• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧男のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

コーヒーを飲みに…

久兵衛でつけ麺&にんにくペッパーライスをやっつけた後は、食後のコーヒーを飲みに…

alt


Zesty周年祭へ。

TRUSTさんがコンプレッサーホイールを剝き出しにしたTD06SH-20RX 8㎠を持って来てくれてたので、クルクル回しながら細部までじっくりと観察…

alt


高強度アルミ合金から削り出した軽量&大型のアルミビレットインペラを採用したTD06SH-20RX 8㎠の特徴は、立ち上がりのレスポンスがTD06SH-20G 8㎠と同等でありながら、上はTD06SH-25G 8㎠並みのパワーを絞り出すというところです。

霧男GDBのEJ22と組み合わせれば理想的なバトルマシンの出来上がり…という訳で、

alt


SUBARU WRX STi(VAB)用 450ps仕様 ウエストゲートタイプ GReddy タービンキットを購入。

VAB用のタービンキットなので取り付けはワンオフ加工が必要になります…と言うかインタークーラーもARCのVAB用なのでポン付けは不可だし、そもそも吸排気系の配管はワンオフ祭りを開催する事が前提のチューニングプランなので小さなコトは気にしないッス。
Posted at 2025/06/29 01:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 霧男の日記 | 日記
2025年06月17日 イイね!

ボディカバーで保護

昨今は何でもかんでも価格高騰の世の中ですが、中でもなかなかにエグいレベルの値上がりをした商品が…

alt

霧男GDB御用達の仲林工業㈱ ボディカバー

車種別専用設計でこの10年間、どんな超強力台風が直撃しようがビクともしなかった優れモノ。

そしてカーボンボンネットのクリア塗装だって10年経ってもピッカピカ♪

そんなワケで1度使ったら止められないのが仲林工業㈱ ボディカバー。

霧男GDBの場合は凡そ5年が経過するとリヤルーフとリヤウイングの間に破れが発生して交換…前回購入した2020年12月の価格は47,520円でした。それが今回はなんと、


・・・86,000円。(吐血)


何かの間違いじゃないのか?単位は円で合ってるか?

5年毎に86,000円の出費は痛いを超えて激痛だ…つうか5年後は100,000円超えるんじゃなかろうか?
alt


とは言えガレージの無い霧男GDBにとって仲林工業㈱ ボディカバーは必需品。そこで、

alt


今回からMADE IN CHINA ボディカバーを追加導入。

霧男GDB ← 仲林工業㈱ ボディカバーで保護 ← MADE IN CHINA ボディカバーで保護…超高級ボディカバーを安ボディカバーで保護するという作戦です。

MADE IN CHINA ボディカバーが2年位持てば文句無し…これでジオンはあと10年は戦える。
Posted at 2025/06/17 18:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2025年06月12日 イイね!

正解は人の数だけある

先週の土曜日、良い天気だったので久し振りに霧男GDBで鳴子方面へドライブ。

朝から気温は高めでしたが、午前中はエアコンよりも窓&天井蓋を開けて入る風の方が気持ち良い感じでした。

alt

相変わらず良い車だと自画自賛…JAF SUGOサーキットトライアル 2019年シリーズチャンピオンカーだもの、そりゃあ悪いワケが無いですョ。

別に隠すようなモノでも無いので再掲載↓。

alt


霧男GDBのセッティングデータ…ブースト1.4kで352.2Hp(357.1PS)/42.2kg/m

フリクションロスが73.9Hp(74.9PS)なので、エンジン単体出力は現状でも426.1Hp(432.0PS)となかなかのハイパワー。

そして速さの秘密はパワー&トルク曲線。

ピーク値からなだらかな曲線を描き、失速感が無くトップエンド迄加速するセッティング…だから運転し易くて気持ち良い。



↑ノーマルEJ20にポン付けGT2835の組み合わせは個人的にベストマッチだと思うョ…勿論、現行のGTⅢ-RSは更に良いんだけど、どっちかって言うとエンジン内部に手の入ったチューンドEJ20向きかも?

ノーマルEJ20にポン付けならボールベアリングの方が相性良い気がするなぁ。

alt


…とは言え『正解は人の数だけある』のがチューニングの世界。

これはあくまでもおじさんのケースで、おじさんオンリーにしか当てはまらないもの。

自分と違う意見を否定しがちで、おじさんは多分にそーゆうトコがあったんだけど、ここ数年コーヒーの世界で過ごすようになってから、表向きは自分と違う意見を否定しなくなりました…まぁ肯定もしないんだけどね。

例えばコーヒー世界チャンピオンの抽出レシピがあるとして、○煎りのコーヒー豆を○g、○挽きにして、お湯は○℃で、○gを○回、○秒で注ぐ。

↑皆真似するんだけど使ってるコーヒー豆とか道具以前に、水が違うだけで同じ味わいにはならないのよ…98.6%以上は水なんだから、コーヒーは。

…ってそんな正論、誰も幸せにならないんですョ。

浅煎り派、深煎り派…もうね、不毛な争いでしかない。自分が好きなの黙って飲んでりゃ良いんですョ。

↑車と似てるでしょう?趣味の世界ってヤツはどうもこーゆう争いが絶えないね。

alt


そんなおじさんはプロ用の分析機を使って、購入したコーヒー豆の焙煎度を分析…これがおじさんの趣味。

alt


El Salvadorはアグトロンアベレージが94.1とSCA基準でExtra Lightと攻めた極浅煎り。

因みにこのプロ用分析機、メーカーから提供されたモノで、Amazonでは388,862円(税込)で販売されています。

alt


美味しいよね、コーヒー。
Posted at 2025/06/13 01:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2025年06月06日 イイね!

もっと上を目指しましょう♪

この歳になると色々と考えます…人生最後に乗りたい車は何?って。

経済的にも体力的にも、おじさんがスポーツカーを楽しめるのは後10年間位かも。

世界情勢は相変わらず混沌が続いているし、物価の上昇は天井知らず…そろそろ決断の時だね。


…というワケで、

alt

『シン・お客様駐車場リターンズ 岩沼店版』を発動させて訪ねたのは、

alt

実に4年振りの再会…霧男GDBを担当して頂いているペンギンさん

リフレッシュ用のSTI製足回りパーツや純正外装パーツを大量購入した際に助けて頂きました。

そんなペンギンさんを訪ねたというコトは『またまた助けて頂きましょう♪』という魂胆でして…


みんな覚えてる?コレ?

alt

今から遡るコト9年前の2016年におじさんが購入した、HKSの2.2Lキット&カムシャフト

alt

Φ92.5 鍛造ピストン。

alt

H断面鍛造コンロッド。

alt

鍛造削り出しクランクシャフト。

alt

カムシャフト IN + EX。

alt

おじさん、自分でも普段は記憶の彼方に行っちゃってて、この9年間ずっとZestyてんちょさんの部屋で塩漬けにしてたんだけど、今年で車齢20歳を迎えたのでオーバーホールを兼ねて2.2Lキットを組み込むコトに。

…そんなワケでエンジンオーバーホールに関連して純正部品を大量に購入する必要があるので、またまたペンギンさんに面倒な担当をお願いしました。あざっす♪


遂にEJ20フルチューン、『ぼくのかんがえたさいきょうのいんぷれっさ』の爆誕。

Zestyてんちょさんと仕様については打ち合わせ済み。

alt

目標としては係数1.000で400PS / 50Kg/mは欲しいね。ミッションとかデフどうなるか知らんケド…取り敢えずSUGOラジアル1分33秒台だなぁ。

霧男GDBの相手はケイマンGT4とGRヤリスだからな。最低コレ位のスペックが欲しいわ。

alt


がんちゃん「…コースも変わってるし、今時のラジアル履けば今のままで出るっスね。」


alt


がんちゃん「ウチの300馬力インプで(1分)34秒出てるんで、350馬力霧男GDBなら今のままで(1分)33秒出ますよ…もっと上を目指しましょう♪」


…とは言え間に先客が5台居るので、霧男GDBの作業開始は来年の今頃かなぁ?(遠い目)
Posted at 2025/06/07 01:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2025年04月11日 イイね!

浦島太郎

今年の1月で納車から20年目を迎えた霧男GDBの車検を通しました。

alt

・・・もう20年も経つのか。

車検証に記載された走行距離は56,700km。

因みに前回の車検時は56,000kmなので、2年間の走行距離は700km・・・古いガソリン減らしの為に走らせた3日分の走行距離です。

2022年から放置プレイ状態が続いていた霧男GDBですが、放置しているとはいえ車検毎に全油脂類、ブレーキフルード、クーラントを無駄に全交換していたので、20年目の車検整備で駄目になっていたパーツはバッテリーとラジエターキャップ×2だけでした。

あとタイヤ・・・見て見ぬ振りをしてたのですが、2018年に購入したVentus V12 evo2は流石にヒビ割れだらけ。

てんちょさんから「高速どころか下道も無理です」と宣告されたので、7年振りにタイヤを新調しました。

・・・と、ここで数年間車関係の世界から離れていた浦島太郎状態のおじさんは、いきなり現代にタイムスリップする事になるのでした。

霧男GDBのタイヤサイズは255/35/18。

7年前に購入したVentus V12 evo2は1本12,000円強・・・まぁ世の中何でも値上がりしてるから1本20,000円位は仕方ないね・・・なんて余裕かましてたら、仕方ないどころかエコタイヤですら狂気の1本30,000円也。

BluEarthが1本30,000円だと?マジか?!(滝汗)

つーかアルミホイールの値上げは更にエグかった。

霧男GDBのサーキット用ホイール CE28SL 18/9.5J はRAYSの鍛造ホイールの中では安い部類のホイールでたしか1本50,000円を切っていた筈・・・なのが今では1本101,200円也。

・・・はぁ?安鍛造ホイール1台分で400,000万円超えるってか?!(驚愕)

いやいやいやいや、トンデモねぇ時代になってしまったなゃ~。

ホイールは兎も角、取り敢えずタイヤは交換しなければならないので、ダンロップで1番安い1本35,000円のスポーツラジアルをチョイスしました。

かんちゃん曰く「Ventus V12 evo2よりグリップはマシ」とのコトなので、その辺を走る分には問題無いでしょう。

一瞬、安さに惹かれてBluEarthにしようか?とも思いましたが、モノブロックキャリパー付けた車がエコタイヤ履いて走ってたらネタ状態になってしまうので、そこは踏み止まりました。

alt


車両を引き取った足でそのまま久し振りのドライブへ。

・・・4年振り?もっとか?位でブースト圧を正圧域に入れて、そのままMAXのCモード全開走行。

霧男GDBは常に負圧域で走行していたので、ターボ車の・・・それもチューンドターボの全開加速Gを感じるのは実に4、5年振りでした。

日常生活では全く使い道の無い大パワー・・・狂っているとしか思えん。

alt


不安材料だったタイヤを新調したので、これからは安心してドライブに行けます。

 ホイールも家で眠っていたCE28SLに交換しました。

alt


やっぱり車って楽しいね。
Posted at 2025/04/12 02:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@てっちん@ ぶっちゃけGRは利益の出ないレーシングカートについてはノープランだと思いますョ」
何シテル?   06/20 21:08
霧男(きりお)です。 30代半ばでサーキットの面白さを知って以来、愛車で年に数回のサーキット走行を楽しんでいる、走り好きの中年オヤジです。 未だに運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZestyRacing 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/12/19 02:36:54
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 霧男ランクス (トヨタ カローラランクス)
COROLLA RUNX Z AEROTOURER 2010年春、4ドア2シーターとな ...
スバル インプレッサ WRX STI Zesty Racing 霧男GDB (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STI spec C TYPE RA 2005 ファミリーカー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
WAGON R FX LIMITED 霧男2号。 通勤&仕事&ファミリーカーとして活 ...
ダイハツ エッセカスタム プリケツ号 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンRが東日本大震災の津波で昇天してから3年4ヶ月、遂に奥さんカー復活♪ これから可 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation