• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月18日

CCFLによる火災注意喚起!

CCFLによる火災注意喚起! はじめに、CCFLが悪い訳では、ありませんので誤解はしないでくださいね。

今日、こんな張り紙を見つけました。
要は、作業ミスや、知識不良による発火、火災です。

最近は、作業を自分でするオーナーさんが圧倒的に増えましたが、反面にこの様な事故が増えたのもまた、事実です。

一番怖いのが中途半端によく知っている素人さんですね、自分の車に損害が出るなら自業自得ですが、知り合いの車や、
オフなんかで知り合った人の車をさわる
ケースまであり

今一度、簡単には考えずに安全な作業を確認する必要がありますね。

CCFLが入っている方は沢山いらっしゃると思います。念の為に配線の点検をしてみてもイィかもしれませんね。
ブログ一覧
Posted at 2012/09/18 10:37:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

焼肉の日
さりさりさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

この記事へのコメント

2012年9月18日 11:20
以前からインナーが溶ける等の話は耳にしましたが、発火や火災は大事ですね!

CCFL以外でも、配線等からの発火の可能性が考えられるので、この機会に配線の整理や点検するのも良いかもしれませんね。

僕は配線多くて無理ぃ~(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年9月18日 20:27
こんばんは、ちゃんと結線や防水処理が
出来ているといいのですが、やはり
作業の質に対するリスクはデカイですね!

配線の多いヘッドの気持ちは
痛いほど分かりますよ・・・(涙)
2012年9月18日 12:28
・・・1000V・・・?!

私には、扱えません。

怖いから、怖いことを知ってるお方に頼むのです。

雨水浸水とか・・・
ヒューズトブとか・・・
前に進まない車は、イヤデス^^
コメントへの返答
2012年9月18日 20:30
こんばんは、

危険な賭けを危険と認識していれば
いいのですが、知らずにやってしまうのが
いちばん恐ろしい・・・
2012年9月18日 13:54
こんにちは

これ、先々週に近所のDで聞きました。
もうすぐCCFL管が禁止になるかもしれない とのことでした。。。

事故が多ければ規制がかかっても仕方ないのかもしれませんねぇ・・・
コメントへの返答
2012年9月18日 20:33
こんばんは。
結局事故があるから対策が必要になっちゃうんですよね。

CCFL禁止もなかなかどのように規制
をかけるのかは楽しみですが、禁止に
なってしまうとカスタムパーツが1点
減ってしまいますね・・・
2012年9月18日 14:35
コレ、ドコニハッテアルカ、オレシッテル!



コウムインガイッパイイルトコロダネ(笑)
コメントへの返答
2012年9月18日 20:34
ヨクゴゾンジデ。

コッカケンリョクガシュウケツシテイルバショニハッテアリマシタ。

マーヨッポドナンデショウネ・・・
2012年9月18日 14:59
タメニナルオコトバ
コメントへの返答
2012年9月18日 20:35
こんばんは。

注意して作業をすれば、問題は無いんです
けどね。

リスク部分はデカイですね~
2012年9月18日 20:12
このチラシ見たことあるな~
中途半端な知識は命取りですね
やっぱり多少お金が掛かってもプロにたのむのが一番ってことですね
自分の場合、基本的に配線関係が苦手なので触るきもしないけど
コメントへの返答
2012年9月18日 20:37
そーそー!

オイラも配線が苦手なのでいつもの担当者にやってもらっています。

時々ですが嘔吐しそうになっていますよ(笑)
2012年9月18日 20:58

はじめましてm(._.)m

通りすがりで
コメント失礼致します

ビックリしました(汗)
自分もCCFL着いてるので
気を付けますm(._.)m

イイ情報をありがとうございましたm(._.)m
コメントへの返答
2012年9月19日 21:41
こんばんは、見て頂いてありがとうございます。
私もここまでの事故になっているとは知りませんでした。
でも、知っていれば注意も対策も出来ますので、
使用されているオーナーさんは、今一度確認を
される方がいいでしょうね。
役に立って良かったです。
2012年9月18日 21:09
通りすがりの メタぼん と申します。
自分もCFFL付けてますが
あの接続コネクターはやはり見た感じから
やばそうですもんね!
事実コネクター周りを触るとビリビリしたもので
初めからコネクターカット
半田付けしぃ~の 収縮チューブで絶縁してます。
でも そろそろ外そうかな!とも・・・!!
コメントへの返答
2012年9月19日 21:53
こんばんは、お初になります。
結構な人数のオーナーさんが使用されているアイテムだと思いますので、事故の発生も多いんでしょうね。
ご自身で対策が可能な人はいいのですが、
知り合いが付けてくれたとか、車屋の兄ちゃんが
付けてくれた様なケースがかなり恐ろしい気がしますね。
2012年9月19日 14:13
へぇ~(-.-)y-~そりゃ大変だ( ̄ー ̄)

イイネ!は多いから押さない(-.-)ノ⌒-~


コメントへの返答
2012年9月19日 22:00
まさか、こんなにイイネが付くと思ってなかったからビックリしたわ((((;゚Д゚)))))))

今回はCCFLだけど、HIDだって相当危ないんだぞー!自分でやって燃やすのは勝手だけど他人の車で
火が出るとシャレにならんよね・・・

プロフィール

「[整備] #アクア 年忘れT-Connectナビ取付け作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/511511/car/3657482/8065170/note.aspx
何シテル?   12/29 21:50
基本的には気ままな生物です。 俗に言う ワガママな性格です(笑) 納得がいかなければ・・・ 「どんなに時間と費用がかかろうとも絶対に 納得いく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(30プリウス限定)車内エアコンパネル等LED打ち替えキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 20:17:40

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
Gs号が10万キロ走破をする直前に乗り換えることになり新たにGRスポーツ号が仲間入りしま ...
レクサス RXハイブリッド アマタカの450h (レクサス RXハイブリッド)
人生初のHVになりました! このクラスでLA150のムーブと同じ燃費は凄い! アルファ ...
レクサス IS レクサス IS
載せるのを忘れてました! 20系後期250Fスポです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) Hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2012年の年の瀬にZX12Rとさようならしました・・・ しばらくは2輪から離れるつもり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation