• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

HV車に思う事

友人はプリウスに乗っている。
(エスティマも所有している行政書士)
毎日、仕事で乗るので経費節減には最高との事。

しかし同じ自営業でも最近の私は得意先が固定した為に
週2~3回くらい乗るか?乗らないか?と言う感じ。
プライベートでも
週2回片道30分コースと月1回の片道1時間コースだけ。

セレナ時代は得意先を固定化させる為と自ら納品業務もしていたので
結構な㎞の走行となった。今は荷運びもしなくなったので得意先に
御機嫌伺いと呼ばれたら行くと言う感じ。。。

これではプリウスは必要ないですね・・・
今度のプリウスは魅力満載のようですが・・・

走る曲がる止まる

オーナーは自車の欠点は元来
あまり多くを口にしないので
本当の姿が見えない見えにくい・・・
過大評価車(者)じゃないか?と思う。

乗り手にもよるのでしょうが・・・
今度のプリウスは2,000cc並みと聞くが私は買わない!
(現行車を2,000cc並みの走りと評価する人もいますが)

今まで車は憧れの対象だったのでしょうが
今後は単なる移動手段が主になり
うちの奥方のように
「走れば良いのよ~」と言う人が増えるのか・・・

なんだか悲しい虚しい話ですね。

環境に・・・とか資源節約に・・・とか
分かる気もしますが果たしてそこには走る
曲がる止まる所有する喜びが持てるのでしょうか・・・?

これも個人に帰属するものですが・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/10 11:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美東ちゃんぽん亭
mimiパパさん

7月20日は絶対選挙に行きましょう!
うーたーんさん

車検
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
コッペパパさん

朝の一杯 7/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年5月10日 12:13
燃費とかを目的としたハイブリッドシステムでなく今のF1みたいなエンジンパワーを上げるハイブリッドシステムにしてくれれば面白いんですけどね~(笑)

40~60キロの重量増で6秒間だけでも80馬力上がればスゴいと思いますよ!!
コメントへの返答
2009年5月10日 14:48
いつの日であったか?
忘れましたが8輪の電気自動車が
慶応?の研究グループで製作され
テストコースを疾走する映像を
見た事がありますが
レーシングドライバーも
異次元の走行フィールだと
ベタ褒めしていました。

ポルシェも発進加速で
簡単に負かして
しまう実力のある車。

まぁ、そこまでは要らないですが
せめて今のインプレッサくらいの
動力性能があれば・・・



購入しますね。(笑)

(下記にアップされていました)
http://www.youtube.com/watch?v=anwiwIwW-rs
2009年5月10日 14:45
先日、池袋にある「ト○タオートサロン アムラックス東京」でHVエンジンのCutモデルを見て、MT車も作れるかナ~なんて妄想していました。(笑)

私は、クルマやバイクに「安易さ=走れば良いのよ~」が不要と思っています。

「走る曲がる止まる」にMTの操る楽しさをプラスしたいですネ♪
コメントへの返答
2009年5月10日 14:53
本当は私もミッション車に
乗りたいのですが
往年の付けが廻り
膝を悪くしていますので
(運動にはサポーターが必須)
クラッチの踏み込みが巧く
出来ない状態なのです。

誠に悔しい話ですが・・・
86で楽しんだのが最後ですね・・・

人馬一体ではないですが
人車一体と言う観点からすれば
ミッション車が一番です。
2009年5月10日 16:27
以前所有していた昭和45年式クラウンは『走らない、曲がらない、止まらない』を見事に表現したような物でしたが、こんなに所有する喜びにあふれたクルマはありませんでした。(諸般の事情により手放しましたが…)

残念ですが、これからは単なる移動手段としてのクルマが主流になってしまうでしょうし、MTなんて風前の灯(ToT)

走りに徹した車種は現実的ではない価格設定…

その中から自分にあった物を見つける事のもなかなか難しいかもしれません。
(>_<)



コメントへの返答
2009年5月11日 7:55
世間の流れはエコ=HV車

ハイオクガソリン車は何だか
敵?高所得者?扱い?妙な視線を
感じますね・・・

昔はレギュラーガソリンでも
楽しめる車もありましたよね。
自動車メーカーと石油会社の
思惑が見え隠れしますね。
2009年5月10日 19:37
今は「車=ただの移動手段」という考え方が主流になってますよね・・・。
だから「人や荷物がたくさん載ればいい」みたいな車が多いのかなぁ?

メーカーは売れないと採算が取れない・・、これはわかります。
だけども、「個性やこだわり」のある車も作り続けて欲しいです。

そもそも、エコカーに走行性能・動力を求めるのはよく理解できないです。
燃費さえよければいいんじゃないのかなぁ?と。
(だから、スポーティさはいらない?)

そのためにエコカー買うのでは?と思ってしまう、ひねくれ者な中さんです(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 8:03
何の映画か?忘れましたが
シルベスターローンが出た映画で
格闘していて地下に落ちたら
そこにムスタングV12?が・・・

地上では電気自動車?ばかり・・・

犯人を追跡するのにMT車
ムスタングで快音を立てて
追い掛ける・・・

電気自動車ばかりの静かな街に
鳴り響くエンジンサウンド・・・

そんな時代になったら
寂しいですね・・・

そう言えばツインカムらしい
ツインカムも無くなりましたね。



2009年5月10日 19:43
「走れば良い」という人は増えてますよね。
私の友人にもたくさんいます。
「クルマはいらない」というのも多いです。

ハイオクMT車で1時間の通勤をしている私を
なかなか理解してもらえない…
毎日乗るからこそ「走る曲がる止まる」を
楽しみたいんですけどねぇ。
コメントへの返答
2009年5月11日 8:06
私もインプレッサにして
得意先へ行く道が楽しく
思えるようになりました。
同じ道なのに・・・

HV車が燃費も良く
加速も良くなっても
エンジンの高鳴りが耳に
届かない時代になったら
本当に寂しいですね。。。
2009年5月10日 20:40
こんばんは。

確かに時代はエコですね。私自身 ハイオクの燃費の悪い車に乗ってますが、たまたまたごさんみたいに、周りの人からはなかなか 理解してもらえません。
とはいえ、私自身あと10年はこいつに乗っていたいものです。
さて 時代の波に呑まれることなくのっていけるでしょうか・・・。

コメントへの返答
2009年5月11日 8:10
まずは
走る楽しみと所有する喜び
HV車は何だか政治的な絡みを
感じHV車=優等生で環境に
協力している?人?みたいな
奢りにも似た雰囲気を感じ
逆に不快な気分ですね。
2009年5月11日 18:12
時代が「環境に優しい」方向へ向かっているせいで、少しスポーツカーには居心地の悪い世界になってきましたよね。
実際問題、省燃費走行を心掛けるのは今や誰でもやらなければいけないことだと思います。
私は以前にトヨタのノアに乗っていました。
6人家族の私にとってノアは非常に便利でよく出来た車でした。
でも決定的に「運転する楽しさ」が欠けていました。
決して運転の楽しさがエンジン出力や最高速によって決まるものではないと思いますが、車を「単なる移動手段」として作った車とは比較にならない「楽しさ」がスポーツカーにはあります。
今のインプレッサは乗りつぶしたいと思っている1台ですが、5年後には今より厳しい目が向けられるようになるんでしょうね。
コメントへの返答
2009年5月11日 18:30
もう、これは
国内だけの動向ではなく
世界的な規模で
行われるように
なるのだと思いますが
お隣の大国では
かなり無関心なような気も・・・

あちらの国の有害物質は
風に運ばれ我が国へ流れ・・・
人的被害が将来に渡り
心配されますね。

私もセレナに40,000㎞近くまで
乗りましたが今やあのクラスでも
少し前の高級車と差して変わらない
静粛性や安全性が備えられていますが
人間の?と言っては大袈裟ですが
五感に沁み渡る走る楽しさは
スポイルされていますよね。。。

でも楽しみも価値観も
人それぞれですから
それはそれで良しと
すべきなんでしょうね。

なんだか一抹の寂しさも
感じてしまう私ですが。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation