• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくの愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2025年2月10日

GR86 ZN8 バッテリー充電後CCA値他再計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回バッテリーテスト結果、
【BAD】電池寿命/悪い状態
【RECHARGE】充電後にバッテリー再テスト
と診断されました。

なのでバッテリーを充電してから再計測することにします。


以下の状態ならバッテリー要交換だそうです。
◎SOHが70%以下
◎I.Rが20.0mΩ以上
2
バッテリー充電器をバッテリーに接続します。
3
ボンネットを閉めて充電するために、充電器のケーブルをワイパー下の隙間から通して充電器本体をフロントガラスの上に置きました。

傷付き防止のため、充電器の下にタオルを敷きました。

また、充電器からコンセントへのケーブルが車のボディーに接触する部分には筒状の布(今回はTシャツ)の中にケーブルを通して、直接ボディーに当たらないようにしました。
4
前から見るとこんな感じです。
5
その上からカーカバーを掛けました。
6
翌日、100%まで充電されました。

充電後に再テストと診断されていたので、早速テスターで計測してみました。
7
まずはバッテリータイプ「STD」を選択。
8
次に試験規格「CCA」を選択。
9
バッテリー記載のCCA基準値「390」に設定。
10
いざ、計測スタート。
11
再計測の結果です。

SOH(バッテリー健康状態)が前回の73%から92%に上がっています。
基準値の75%以上あれば良いとのことなので、取り敢えずはOKだと思います。

また、I.R(抵抗測定値)は前回の10.3mΩから8.7mΩに下がっていました。
12
SOC(バッテリー残量)は充電したばかりなので100%でした。
ちなみに前回は56%でした。

VOLT(電池電圧)は前回の12.3Vから13.2Vに上がっています。
13
EDC(CCA値)ですが、基準値390Aに対して今回は362Aでした。
前回は286Aでしたので向上しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーチェック20250713

難易度:

そろそろヤバいかな?

難易度:

バッテリーチェック20250531

難易度:

バッテリー交換

難易度: ★★★

SHOCK!バッテリー上がり

難易度:

バッテリーチェック20250613

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トールカスタム トールカスタムM900S 車検3回目(7年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/2646444/8319806/note.aspx
何シテル?   08/03 16:32
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation