• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月26日

信頼性なきガイガーカウンター

堀場製作所の御用線量計は
数値が半分位にあるよう出荷時に調整されている。

『はかるくん』や、政府が自治体などの配布した機器は全部が堀場製。
堀場の最高顧問は、京都党(山本太郎を告発した)の顧問。

堀場の製品は、だいたい1.5倍から2倍にした値が正しいと思う。
(5種類のガイガーカウンターで、比較した人の話)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/26 17:21:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】「ムテキインソール」最高 ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【電動エアポンプ】エーモン開発部 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

✨ホンキー・トン キー・クレイジー✨
Team XC40 絆さん

ジムニーノマド
amggtsさん

新型クラウンタクシー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 6:44
初めて知りました。じゃあ、何処の計測器ならマトモなのですか?
まぁ、その方を余り信じない事ですね。専門家ならALOKAしか使わないだろうし、5種類とか言ってる時点でなんちゃって専門家なんでしょうから(笑)
コメントへの返答
2011年9月28日 23:14
書き方が簡略化している為に思い違いをされてしまわれたように思います。と申しますのは私もこの記事には異論があり記載をした次第です。仮に所有している線量計が1台であっても計測回数を数回にして計測数値の平均値で判断するのがベストだと言えます。

私も最低でも同じ場所を6回は計測をします。そして平均値が計測した場所の線量だと判定しています。

プロフィール

<車歴> ①国際車宣言 カペラ super-custon(保存カタログあり) ②たまらなくテイスティ カペラ limited(保存カタログあり) ③スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
来年2月で9年目になる家内のスペーシア 同グレードⅩに買い替えました。 ACC、9イン ...
スバル XV スバル XV
エスクード、Ⅴ40と悩みましたが 結局、スバル車に・・・ これでスバル車3台目となりまし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走る楽しさ 操る楽しさを教えてくれた車
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2台目のV6 アメリカンナイズされた? 車で居住性抜群でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation