• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズマールの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2025年3月29日

スマホ充電部照明の照度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の整備手帳で追加したセンターコンソール照明の調光機構ですが、これでもスマホ充電部照明だけは未だ明るい気がしました。そこでスマホ充電部照明のLEDを一旦外して、付属の固定抵抗をより大きい物に変更しました。

この写真のところまでバラすのは前回の整備手帳で分かると思います。違いはスマホ充電部照明LEDを外している事ですが、ウレタンブロックをセンターコンソールの穴に嵌めているだけなので、押し出せば簡単に外せます。
2
ウレタンブロックから外したLEDです。これは最初にセンタコンソール照明取付した時(関連情報URL参照)とは違うLEDです。最初はエーモン1911を使っていたのですが色温度がセンターコンソール上部の照明LEDと異なる問題がありました。「しょうがない」で済まそうとしたのですが、後でやはり気になって上部照明LEDと同じオーム電機KIT-LE3/Wのキット品同梱のLEDに変えたのです。これで色温度問題は解決したのですが、取り付けた電流制限抵抗値が小さくて照度が明るすぎました。

今回10kΩの半固定抵抗を回路に追加しても未だ明るいと分かったので、さらに10kΩ程度の追加は要るであろうと考えました。手持ち固定抵抗の種類を確認したところ4.7kΩがあったので、これを2つ入れる事にしました。
3
この照明LEDを作った時の電流制限抵抗値は憶えていなかったので測定してみたところ、820Ω+560Ωでした。見えている固定抵抗が560Ωで、たぶん820Ω(熱収縮チューブで覆われている)だけでは明るすぎて後付けしたのでしょう。この560Ωを外して4.7kΩx2を付けることにします。
4
固定抵抗を4.7kΩx2に交換した後です。半田付け作業中は老眼で良く見えないのですが、写真を撮って拡大して見ると半田付けの汚さが良く分かってしまいます(;^_^A
5
車に付ける前に点灯確認です。半田付けは汚いけどちゃんと点くので良しとします。

この後はテープで固定抵抗を保護してステップ2の様な状態にします。
6
ウレタンブロックを付けて、車に戻して点灯確認です。半固定抵抗は10kΩいっぱいのままでも、照度としては良い感じになった気がします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サビ補修①

難易度: ★★

給油口のロック交換

難易度:

洗車

難易度:

ルームランプ接触不良

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★★

ラゲッジランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴は最初の5台が、 TE51レビン→AE86トレノ→ゴルフ2→BH5レガシィ→ヴィヴィオ。 それ以降は愛車紹介をご参照ください。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:43:52
[シトロエン C3]BOSCH リヤワイパー H301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 08:41:38
[フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]- バッテリー延命装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 07:38:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
8ヴァリアントTDIです。VWはゴルフ2を手放して以来約24年ぶり。Travel Ass ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目MC後のシトロエンC3です。当初は私の通勤用でしたが、ゴルフ8ヴァリアント導入に伴 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
初代フリードハイブリッドです。発売開始とほぼ同時の納車でした。主に買物用ですが遠出にも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation