• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

スロコン後記

標準のECOモードOFF
スロコンECOモードON

これ市街地の走行のやや速度が遅い流れで
頻繁にGO~STOPがある場合には最適かと思われます。
ギクシャク感が相当に緩和されます。

標準のECOモードONは
何やらどこぞに影響も出るのではと?
懸念されたのでOFFにしたのですが
走りのスムーズさから言えば正解かも知れません。
(実際の影響は分からないのですが・・・)

同じく標準のECOモードOFFでSP1モード
これはアクセルレスポンスに自然な感じを受け
比較的スムーズな車の流れがある市街地では最適です。

もしかしたら?
全走行過程で一番ベストポジションかも知れません。

やはり・・・と言うかSP2では市街地走行はアクセルの反応が
良過ぎて?結局アクセルを緩める事になり返ってギクシャクした挙動に
成り易く市街地では使えないモードと思えました。

ですのでSP3は試すまでもなく・・・
でも試しましたが前車に直ぐに近くなってしまい
ブレーキ回数が増えストレスの元になってしまいました。(><)
(変速する前に先行車に近ずいてしまいます。)

結果、市街地ではECOモードが最適で郊外路になればSP1
交通の流れが速い早朝や深夜であればSP2
遠乗りをしてアップダウンの道が多ければ運転を楽しむと言う観点に立ち
文句なしにSP3かと。。。但し2と3を使い分けしなければならない場面が
多々?発生しそうな感じですが・・・(^^”

また別の機会でモード設定を検討したいと思います。

しかし4ドアのSTI

ほ、欲しい・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/04 00:02:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
mhsnさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

ダットサントラック
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 4:07
おはようございます。

メカは機能が多過ぎると使いきれないと。。。
スロコンの良さはストレスを感じさせないアクセルレスポンス、場面に応じて使い分けができると導入効果倍増って感じですネ♪

しかし、GH8の本来の姿を垣間見れたかも、(笑)
コメントへの返答
2010年7月4日 9:40
自分に適切な設定が見つかるまで?
或いはシーンで使い分ける?
この辺がもどかしい話です。

GH8の実力を垣間見たのは確かですね。
市街地ではこんなにパワー要らんなぁ~

って所ですね・・・

そうでなくとも早朝でも深夜でも
最近はエコ運転なドライバーの方が多く
下手な追い越しは事故の元ですし・・・

モワーパワーとして
このパワーは危険回避用なんだと
思うようにしなければならないですね。
2010年7月5日 20:39
ちゃくちゃくと研究されてますねぇ。
いい頃合いが見つかるといいですね。
コメントへの返答
2010年7月5日 23:41
いえいえ・・・大した事では
ないのですがスロコン取付後の
些少の楽しみを味わっています。(笑)

しかし
別のクルマになった印象を持てますね。
インプレッサを自分なりに楽しむ事を
何となく感じている昨今です。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation