• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

美味しいケーキを買いに行くじょ

美味しいケーキを買いに行くじょ









都島自動車教習所でのイベントの帰りに寄って来ました!!


パティスリー ラ プリュム


この店名を聞いてピン!と来た人はξ;゚ o ゚)ξ hirokiブログツーです(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/505888/blog/21821690/



今回は父親の誕生日でしたので、
美味しいケーキを買いに行った次第です。


ええええ!?

ξ;゚ o ゚)ξ hirokiさんパテシエなんだから、自分でケーキ作っちゃえばいいじゃない?
との声も聞こえて来そうなので激・簡単にご説明・・・。


このレベルのケーキは残念ながら料理の様に簡単には作れませんのです。はい。


なので・・・
私が作るであろうケーキを作っているリーガロイヤルホテル時代の後輩から買えば、
手っ取り早いのです。ヽ(=´▽`=)ノ


後輩夫婦。彼は仕事出来ますよん。だってこんな素敵な奥様を見つけたのですから♪
肝心のケーキの仕事は??


勿論、ケーキの仕事・・・・・・・・・・・・・・・完璧ですよん ヽ(=´▽`=)ノ



◆和栗のモンブラン

珈琲(ハワイコナ)か、薫り高いほうじ茶で食べて頂きたいモンブラン。(個人的な意見)
下部のタルトなど既製品を使うお菓子屋さんが意外と多いのですが、全て手作り。
※カットした時に斜めになりましたが、製品は真直ぐです。



◆カシスバニラ

カシス独特の酸味とバニラ風味のムースでさっぱりとしたテイストのケーキ。
美味しいロイヤルミルクティー、若しくはカプチーノ等と相性がいいでしょう。
カシスの実が所々に入って味のアクセントになってます。



◆ショコラ・オ・プリュム

チョコレート好きにはたまらない一品。表面のコーティングチョコレートに見えるものは
グラッサージュショコラと言うもので、固まらず柔らかい。だから口に入れた瞬間にチョコレートの
香りが一気に広がる。これはエスプレッソか、濃い目に入れたアッサムティーと食べたい。
濃いアッサムには軽く牛乳を入れて飲むと更に美味しくなりますよん。


◆かぼちゃのモンブラン

女性なら喜ぶ繊維質たっぷりのカボチャ(パンプキン)のケーキ♪
甘みが抑えられ、見た目より非常に上品な味付けのケーキ。
このケーキにはアメリカン珈琲(薄目の珈琲)か、熱く入れた白桃烏龍茶か、
若しくはグレープフルーツ緑茶でスッキリ頂きたい。


◆今回の購入したケーキ、焼き菓子



大阪で美味しいケーキを探されている方には激・オススメ致しますよんヽ(=´▽`=)ノ

是非、私が今回買ったケーキを購入して
私のブログを見ながら「これがこの画面のケーキかぁ~」とか言いながら
ドリンクも用意して食べてみて下さい(笑)

美味しいですよぉ~♪


店名     パティスリー ラ プリュム (Patisserie La Plume)
住所     大阪府茨木市西河原2-8-2 パークハイツミシマⅡ 1F
電話番号  072-657-8966
営業時間  10:00~20:00
定休日    火曜日
駐車場    1台あり



ブログ一覧 | スイーツ&パン情報 | 日記
Posted at 2011/09/25 22:02:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年9月25日 22:07
えぇ〜っと、要は面倒だから買って済ますと言う事でしょうかぁ?(笑)

こんな美味しそうなお店、大阪入りの前に教えて下さい!!!w
コメントへの返答
2011年9月26日 20:08
>要は面倒だから

悪く言えばそーなんですけど(笑)
本格的なケーキを作ろうと思えば、キチンとした道具類一式と食材が揃わないと本当に作れないんですよぉ~(残念)

>こんな美味しそうなお店、大阪入りの前に教えて下さい!!!w

あ、すみません。ケーキもご希望とはww
次回行ってみて下さ~いヽ(=´▽`=)ノ
2011年9月25日 22:26
素晴らしいッス!!!
コメントへの返答
2011年9月26日 20:10
>素晴らしいッス!!!

シオ様ありがとう御座いま~すヽ(=´▽`=)ノ

関東には素晴らしいケーキ屋さんが多いのですが、関西も頑張っておりまーすヽ(*^^*)ノ
2011年9月25日 22:30
かぼちゃのケーキは斬新ですね。
私は、本日はDからの帰りに、東大阪のパティスリーリエルグさんでケーキとクロワッサンを購入して帰ってきました。
茨木方面に行く事が有れば、一度行ってみたいと思います。(*^_^*)
コメントへの返答
2011年9月26日 20:19
>かぼちゃのケーキは斬新ですね。

かなり美味しいですヽ(=´▽`=)ノ

味付けの好みは分かれると思いますが、
高級ホテル的な味がお好みであれば、
お口に合うと思いますので、オススメ致しま~す♪

この後輩のケーキ屋さん・・・
私が見た限りの勝手な分析ですが、
一般価格帯(200後半~300円後半)ライン。
高級な価格帯(300円後半~400円前後)の
ライン。を揃えてる感じです。
高級な方をどうぞお買い求め下さ~い♪
ヽ(=´▽`=)ノ

私は勿論、後者のみを購入しました♪
2011年9月25日 22:31
美味しそう

そして綺麗だ・・・奥さん?

それだけじゃなくてスイーツがキラキラ輝いてる
コメントへの返答
2011年9月26日 20:21
>美味しそう

美味しかったですヾ(=^▽^=)ノ

>そして綺麗だ・・・奥さん?

私もこんな素敵な嫁が欲しいww

>それだけじゃなくてスイーツがキラキラ輝いてる

でしょ?撮影が良かったのかと(爆)
じゃなくて、仕上げも綺麗なケーキばかりです♪
2011年9月25日 23:09
すごい!おいしそう〜♪

んで

完璧なカットはやっぱりナイフを暖めるんですか?
コメントへの返答
2011年9月26日 20:25
>すごい!おいしそう〜♪

shadowblueさん
めちゃグルメなのでオススメしちゃいます♪

>完璧なカットはやっぱりナイフを暖めるんですか?

沸騰させた湯を耐熱の容器に入れて、ペティーナイフ(小さい包丁)が浸かる程度・・・を準備しまして、
①包丁を熱湯につける。
②熱湯を軽く拭いて一気にカットしてます
ヾ(=^▽^=)ノ
2011年9月26日 6:20
モンブラン、食いてぇー!
開きはやっぱり栗ですよね。
コメントへの返答
2011年9月26日 20:26
>モンブラン、食いてぇー!

和栗なので、より美味しかったですよん♪
ヽ(*^^*)ノ
2011年9月26日 6:22
ああっ、開き、じゃなくて秋です。
しかし、これほどのお買い物をされると、結構な金額になってしまうような。
おいしいものは、やっぱりそれなりの対価を支払わないとね!
コメントへの返答
2011年9月26日 20:28
>開き、じゃなくて秋です。

あ!態々ありがとうございます♪

>これほどのお買い物をされると、結構な金額

ケーキ買うときに、お金を計算して買った経験が
ゼロだったりします(爆)
欲しいだけケーキ類は大人買っちゃいます。
流石パテシエでしょ?(謎爆)
2011年9月26日 9:45
いや~美味しそうですね。
いつも思いますが、クリームとか、チョコとか、ツヤとか、
質感がしっかり表現された写真も素晴らしいと思います。
やっぱりピントとブレないように撮るのが基本でしょうか。
コメントへの返答
2011年9月26日 20:33
>いや~美味しそうですね。

あざ~すヾ(=^▽^=)ノ
もうご近所ならお誘いして一緒に行きたい
ぐらいですよぉ~♪

>質感がしっかり表現された写真も素晴らしい

rouge40さん!!ありがとうございます。
10年程前のデジカメですが、現役で頑張って
動いてもらってます(笑)

>やっぱりピントとブレないように撮るのが基本でしょうか。

そーですね。特に古いデジカメですので、今時では標準装備の「手振れ防止機能」とか便利な機能が備わりませんので、ブレないように気をつけてます♪
2011年9月26日 19:22
地味なところをきちんと作られているケーキ屋さん好きです♪
今度連れて行って下さい!

北摂といえば吹田のケ・モンテベロが有名なんですけど行かれた事あります??
友人がスタッフになったみたいなので今度行こうかと思っているのですが・・・。
コメントへの返答
2011年9月26日 20:37
>地味なところをきちんと作られているケーキ屋さん好きです♪

全く興味の湧かない洋菓子屋さんが多い中
このお店は私的には貴重な存在です。

>北摂といえば吹田のケ・モンテベロ

すみませんww 全く知りませんでした(汗)
有名店とか音痴でして(爆)
仲間関係がいないと興味も湧かないものでして。

機会、タイミング、が合えば行きましょう。旦那さんもケーキはお好きですもんね?
2011年9月26日 21:29
うわー、どれも美味しそう♪
今、近くにいるのですが、もう閉店時間過ぎて残念です…
コメントへの返答
2011年9月26日 21:48
>うわー、どれも美味しそう♪

RUI808さん 
171号線で京都からでもわりと近いので、
またの機会にでも宜しくお願いしま~す。

モチ、美味しいですよんヽ(=´▽`=)ノ
2011年9月26日 21:40
美味しそう、何してるの左側のおねーちゃん。 前も登場してましたね! 

お顔のパーツも配置もいいし、これ位の太股がお気に入り。 学生時代、スポーツしていたが、今はしてません位の太さがいい。 

あっ、ケーキも勿論美味しそうです(汗)。
コメントへの返答
2011年9月26日 21:53
>何してるの左側のおねーちゃん。 前も登場してましたね! 

この子、意外とタイプだったりします(笑)
隣の子は痩せすぎで興味なし。
いや、きっと向こうからも興味なし!
と言われるかと(爆)

>お顔のパーツも配置もいいし~~~~
~~~~~~~太さがいい。

ですよねぇ~ヽ(=´▽`=)ノ
きっとこの子は全てを脱いでも美しい身体の
ラインの持ち主だと思います。

>あっ、ケーキも勿論美味しそうです(汗)。

piyoshiさんがもっとご近所ならケーキを一緒に食べながら女性談話が弾むのかと(爆)

プロフィール

「10万円の軽自動車の中古ってどうよ? http://cvw.jp/b/505888/48442234/
何シテル?   05/20 22:14
中学生時代から自動車のカタログを集め出し 軽自動車からロールスロイス、まで揃います。 現在約3千冊保有しております。 カタログを貰う為に自動車ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリテーション病院入院中の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 06:50:46
KAST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 07:16:12
ポルシェ・ドライビング・フェスティバル in 甲子園浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:00:14

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■ワゴンR 【 FTリミテッド 】 一見、何の変哲も無いワゴンRですけれど、 ワゴンRで ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
元政治家秘書の方の自転車コレクションから写真のビアンキを譲ってもらいました。 今時の電 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
◆2005年式 E63 BMW 645Ci (645Ci後期) ワンオーナー 禁煙車 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
◆2001年式 VW ルポ コンフォートパッケージ ワンオーナー 禁煙車 修復歴なし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation