• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月09日

鈴鹿ラストアタック!!

鈴鹿ラストアタック!! 3月に入り暖かくなってきたので、タイムアタックもそろそろラストチャンス??
ということで7日にチャレクラ行って来ました!!






タイヤはまだ新鮮だし、ドライバーは叩き2走目で上積みを期待(笑)
そんな甘くないのは重々承知の上ですが、ベスト更新目指し2週続けての鈴鹿です


しかし鈴鹿に着いていきなり残念なことが。
前日もチャレクラがあったのですがピットの汚いこと。
沢山の砂やタイヤカスが掃除せず放置されていました。
ピットは皆のものなので気持ちよく使うためにも、最低限のマナーは守って使って欲しいです(怒)
先ずは掃除から始めました。





気を取り直して・・・
当日は月末にレースがあるとのことで沢山の86/BRZ、ヴィッツが参加されてました。
クリアは難しそうf(^_^;
台数は40台弱とMAXではありませんでしたが混雑しており、アウトラップ後の1周に全てをかけます。


先ずは1本目。
気合いを入れて先頭から2台目に並びます(笑)




アウトラップ後の最初のアタック。
全開でホームストレートを駆け抜けているとまだコースインしてくる車が(悲)
最小限のロスで1コーナーを通過し、その後も大きなミスなく頑張ったつもりでしたが、シケインで止まりきれず・・・(涙)




結局26.1とベストには遠く及ばず。
このタイムだと仮にクリアで走れて、シケインのミスが無くてもベストには遠く及ばなかったと思います。
やっぱりドライバーの劣化が思った以上にデカそうです(T_T)

その後もクリアを伺いますが最後まで取れず・・・
チェッカー直前に出た24秒967が1本目のベストとなりました。

少しずつですが身体が鈴鹿を思い出して来てはいますが、恐怖感が拭いきれず、また頭の中で思い描いているようなドライビングもできません。
ただブレーキは先週のREV鈴鹿の時より効くようになってたので、2本目に期待です。


2本目。
今回もアウトラップ後、最初の1周に全てをかけます。
しかし、今回は自分の弱い所が出てしまいました。
1コーナーをミスしてしまいコースアウト。




幸い舗装上だったので、ダメージも全く無く直ぐにコースイン出来ましたが唯一のクリアのチャンスは自ら逃してしまいましたm(__)m

やはり気負い過ぎるとダメですね・・・


その後もクリアを探して走りますがなかなかタイミングに恵まれず時間だけが過ぎていきます。

残り時が半分切った所で痺れを切らしてアタック。
しかしデグ2で引っ掛かってしまい、1本目と同じ24秒967。




1~2コーナーにかけて少し減速し過ぎたのと、ヘアピン、スプーンで少しミスもあったのでもう少し行けそうな手応え。
しかし、以降もクリアは取れず25秒フラット止まりでベスト更新はならずチェッカーとなりました。

今回はトラブルなく無事走り終えられたのは良かったですが(本当はこれが一番)、目標達成とはいかず残念な結果となりました。



今回鈴鹿を走って痛感(再認識)したことは、鈴鹿は年1、2回走ってタイム出るほど甘くはなかったです。
やっぱりコンスタントに走らないと、マシンやタイヤが良くてもそれにドライバーが追い付いてないです。
ドライバーの腕もですが、恐怖感が抜けきらなかったです。
車載見てるともうちょっといけるのになと思ってても、実際走ると恐怖感が勝って踏みきれなかったり、詰めきれなかったり・・・

ホント甘くないです(>_<)





そして今回、鈴鹿を走る前から1つ決めてたことがありました。
それはタイムにこだわった走りをするのは今回で一旦最後にしようということです。

今の生活環境では、これからまたしばらく鈴鹿に来れなくなりますし、毎年毎年新品タイヤを買うわけにもいきません。
車への負担もサーキットを走ってる限りは大きく、パワーや剛性、各部の耐久性等は年々下がっていきます。
更に上を目指すならその辺りも手を加えていかないといけませんし、ドライバーもコンスタントに走る必要があります。

言い訳に聞こえるかもしれませんが、今の環境でそれをするのは正直無理です。


そして昨年からクーラント漏れに限らずトラブルも頻発しています。
サーキットを走りたくても走れないのは確かにもどかしかったですが、32に乗れないことが一番辛かったです。
サーキットはもちろん楽しいですが、ステージ問わず32を運転することがやはり一番楽しく好きなので。


この32も生産から28年、走行距離も17万キロ目前です。
これからもこの32を長く乗り続け、かつサーキットも楽しもうと考えたら、ブーストは下げた方がいいですし、鈴鹿を走る回数が減り街乗りがメインになるならバネレートも下げ、足回り等も以前の仕様戻そうかと思ってます。

もちろんサーキット遊びは止めません(止められません)が、タイムだけがサーキットを走る目的ではありませんし、タイムを求めるのはこの辺りで一旦一区切りするのがいいのかなと。


前にもそんなこと言ってた気がしますけどね(笑)

今はそんな心境です。



それにタイムを求めなくてもドライビングは楽しめますし、腕も磨けます。
そして何より鈴鹿は走れます(^_-)

今回は密かにそんな決意で挑んだので、目標達成出来ず結果は残念ですが、鈴鹿を走り始めて4年、ブーストアップ、17インチラジアル、ノーマルエクステリアに拘って走り続けてきて、自分的にはそんなに悪くないタイムも残せました。

未練が無いと言えばウソになりますが、今楽しめる方法で楽しんでいければと思います♪♪
今年で32を所有して10年、この先5年、10年とまだまだ32ライフを続けていきたいです(^_^)v

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2018/03/09 16:11:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2018年3月9日 16:35
先日はお疲れ様でした
限られた環境の中で自分の楽しみを永く続けるには妥協?も必要やと思うので、これからもお互い上手に楽しんで行けたらと思います(^^)
と言う事で、次回からブーストもっと下げて一緒に走れるレベルにして下さい(^^)
そろそろBBQしましょうか(^^)
コメントへの返答
2018年3月10日 17:09
お疲れ様でした!!

妥協って言葉使いたくないんですけどね(笑)
でもおっしゃる通り、限られた環境の中で長く楽しむためには必要なことだと思います。
それに小さい子供がいながら、こんな遊び続けさせてもらってるだけありがたいと思わないとですねm(__)m
タイム狙わなくなっても、楽しむことに妥協はしませんのでよろしくお願いします(^_-)

ブースト下げますが、合法さんとランデブーする時はターボパワー炸裂させないと置いてかれるのでちょっとズルしますね(笑)

まあBBQもよろしくお願いします♪♪
2018年3月9日 19:50
お疲れ様でした。
その日は、私は富士を走ってましたよ。

ブーストUpでタイムが出るのはわかっていますが・・・
まだまだ車に乗せられているような感じが強くww
細く長い32ライフが1番かとww

そうそう、純正プラグ7番ではサーキット走行
ダメでした。高回転で失火します(+_+)
コメントへの返答
2018年3月10日 17:26
お疲れ様でした!!

>FSW
失火で不完全燃焼だったようですが、新しい発見もあったようですね!!

パワーはタイムに直結しますが、僕はブーストアップですら扱えきれてませんね・・・
少し間隔空いただけで踏みきれてた所が踏みきれなくなったり、ブレーキングからのスピードコントロールがバラバラになったりf(^_^;
ブースト下げて車のコントロールを学び直す必要があると感じています。

鈴鹿はまだこれからも走りますので、来年のREVは是非ご一緒しましょうね!!
2018年3月9日 21:19
ピットは来た時よりも美しく!
ですよね。

僕も走りたくなってきましたが
GWまで走れそうにないです(悲)
コメントへの返答
2018年3月10日 17:29
おっしゃる通りです!!
僕もいつも最低限の掃除はして帰ります。
だいたい検討はついてますが、今回の状態は酷かったです。

お仕事お忙しいようですねf(^_^;
たまったストレス、鈴鹿で爆発させた下さいね(^_-)
2018年3月9日 21:59
タイム
得体の知れない物。
車の仕様も違う中競っても仕方ない
でも盲目的に何秒切りを目指す。
パワー上げてタイヤ太くして目指す。
あるところまではそれでタイムは出るよね?
それで満足ならそれでいいし
大枚はたいてそこに意義を見出す方もいるでしょう。
それは否定しません。
個人の価値観なので
でもね。
初めて車を走らせて、単なる移動手段とは違う価値を感じて、コイツを上手く扱いたい。と感じた延長線にサーキットが有るならば、そうではない。
omameさんも書いてらっしゃいますがちゃんと扱えてんのか?
そこがポイント
車の運転は車は道具なんだからいかに上手く扱えてるのか?
そこを飛び越えてタイヤがいいから上手い速いとかではないのよ。
有る領域までは
凄腕でもない。
ドライバーが速いでもない。
勘違いしてはいけない。
タイムをみるなら
その車なりのタイムを出してるかどうかがポイント。
自分の身の丈にあった車で如何に効率良く走らせる事が出来たか?
それが大事だと思うよ。
タイムを目指すならその中でそこを目指す。
だと思います(^^)
僕たちはプロでは無いのでそれは結局一般道の延長線上。
上手いドライバーは一般道でも例えば同乗者に不安を与えないような扱いが出来るのが上手いドライバーだと思うよ。
それはちゃんと車を扱えているから。
そこに尽きる。
えっ俺?まだまだよ(笑)
コメントへの返答
2018年3月11日 17:29
サーキット走る限り、やっぱりタイムって切っても切れない関係にあると思います。
指標は人それぞれでしょうが、タイム計らずに走る人の方が少数なのは間違いないので。
あとは趣味なので自己満の世界ですし、どこで満足するかですかね。
タイムを計るということは速いに越したことはないですが、達さんのおっしゃる通りレギュレーションが違う時点でタイムのみでの遅い、速いは成立しませんし、その仕様に見あったタイムで走れてるかどうかが大事だと思います。
パワーあればコーナー遅くてもタイムは出ますし、逆にパワー無くてもコーナー速ければタイム出ますし。
なので同じレギュレーションで自分がどのくらい走れるのか興味はあります。
でも自分の32を扱えてるかどうかというと、扱えてないですねf(^_^;
REV、チャレクラと走って、一昨年は腕が上がったというよりも慣れの部分が大きかったのだと痛感しました。
今回、全然自分の思うようなドライビングが出来なかったですからね。

達さんもまだ納得されてないのでしたら、これからも一緒に楽しみながら上達していきたいですね(^_-)
2018年3月9日 22:26
追加(笑)
僕が鈴鹿走り始めた頃ラジアルでのチャレンジを引っ張ってたのはtaizouさんで有り合法さん
当時の彼らに今の最新のラジアル履かせたら何秒でたのか?
ワクワクするよね〜
特に合法さんは羽なし住友キャリパー
アタックは一周。
そんな中2分21秒?
凄腕です。
でもちみも速いと思うよ。
上手く扱えてる。
自信を持ってブースト下げましょう(笑)
ブースト1.1で勝負ぢゃ(笑)
コメントへの返答
2018年3月11日 17:46
合法さんたちに最新のラジアル履かせたらあっさり20秒なんて切っちゃうと思いますよ。
僕も動画でしか見たことありませんが、あの走りをしろと言われれば無理です(笑)
あのドライビングを基準にしなくても僕はまだまだ32を扱えきれてません。
今はもちろんですが、走り込んでた一昨年もそうです。
まだ改善点は沢山ありました。
なのでステップアップは考えに無かったですし(お金も無かったですし(笑))、この仕様でもう少し先に行きたいと思ってました。
それは叶いませんでしたが、取り組んで来たことには少し自信持とうと思います。
ブースト1.1で勝負(ランデブー♪)しましょう(^_^)v
これからもよろしくお願いしますm(__)m
2018年3月9日 23:23
初コメ失礼します、tk.と言います。
マイファン登録させてもらい、毎回のブログ楽しみにしています(^-^)

今回の鈴鹿走行で、暫くペースダウンとの事でしたが、凄くいい判断だと思いました。

ご家族の事、32の事、お金の事(笑)と、どれかに比重が偏るのは良くない事です(^^;

無理して走っても楽しくないですからね。

長くなりそうなので、この辺で(笑)
今後はスローGT-Rライフを楽しんで下さいね!


コメントへの返答
2018年3月11日 23:07
tk.さん、初めまして。
コメント頂きありがとうございますm(__)m
またいつもイイねありがとうございますm(__)m
(恥ずかしいですが、マイファン登録もありがとうございますm(__)m)

本当は去年からペースダウンしてたのですが、まだちょっと諦め切れない部分がありましてf(^_^;
でも今年も去年と同じ位になることはわかってるので、現実を受け入れ、将来的なことも考え出した答えのつもりです。
そうなるとタイムばかり気にしていたら楽しく無くなりそうなのでf(^_^;
せっかくの趣味と32、楽しまないと損ですからね!!
これからも長く32ライフを楽しんで行きたいと思っています(^_-)
2018年3月10日 8:16
楽しく走るのが一番だと思いますが、なによりもご家族のご理解があってこその趣味ですよね(^^)
私も好き勝手に楽しんでますが、家族には生暖かく見てもらっているので感謝です(^^;
コメントへの返答
2018年3月11日 23:14
行ける機会が減ったとしても、家族には本当に感謝しています。
32を所有すること自体、家族の理解があってこそなのにサーキットまで走らせてもらってるわけですから。
今回の結論に至った経緯に、次もしもの事があれば、もう次は無いなと思ったからです。

yuukoroさんは結構野球観戦も行ってますもんねww
今年は負けませんよww
2018年3月11日 0:14
いや~英断、というか…若いのに?大人ナ判断です。

上に達さんが全く同じ思いを書いてくれてたので、遠慮なく“略”しますが、長く、長く…また、クルマが変わっても、楽しみ続けれるように、宜しくね。
コメントへの返答
2018年3月11日 23:25
若いですかww
英断か大人の判断かは今はわかりませんが、僕なりにいろいろ考えて出した答えです。
車なりのタイムを出せたかどうかはわかりませんが、サーキット走るなら一度目標に向けやりきりたかったので、それが出来たのは良かったです。
また本来の僕のペース(年1~2回走行)に戻ります。
いや、ちょっとだけ増やしたいかな(爆)
2018年3月11日 16:19
先週は鈴鹿で楽しい時間を有難うございました。
まさか翌週も鈴鹿を走っていたなんて。
まだまだこれからも楽しくお仲間とサーキットを走り続けましょうね。
私はあと10年、65までは楽しんで走りりたいですね。
あーる32さんは、あと25年はいけますから(^_^)v
ご家族のご理解を大切にこれからも32GTRも維持してくださいね。
コメントへの返答
2018年3月11日 23:33
こちらこそREVの際はありがとうございましたm(__)m
また来年も楽しみにしています(^_-)

この日を逃すと3月は走れる日が無かったのでf(^_^;
お陰様で沢山のサーキット仲間にも恵まれましたので、また別の楽しみ方でサーキット遊び続けられそうです(^_-)

あと、25年ですか!!(゜ロ゜ノ)ノ
が、が、が・・・ ンバリマス(笑)

32も出来る限り長く維持できるよう、頑張りますm(__)m

プロフィール

「そう思うと明日頑張れますね!!ドライブどこに行かれるのですか?私も金曜日、鈴鹿本コースを走ることにしたのでとても楽しみです♪♪@まぐろ経済」
何シテル?   11/06 23:24
スポーツカー大好き、サーキット大好き、いつまでたっても車遊びが止められない三児の父です。 2018年8月、悩みに悩んだ末10年連れ添った相棒の32GT-R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハブベアリング交換及びロングハブボルト打ち替え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:29:10
ADVANのホイールに純正センターキャップをどうにかして取り付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:42:55
トヨタ(純正)86GR専用フロントスポイラー&バンパーサイドフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:23:02

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86。 32GT-Rに替わる新しい相棒で人生初のライトウェイトスポーツ。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
平成23年式 アエラス Gエディション 2400㏄ CVT タントに代わるファミリ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
我が懐かしの二台目チェイサー ツアラーV車(セダン) 吸排気、足まわりのみの快適ストリート仕様るんるん ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2018年8月、10年間連れ添った32GT-Rを降りました。 2008年3月に念願の3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation