• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

中央道諏訪付近

中央道諏訪付近 中央道下り線諏訪インターを過ぎたあたり。行く手の先の方の山の斜面に見えてくる、白くこんもりとした塊の正体はこれでした。西山公園というらしいです。

千葉では既に散ってしまった桜ですが、ちょうど通りかかった頃(4月27日)が見ごろのようでした。



同じ道での帰り道。左手には雪を被った山々と、そのふもとに広がる町並みが見えます。いい景色です。もう少し遅い時間でしたら夜景がすばらしいでしょう。

中央道を使って長野から東京へ走ると、全体的に景色がダイナミックな気がします。きついカーブが連続する下り坂を下りると町が広がるというパターンがいくつかあります。夜は夜景がきれいです。写真の諏訪のほかに、韮崎手前の急坂を下り切ると甲府盆地の夜景が広がります。

さらにその先は、都県境の小仏トンネルを過ぎてこれまたきついカーブの連続する下り坂を下り切ると、八王子の明かりが見えてきます。

景色がダイナミックで道路も変化に富んでいるので飽きなくていいのですが、普通の速度で走っていると、長い下り坂の途中でかっ飛んでくる車の接近するタイミングを見計らってかなり遅い車を処理する事になり、ちょっと疲れる道路でもあります。

中央道諏訪付近1

中央道諏訪付近2
ブログ一覧 | 車窓からの風景 | クルマ
Posted at 2012/05/02 23:02:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

やっとで(;´Д`)
takeshi.oさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 22:52
ぼくも同様の理由で中央道は大好きです。
ただし、長所であるそのカーブの多さや起伏に富んだ地形&80㎞/h制限は疲れた体には微妙に堪えるので、名古屋以西に出掛けた場合の復路では滅多に使いません(笑)
コメントへの返答
2012年5月4日 23:51
やはりそう思われますか。うれしいです。

千葉の高速ではなかなか味わえない雰囲気だと思います。

名古屋からでしたら迷わず東名ですね。疲労度が違います。
2012年5月5日 20:52
おっしゃる通り、中央道は景色が良いですよね~。

ただ、いかんせん渋滞がひどいので、使うときはいつも覚悟を決めて乗ってます(笑)
八王子→高井戸辺りなんかは、平日でも夕方になると混んでますね…。
コメントへの返答
2012年5月5日 23:23
そうそう、中央道は渋滞に対する心の準備が必要でした。

2車線で足りないほど交通量が多いとは思えないのですが(と言っては失礼かもしれませんが)、やはりアップダウンがきついからなのでしょうか・・・?

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation