• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

ムーヴカスタムL175S オートライトユニットを付けてみた♪ その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/587768/1700174/note.aspx

オートライトシステムをキャンセルする時のためにスイッチを付けます。

この車は機能が少ないためか知りませんがメクラ板がたくさん付いています。
その中の一つに穴を開けてスイッチ配線を通します。

まず、黄色○印の2箇所のプラスネジを外します。
右側のネジを外す前に、小さなカバーが付いているのでマイナスドライバーで外しておきます。

ネジを外した後、カバーの下側から引っ張ると外れます。
2
取り付けるのはエーモンの照明付きスイッチです。

先にコードを通します。

その後で、外したメクラ板に穴あけ加工をします。
3
メクラ板に穴あけをする予定でしたが、エーモンのスイッチがメクラ板を外した穴に綺麗に収まるのでその取り付けることにしました。

スイッチ裏側の両端に両面テープを付けて固定します。
4
スイッチをオンにするとマークが光ります。
5
最後に照度センサーを取り付けます。
取付場所は、フロントガラス右上です。

右側のAピラー内側からコラムカバーまでコードを通すため、Aピラー内張りを外します。
Aピラーの付け根の穴からコードを下に垂らします。
6
運転席足元の画像です。

Aピラーの付け根から垂らしたコードが右上から出てきています。

すでに配線を終えたユニット本体に接続します。
7
照度センサーの取付箇所です。

プリントTVアンテナの上に乗せ、センサー部分を塞がないように両面テープで固定します。

後は、外したカバー類を元通りに組み付けて完成です。
8
外から見たところです。

センサーが白いので、近くで見ると変なものが付いてるようですが、遠めで見ると判りにくいと思います。

取付後に試走してみましたが、スーパーの立体駐車場内やトンネル内でキチンと点灯し、出ると消灯しました。
普段は必要ありませんが、高速道路やバイパスを利用する時にはトンネルが連続するため便利だと思います。



※参考にされる方は自己責任でお願いします

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

30前期セルシオのホーンからY31シーマホーンに交換

難易度:

ラゲッジルームをLED灯に

難易度:

リヤドラレコ 位置変更

難易度: ★★

LEDテープ不点灯

難易度:

ファンモーター回らずオーバーヒート。

難易度:

イルミデイライトキット取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トールカスタム トールカスタムM900S 車検3回目(7年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/2646444/8319806/note.aspx
何シテル?   08/03 16:32
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation