• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

無事故無違反証明

無事故無違反証明 昭和56年4月28日以降平成17年3月01日まで
交通事故及び交通違反について記録されておりません。

昭和56年ですから
西暦で言うと1981年
平成17年は2005年

そして
現在平成21年2009年です。

ですから28年二ヶ月間に渡り
無事故無違反を継続中と言う事です。

また来年が免許の書き換え年なので
続けていられれば再申請をする予定でいます。

単に
人は運が良いだけだと言ったりしますが
或いは
事故はしていないだろうが違反はしているだろ?

なんて冗談混じりで言いますが
そう容易く継続が出来ますでしょうか・・・
今でこそ週2回~3回程度の運転ですが・・・
(だからインプレッサは未だに約3,000㎞)

それこそ会社勤務時代は毎日
自車通勤で往復、約60㎞

その他に営業車で約100㎞
時としては約300㎞近く
運転していての記録なんです。

それもあり通勤+プライベートで
レジェンドは約98,000㎞
セフィーロは約120,000㎞
ステージアは約90,000㎞

それで継続している事に感心して貰いたいものです。

なので貰い事故は本当に憤慨する事に・・・
私の過失割合が多いと判定される事故であれば
自らの責任でしょうが・・・

次回は
無事故無違反の記録更新をしている中で
運転に際して何に対して一番注意をして
どのような運転をしているか?を述べて
皆さんの今後の依り良きカーライフの
参考にでもなれば誠に幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/13 08:59:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ガレージ床の傷が気になる方! 馬の ...
ウッドミッツさん

運転は良いのだけど、画業が ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

2025健康診断
LEG5728さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

期間を開け過ぎたか?! オイル交換 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2009年5月13日 12:25
すばらしいですね。
まるで『歩く教本!』(←謎)


自分はいつも『事故るんじゃないか!?』とヒヤヒヤしながら運転してます( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年5月13日 12:49
いえいえ
半分は友人が言うように
幸運とも言えるかも知れません。

注意ポイントさえ掴んで置けば
貰い事故は別としても
自ら事故を誘発する事は
ないと言えます。

交通違反に関しては
ルールを守りつつも
楽しみ方と場所を
一般道でも?
模索と選択をしていれば
滅多にキップを切られるような
場面に遭遇しないと思います。
2009年5月13日 17:12
すごいです!\(☆o☆)/

これはもっと大きな声で言ってもいい事です
(^-^)

私は決して運転の上手い方ではありませんので、周囲をよく見て危険予測を心がけるようにしています。


コメントへの返答
2009年5月13日 22:34
凄いと言うより
知らぬ間に・・・が
実際の所かと思います。

でも実は免許修得後
半年もしないうちに
5点もの減点を貰いました。。。

予測運転も必要ですが
予防運転も大切にして下さい。
2009年5月13日 19:30
こんにちは。 いやはや すごすぎます。

免許取得後 ゴールドとは無縁な生活をしています。
しかしながら 歳を取ってきたせいか来年には ゴールドになりそうです。
コメントへの返答
2009年5月13日 22:38
決してスピードを
出さないわけではないのです。

その昔は?←5年くらい前まで?
高速道での走行では鬼?とか
言われていた時期も
ありましたので・・・(笑)

次回から追々と私なりの
安全運転のポイントを
述べさせて貰いたいと
思いますが飛ばさない事や
急加速しない事が無事故
無違反に繋がるものではない
と言うのは確かな話です。
2009年5月16日 22:52
素晴らしい記録ですね(^O^)

自分は初代愛車の納車3日目で記録がリセットされました(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月17日 0:36
いえいえい・・・と謙遜したい
所ですが、そう容易く達成は
出来ないと思います。

ペーパードライバーなら
いざ知らず・・・

なぜなら?それだけ神経を
色々な所や場面で集中して
運転をしていると言えるからです。

ですから運転後の疲労は
激しいものです。。。
2009年5月18日 11:35
はじめまして~お邪魔致します(・ω・)
純粋に素晴らしいことだと思います!
ちょっと気を抜いた時にウッカリ、今日はいけるでしょ
などの気の緩みで切られたこともあるので。。
コメントへの返答
2009年5月18日 14:13
コメント
有難う御座います。

確かに自分でも
ある意味では凄い記録だと
思っていますが、たまたま自分で
習慣にしている事が
幸いしているだけ?
じゃないかとも感じています。

気の緩みはホント危険を
招く事になるので車を運転する
と言う行為は同時に社会的責任も
背負っているのだと言う
認識を持たなければ
ならないと痛感します。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation