東京オートサロンに行ってきました。
毎年欠かさず行っている、私にとって1年のうちで最も重要なイベントといっても過言ではありませんw
長くなるので、何回かにわけてブログを書こうと思いますが、今日はイベントの様子ではなく、私の個人的な感想についてですので、
面白くないです(ぇ
今回は駐車場が少ないことと、早く行きたい場所もあり、日曜午前2時過ぎに出発。
全くといっていいほど車がいない首都高を通過して、会場近くに着いたのは5~6時頃だったでしょうか。
メッセ駐車場に入る車の列に並んでいたときのことです。
パトロールのパトカーが見えなくなったころ、異様な騒音を撒き散らしながら、
珍走族が次から次へと集まってきました。
実は来る途中、
高速道路の路肩に集団で停めている(この時点で違反)のを2~3グループ目撃していて、
嫌な予感はしていたのですが、現実になってしまいました。
主に国産の旧車をベースに、いわゆる出っ歯やタケヤリと呼ばれている物だと思いますが、無駄なものを色々付けている、絵に描いたような集団でした。
集団を見たのは初めてでしたし、
とっくに絶滅したものと思っていたので、実在していたことに驚きましたw
ナンバー無しや隠ぺい(ナンバー取得不可能)がほとんどで、違反を挙げればきりがありませんが、車の好みは人それぞれ、
頭にきたのは車より行動でした。
入場待ちの列には
並ばず、その列と並行するように、どこから湧いて出たのか、大量に押し寄せて
道路を塞ぎ一般車を妨害。
更に列に割り込もうと爆音の
空ぶかしをして周囲を
威圧。
そんな車に限って、マフラーが変な方向を向いてたり。
出展者でも入場者でもないのにトラックに2輪車を積んでくる奴とかいたし。
勿論
入れてやる必要ないし、入られても困るので、私は列が動く時にはヘッドライトを点等して車間距離を詰め気味にしていましたが、それでも1台入ればそこからどんどん割り込んできます。
道路の真ん中で乗り降りしたり、たむろしてたりと、自分や車に危害が及ぶかもしれない
恐怖心もありました。
でも途中、上り坂で動かなくなったのか、
何人かで車を押してたり、付いている臓物が
発進・停止のたびに揺れてたのは笑えましたw
ようやく駐車場内に入れたかと思えば、今度は誘導員の代わりといわんばかりに、珍走族と一般車を分けて、そんな連中を集めていました。
かといって同じ所に停められても困るのですが、空ぶかしや2輪車で走りまわったり…おかげで早朝の駐車場は
無法地帯と化していました。
仮眠していた人も多いだろうに…。
今まで色んな渋滞を経験していますが、
こんな苦痛な渋滞は初めてでした。
マナー違反のレベルをはるかに超えた
犯罪行為は目に余るものがあり、
強い憤りを覚えました。
怖さより怒りのほうが強かったです。
あまりにも酷かったので、駐車後ではありますが、市民の義務を果たさせていただきました。
違法行為も、身の危険を感じたことも事実なのですから。
すると、既に
同様の電話が多数寄せられているとのこと。
私も場所や状況を伝えて電話を切ると、携帯の画面に“GPSで発進場所を確認した”というような内容の画面が。
話には聞いていましたが、便利な世の中ですw
あと納得いかないのが、そんな連中を見に行ったり撮影したりする
あおり行為。
余計調子付かせるだけだし、
処罰の対象になったりします。
なので私も写真はありませんよ。
あとはオフィシャルに任せるしかないですね。
ナビで見て知ったんですが、このメッセ駐車場の隣は機動隊の施設なんですね。
いわゆる珍走族は
逃げるのが一般的だと思いますが、今回は自ら出入り口が限られた場所に入ってくる
ゴキブリホイホイ状態ですから、これで何もしなかったら千葉県警を疑っちゃいますよ。
そもそも夜のうちに、検問までしなくても、
入り口にパトカー停めておくだけでもそれなりの抑止効果があったと思うのですが、なんとかならなかったのでしょうか。
その後私が駐車場に戻ったのは17時過ぎでしたが、その場所には一般車がいたので、何らかの対応があったことを願います。
というか、朝のうちは見物もいたかもしれませんが、オートサロンが始まれば普通の人はいなくなるんじゃないかな?
いくら変な人たちでも、そんなこと1日中やってたら飽きるわなぁw
未曾有の不況といわれ、モーターショーですら縮小している昨今の自動車業界において、カスタマイズ業界は、完成車メーカーが出展するほど注目に値する貴重な存在。
エコカーのカスタマイズや痛車など、新たなジャンルも登場して盛り上がり、今年の東京オートサロンは前年の入場者数を超えたというから驚き。
せっかく盛り上がっても、
こんなことがあれば、今後に影響しかねません。
主催者や、駐車場側にも、なんらかの対策は必要なのではないでしょうか。
・・・と、まぁ、こんなこともあった当日ですが、オートサロンはオートサロン!
写真のような、こんなブログに載せるのがしのびない話題の車やD1グランプリのデモランなどなど、盛り沢山のイベントの様子はまた後日!
ブログ一覧 |
イベント | ブログ企画用
Posted at
2010/01/19 20:38:44