• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koni@茨城道楽の"「極チェ」(笑)" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2013年10月27日

アッパーブレース(トランクバー)取り付け【本体取り付け編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
トランクバー本体ですが、ただラッカースプレー吹いただけでは面白くない。

以前使った耐熱シルバーが余ってましたので・・・・
遠くから吹いてメタリック調に挑戦してみましたが、、、

この画像だと、まぁ~いい塩梅?位の感じに仕上がって見えますが、、、

2
そこは素人!!圧倒的に経験が足りません!!

メタリック調を通り越し、ムラムラ調wシルバーフレークとなりましたwww

まぁ~ど─せ見えなくなるんだから、所詮自己満足じゃwww
3
ラッカースプレーの指定乾燥時間が1時間なので1時間ちょいの間、トランクルームの頼りないステーを外したりとこちらの準備はOK!

その後1時間ちょい経ったので、トランクバーに触っても塗料が手に付かなく固まったのでトランクバー本体の取り付けに入ります。

私1人しか居ないので、本体を持って下側のボルトから仮付けを始めました。が、


ここからが悪夢の始まりでした!
4
初っぱなから・・付かねぇ(-_-#)

トランクバー本体の下側を固定するボルトは、車両側のボルトを再利用して固定するのですが、


トランクバー本体のボルトを受ける穴?が小さくて、車両側の純正ボルトのワッシャーを一回り削り小さくしないと入らない事が判明!

ご覧の通り、物置からグラインダー引っぱり出して純正ボルトのワッシャーを一回り削り小さくしました!

これで下側はOK!(え?)
5
これは、トランクバーを購入したときに付属していたボルトとナット。

これは、車両側をバラしてる時に異変に気付きました。
何故ネジ山がボルトの頭迄切ってないタイプを付属したのでしょうか?
しかもこのボルト、頭が14のソケットじゃ小さいし17では大きい。ナットは17でジャスト。クセモノです(>_<)


これではこのボルトを使って元通りにシートベルトを固定しようとしても、シートベルトのステーがグラついてきちんと固定出来ません!

トランクバー固定に純正ボルト使い、あえて逆に差して残りヤマを見たら足りません!やっぱり付属のボルトを使うしか手立ては有りません!

付属のボルトを逆にシートベルト側ではなくトランクバー側からボルトを締めてシートベルトはナットで固定~を。

と思いましたが、クセモノボルトのサイズが15か16らしくソケット持ってませんので対応出来ません!(>_<)

取り付けた方じゃないと解らない内容ですいませんm(_ _)m
要は4箇所全て加工しないと全く取り付け出来ない強者なんです!
トムすだったらとっくに取り付け終わってるでしょう。
6
色々考え、結局クセモノの対策として対応出来たのが、、、

必殺! 片側ワッシャー3枚掛けwww

もうこれしか考えつきません!普通のボルトでは対応出来ませんので仕方ないんです。
家中探し廻り6枚用意し、ワッシャー内径が小さいので棒ヤスリで削りながら内径を大きくしました。

いったい何処まで対応しないと取り付け出来ないシロモノなんでしょうか?
取り付けも楽しみの1つですが、ここまでドイヒー商品では流石に辛くなりました(/_;)
7
6 で説明したワッシャーを片側3枚使い、無事にシートベルトを固定出来ました!サイズが無いボルトは小さいモンキーで締めました。

黒いステーがシートベルトのステー。ボディー側にはネジ山が切ってあるので、ボルトのネジ山が根元迄切ってないとシートベルトのステーがグラつく理由が解ると思います。
それが何故かネジ山切ってないからワッシャー3枚掛けして固定しなきゃならない余計な作業、、、、


堂々 二度と付けたくないパーツ1位にケテーイwww

手の内明かしたので、どうしても欲しいなら加工覚悟の上で購入して下さいwww
8
ここまで加工してもすんなり付かないのがいい味出してますwww
良いダシが出てるハズですwww

何回4箇所チョイ締めや仮止めしたんだ?
左上側が多少長さが足りなくて、17のソケットが入らず苦労したんですよ!

最終的に全て増し締め出来てるので取り付け出来ましたが、


延べ取り付け時間 8.5h(x_x)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

汎用フロントカナード取り付け(破損取り替え)

難易度:

エアコンスイッチパネル 操作部分白色LED化

難易度:

電動スイングルーバー スイングレジスター フィン折れ 故障 不揃い修理

難易度:

リアメンバーサポート 塗装、再取り付け

難易度:

ステッカーボード制作、取り付け

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月3日 9:49
こんにちは。

そんな事があったんですね!

下側のボルト付属していないとは・・・
出品者は下側はM8だから用意できると思ったんですかね(^-^;
しかも上側もあのボルトではちゃんと止められないのに(>_<)

取付ホントにお疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年11月3日 18:15
こんばんは♪遅くなりました。

もう大変でしたよ!
でも、取り付けたい一心で頑張りました(笑)

付属品はボルトナットの2セットのみ。取説でも有れば事前に用意したんですが、下側の情報は何も知らなかった為『そのまま付くんだろう』としか知りませんでした。
もう少し早く解ってればボルトを買いに行きましたが、暗くなってきたし出るのが億劫になってしまって加工しちゃいました。

でも、今となってはそこまでしても取り付けて正解でしたね(^-^)
2013年11月20日 0:34
この、レビューのおかげで。

対策法がわかり、比較的スムーズに取り付け出来ました(^_^)v

コメントへの返答
2013年11月20日 0:51
コメントありがとうございます!

えっ?本当ですか?!嬉しいです!
アラタツさんも取り付けしたのを拝見しました。
やっぱりボルトが要ですね!

すいません!
ニックネームの入力間違ったので再返信しています。

プロフィール

2020年12月2日、約5年務めたロードサービス業から転職! トラック運転手になりました。 20年ぶりに連休とかでリラックス堪能してますが、収入は下がり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

320フォワードオーディオ現行化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 17:04:32
フォワード専用コンソールボックス取り付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 20:40:26
トヨタ(純正) VVT OCV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 09:37:47

愛車一覧

トヨタ チェイサー 「極チェ」(笑) (トヨタ チェイサー)
195294kmにて2代目1JZ-GTEエンジンへ。 もう定年迄乗るしかなさそうですww ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
平成2年式 初期のブラックパール スポーツタウンライド 免許取って初めて自分で買った車 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
平成2年式 後期ロイヤルサルーン 2.0スーパーチャージャー 標準ボディー? 親父のお ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成9年式 リミデッド 初めて新車で買った車。 総額360万円のディーゼル車。 事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation