• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニーグラの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

フィルムコンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10.0μFではさすがにスコーカーとツイーターの帯域が被りすぎたのか、ボーカル物の破裂音や一部の高音域が耳に刺さるので、フィルムコンデンサーを2.2μFに変更しました。
PARC Audio製のフィルムコンデンサーは黒のほうが振動に強いと説明から読み取れたので、前回の黄色から変えてみました。
しかし他社に比べると大きい。
2
ツイーターを外して、チビッ子ウッドのスコーカーと純正ウーファーだけにしてピンクノイズを計測したところ、写真の感じに。
スペック上20kHzまで伸びるからか、上の音域も結構伸びるようで、10kHz以上まで伸びていますね
3
今回のフィルムコンデンサー、計算上は18kHz -6dbでクロスする容量なので、スーパーツイーター的な使い方にして、ツイーター・スコーカー・ウーファートータルでの計測値がこちら。
250Hz、1kHz、4kHzにディップ、800Hzあたりにピークがありますねー。
4
RTAを参考にしつつ、聞き慣れた音楽を流しながらイコライザーをこんな感じに調整。しばらくこれで様子見。

40Hz +2
63Hz -1
100Hz 0
160Hz +2
250Hz+2
500Hz -2
1.0kHz +1
1.6kHz 0
2.5kHz -1
4.0kHz 0
6.3kHz 0
10kHz -1
16kHz 0

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントリップ及びフロントバンパー樹脂部分に艶ありブラック塗装とサイドスポイラ ...

難易度:

エーモン ショックレスリング アッパーマウント取り付け

難易度:

フットイルミネーション追加

難易度: ★★★

ミラー型ドラレコのメンテナンス

難易度:

ドアミラー親水フィルム

難易度:

エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ニーグラ 車検作業終了後にバッテリー上がって充電してもだめだったと連絡…新しいバッテリー早く届いてくれ…」
何シテル?   07/31 21:23
2009.03.21.みんカラに登録 みなさんのイジリをいろいろ参考にさせていただきます。 足あとをたくさんつけると思いますが、お気になさらないでくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラーのビビり止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 21:57:34
純正オーディオ スピーカー別 周波数測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 09:52:18
ナット屋 M12☓1.5 32mm 袋ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 19:40:40

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
■年式・グレード■ ・2020年式 Xプロアクティブ 6MT(FFモデル) ※Xの初期 ...
スズキ K50 スズキ K50
2016.05.11.より我が家に新たに仲間入りしたNewマシーン(当然中古) 来た時点 ...
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
【2010.06.引退となりました。。。】 大学の時に買ってからずっと乗っています。 購 ...
ホンダ トゥデイ 今日子さん (ホンダ トゥデイ)
【2006.09.購入。 2014.05.降りました。】 中身は街乗り仕様です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation