• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sataiyaの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2025年4月8日

シフトマウントブッシュを交換しました2025

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正があまりにも高いので今回はモノタロウで買える防振ゴムに交換してみます、1個300円ぐらいです、多分ヤフオクでカプチーノ用強化ブッシュで3000円ぐらいで売られている物と同じ物だと思います、もしヤフオクで買うならジムニーで検索すると同じ物が1500円で買えます、カプチーノの名前が付いてる物は高い傾向にあります
2
マフラーのセンターパイプを外し、マフラーの上のカバー外して、プロペラシャフトとデフの結合を外してプロペラシャフトを下にずらしました、ミッションからプロペラシャフトは抜いてません、ミッションオイル漏れたら嫌だからね、漏れるのかな?
3
なぜか天面のナットが1個取れていました、いつ外れたんだろう?
4
天面のナット3つと側面のボルト2本外すとブッシュの所だけ分離することができます、全部12mmです、頭に赤い印が付いてるボルトがやたらと固くて緩めるのに難儀しました
5
ブッシュの所を摘出しました
6
そして分解しました、外した純正品は少しヒビが入ってる程度でまだまだ使えそうでした
7
純正とモノタロウのブッシュを比較してみます、外した純正品は2019年の夏に付けたので約6年使いました、本体の長さはほぼ同じですね、ネジ山がかなり長いけど取り付けには問題ありません、硬さはモノタロウのほうが少し硬いかな?
8
モノタロウゴムを付けました、せっかくなので付属のナットとスプリングワッシャーを使いました、純正みたいに位置決めのボッチが付いおらずどうしてもビシッと位置が決まらないのでなんとなくで合わせました
9
車体に戻しました、違和感や干渉はありません、車庫入れで1やRがなんとなく入りやすくなったかな?純正品より物凄く安くリフレッシュできるのでオススメです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 1

難易度: ★★

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 2

難易度: ★★

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Fine😊

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 3

難易度:

【備忘録】デフオイル交換

難易度:

LSD調整③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腱鞘炎で左手首が痛くて大変です」
何シテル?   06/22 15:14
サタイヤと読みます、自分の車のことをメインに扱っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットキャッチ スプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:27:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
オープンカーというなんとなく軟派な車ぽい気がするけど 車内の狭さと視線の低さ、乗り心地の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation