面や蓼科山、八ヶ岳などを遠望します。



で、上諏訪駅周辺のホテルに着きしばし休憩

夕方に待ち合わせていた Mizpeaさん、michiaki.983kさん、そして今回がお初のエクサバランさんの4人で前夜祭に出かけました



色々頼んで






色んな話題で盛り上がり



多分3時間以上は居座ってたと思います😊



明けて31日㈰、諏訪湖の畔の赤崎公園に集合






定刻の7時頃になると、こんなに集まってます



前から、のんびりチームの AとB
そしてワクワクチームの C



総勢44台、59名、今回も沢山集まりました




で、いつもの様に Mizpeaさんから軽く挨拶、



集合写真を撮ってグループ別で出発です



Team Cはまず中山道へ向かい和田峠から国道152号へ回り込むルートで女神湖へ向かいます



未だ早朝なので車が少なく、結構なペースだったので写真は無し😅


女神湖前で先着組が整列



その後全員集合して次の目的地である八島湿原へビーナスラインを進みます



ここでのんびりチームの A、B、と時間差ですれ違うというプランナーの粋な計らいも見事で最高👌



何時ものヘアピンコーナーを下って



湿原の駐車場に到着
流石、晴天の日曜日激込みです😂



これまで幾度と無くビーナスラインは走ってますが、いつも走りに集中しているので湿原を見るのは初めてです。



とても素晴らしい処でした



ビーナスラインを更に北上し、扉峠から西へ下り



松本市アルプス公園に到着
Team Cが一番乗り



その後全車が集合し



いつもの JEDI 走りで



集合写真♪



で、しき美安曇野本店に到着






ここの鰻は関東風の背開きで、焼きは蒸さない関西風で、皮がパリッとしていて爺は大好きな焼き方で充分堪能しました。



大広間で約60人が一斉に会して頂くのは圧巻で、誰かが何か会社の研修後の食事会みたいな感じだねと言ってました😍



てな事で、みんなと一緒のツーリングはここでお開き。
後は流れ解散となり、爺はこの後、更に単独ツーリングでもう一泊しますが、ダイブ長くなったので、ここで前編は終了。
多分明日、後編を上げれると思いますが、、、?
Posted at 2025/09/02 17:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年07月03日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-8





22日㈰  最終日はゆっくり起きて荷造り等をして、お昼はメキシコ料理に出かけました



早速ナチョスをつまんでると



待望のマルガリータのコロナビール割りが到着 🥰






アボカトたっぷりのサラダと牛肉やチキン、エビのチーズ和えや玉ねぎ等のプレートです



これをトウモロコシベースや小麦ベースの生地でくるんで頂きます



ちょっとスパイシーで、口当たりも良く、どんどん食欲が進みます😁



このお店も大人気の様で



じっくり楽しみ、コロナビールをお代わりしてしまいました😅



帰宅後は部屋でゆっくり



このパネルは息子達のアメリカでの足跡です
少し見づらいですが、最初の赴任地のアトランタ、その次のシカゴ、そして現在のヒューストンが不透明のピン、その他の透明のピンは遊びで訪れた場所だそうです。
そのうちの何か所は我々も同行しました♪



これは現地滞在14日から22日までの実質8泊9日で飲んだワインです。
間に1本開いてるのはニューオリンズに忘れて来てしまいました 😅



そんなこんなで、反省会をやりつつ



夕食になだれ込み





お疲れ様の乾杯で終了



後は空港迄送って貰って、長いヒューストン滞在を終えました。



次回は9月に息子たちが一時帰国で戻って来るので、その時までのお別れです




以上で今回の長~い旅日記は終了です。

最後まで呆れずお付き合い下さった皆様、有難うございました 🙏
Posted at 2025/07/03 10:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月02日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-7




21日㈯ 今日は AUSTIN から更に西へ走り、その後ヒューストンへ帰る 287㍄/460㎞ の行程です



ホテルで朝食の後



最初に向かったのはオリーブオイルのお店です



店内には色んなフレーバーを加味した凄く多くの種類のオイルが陳列されて居て選ぶのに苦労しました



この辺りまで来るとヒューストン周辺とは景色が一変し緑が多い丘陵地帯となり、



途中にはこんな小川を横切る箇所も在ります









しばらく走って今度はワイナリーに到着



先ずブドウ畑を見学し、受付を済ませて、取り敢えずの乾杯😃



色々目移りしましたが3本選んでゆっくり試飲😁






未だお昼には早かったので更に西へ進んでると


お城の様なワイナリー等が点在していて



こんなツアーリムジンも発見しました



で今日のお昼はこんな場所にしました






案内されて店内に入るとこんなライブ演奏中です♪




早速計8種類のビール飲み比べをオーダー😍



これは JÄGER SCHNITZEL という料理です
昔、爺が仕事でドイツやウイーンに行ってた頃は、ウインナーシュニッチェルと云うもっと薄い子牛肉のカツレツを好んで食べていましたが、これはそれよりも少し厚めの豚カツでしたがとても美味しかったです



で、その後、こんなでっかいワンプレーとの盛り合わせが出てきてカンパーイ🥰



このおじさんは、色んな楽器を多彩に操り大活躍で楽しませてくれました♬



食後はビール工場の見学は端折って、併設されてる古い歴代のトラクター博物館を見学しました






外には ラングラー・ルビコン のグループも(^^♪



広大な道を帰る途中で





AUSTIN 空港をチラ見してたら



こんな看板を発見



チョット入っていくとテスラを沢山発見



ネットからの拝借ですが、ここはテスラの「ギガテキサス工場」です
この日が土曜日の午後からなのか、最近減産体制に入ってると言うニュースのせいか、割と閑散としてました



帰り道から全体を見ると、何かサイバートラックのデザインと似ているような外観ですね~😁



又、息子たちが好きな ピーカンナッツ のお店にも立ち寄りました






そうこうしてるとテスラの積車を発見!
数えてみると何と9台も乗っけてました!!



ここは高速道路では無く、地方道ですが制限速度は75㍄/120㎞♪
大体プラス10㍄迄は👌なんて息子が話してると、、、



対向車線ではこんな状況を発見😲



その後も安全運転で無事に帰宅 ♬


先ほどの食べきれなかったパンやハム等も上手くアレンジした夕食が出て来ました



いよいよ次回で最後です😍
Posted at 2025/07/02 11:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月01日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記’2025-6




今日20日㈮ から今度は西へ1泊2日の旅に出ます



先ずは朝からさっと洗車して



朝食を食べて出発です♪



西へ向かって約330km、今日も快調です



こっちでのグーグルナビはこんな風に路上の障害物や



警察車両の情報等が画面の右の黄色い三角マークをクリックし、項目を選択してポチっとすると、付近の走行車両と共有できる便利な機能が表示できます



こんな車両も見かけました😲



何と家の半分を運んで居ます
完全に車線からはみ出る幅ですが、でっかいアメリカ故の許される交通ルールですね♪



で、最初に立ち寄ったのが去年も訪れてたお気に入りのこの店




今回も何点かリビングに飾る物を買いました



更に快調に進み



こんな看板が目に入って来ました



ここも去年立ち寄った、
巨大なガソリンスタンド
です
何レーン在るのか先が見えない程大きく、こんな車両も普通に給油してます



売店の内部も食料品や衣料、インテリアグッズ等盛りだくさんで






こんなキャラクターが愛想を振りまいてます🥰



サイバートラックも充電してました



お昼はPanera Breadに立ち寄りました



所謂 SUBWAY の様なスタイルですが、コチラの方がパンの種類も豊富で、少しリッチなサンドイッチを食べれます♪






ようやく AUSTIN の街に入り



YETIの基幹店に到着しました



大きな熊の出迎えを受け



ここへ来た理由は好きな 形/サイズ を選び



デザインを選んで






直接その場で装飾を施してくれます



リピーターの息子によると、ネット注文以外ではこの店舗だけが直接その場で作成出来るようです





お店の外に出るとこんな楽しそうな車も走ってましたが



交差点の向こうには変な車を発見⁉
 



完全ドライバー不在の自動タクシーです!



その他、自動車つながりではお馴染みのこんな車や



こんな迫力のある車も発見しました♬



その後は少し郊外へ足を延ばし



こんなエリアに到着



夕日が凄く綺麗なスポットの様ですが、



暗くなる迄には未だダイブ掛かるので


一杯飲んで休憩して帰路に、、、



Wine屋さんに立ち寄り



早速試飲し🥰



お土産のワインを物色してると



去年のナパツアーでも立ち寄った SILVER OAK も発見、その値段にビックリしました



帰り道に PC も発見しつつ



ホテルに到着



流石テスラのお膝元だけにここでも発見😁



無人のUBER は市内だけなので、少し郊外のここでは残念ながら普通のUBER で
ブラジリア料理の店に向かいました



今日はマルガリータから始め



ここではストップと言う迄、どんどんとお肉のサービスがやってきます



一息ついてハイポーズ♫



どんどんドンドンやって来て



こんなに溜まってしまいました😅



最後はおすすめのウイスキーを頂き満腹になりました😍



さすがに2次会はチョットだけでお開きに~



現地で撮り忘れてた YETI の出来上がりはこんな感じ
テーブルでのワインクーラーとタンブラーです



lilly様のタンブラーの裏側はネームを入れてるのでボカシで~💦



もう少し続きます、、、😂
Posted at 2025/07/01 10:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー後編 http://cvw.jp/b/493983/48634300/
何シテル?   09/03 10:07
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation