• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つのきちの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2022年1月11日

左リアクォーターパネルの錆退治!その3、下地作り3。おまけ作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ある程度乾いたパテを水研ぎします。

雨!
水研ぎにはちょうどいい。笑
400番耐水ペーパーでゴシゴシ研ぐ。
2
水研ぎしたら、同番号のスポンジペーパーで、平滑を出して、タイヤハウス部分のパテを研ぐ。
もちろん水で洗いながら。
3
水研ぎ完了。

シリコンリムーバーは雨では役立たずなため、シリコンリムーバーとプラサフ吹き付けは明日以降に順延。

今夜は雪が降るとの予報。
スタッドレスタイヤだけど、八割方がノーマルタイヤの人だらけなんで、片道40キロオーバーかつ、雪が積もる事もある職場まで無事に行きつけるか?も問題…。


下地はこれで完了。
細かい部分は気にしてはいけない。パテ盛り足りないよ!と、ツッコミは入れないように。

平滑にはなっているんです…。


サビを止めるのが、一番なんで。
4
雨で作業が止まってしまうため、では。と新しいLEDバルブが来たので、フロントバンパーバラして交換します。

190lmのLED化してウインカー。

暗い!って言うわけで左右計1000lmのアンバーLEDを導入。
5
販売ネット店のサンプル画像。

これだけあればカバー付いてても、爆光に近いはず。
6
交換完了。
明るいには明るいけど…。

??
7
ポジションも。

ポジションの方が明るいんではないかー?

ちなみにポジションは450lm…。
8
全点灯!
やっぱりウインカーが一番暗い。

どーすっかな…。

リヤの方が明るい(明るすぎる)から、困るよな。これ。

180°シングルのアンバーLEDバルブはなかなか見つからないし、バックランプLEDは単価が高すぎて、二個で諭吉超え…。

困りますね。こりゃ…。
この状態でも、眩しいわ!って言われるくらい明るいものが欲しいんですよ。!

ちなみに、フロントのポジションとウインカーバルブを交換するためにはライトを外さないと出来ないため、配線カプラーも外す必要があります。

そのため、オートレベライザー付きライトは傾斜したままだと、レベルが下向き過ぎや上向き過ぎなどの明後日の方向に初期化じに向かうため、取り付け完了後は、車両を水平な場所にして、レベライザーの初期化と光軸調整が必要になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーカバーを新品に交換♪

難易度:

サイドバイザーメンテナンス(無駄

難易度:

インナー加工

難易度: ★★

後期メーター移植 前編

難易度: ★★

減衰調整♪

難易度:

フェンダーをタッチアップしました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まぁ、及第点かな。 http://cvw.jp/b/505320/47083759/
何シテル?   07/13 17:58
徳島で中四国ラリ-選手権にコドライバーで出場しています。 国際ライセンス保持(やっぱりWRCに出たいですね…。) 若手ドライバー育成もしています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:20:29
LEDウィンカーミラー化(準備1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 06:36:06
アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:42:49

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ぶつけられたワゴンRの代わりに妥協しながら契約。 ラリーなどで、サービス道具を車内に積 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
普通乗り。→通勤だけで週500キロ以上走行する、超シビアコンディション車両。 これ以降 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA二号 (スバル ヴィヴィオ)
某知人から譲られた一台。 現役ラリーカーのスペアボディかつ貴重な個体。 競技未使用 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA1号機 現役ラリーマシン (スバル ヴィヴィオ)
いろいろやってます 現在貸出中。(勝手に車体修復とか塗装までやって、一体いつ返却してく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation