• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

Hi Fiアンプレトロフィット 電線準備編

Hi Fiアンプレトロフィット 電線準備編 やっと涼しくなってきて車を弄る気力が出てきたところで、かなり前から積みパーツしていたHi Fiアンプ+ASD取り付けしていきます。やっと。。

手始めに電線を手配。純正のスピーカーケーブルを見ると、ツイストしてあるケーブルを使っています。なぜツイストペアなのか?アンプがBTL方式で平衡、平衡信号ならツイストペアでしょ?といった具合でしょうか。スピーカーケーブルで有意な効果があるのかは分かりませんが、純正がそうなので合わせます。

しかし、最初からツイストしてあるケーブルって中々売ってない、あったとしても高価。。仕方ないので自分で撚るか・・・と私の思考回路はそうなりましたw

撚る素材は普通のビニル線で良いのですが、AVSS電線なる物があるのでこれを使います。(せいぜい数十ボルトの自動車配線用に、耐圧が低い代わりに被覆が薄い)
こいつを探すと…ありました。住友電線製で切り売りしてくれて、色も豊富で激安!たぶんAliexより安いです… こちら。

届いたのがこちら。
0.85sqを14色、3mずつと電源用に2.0Sqを5mです。
alt

さて、こいつをツイストしていくわけですが、手でよると結構しんどいですし中々均一に行かないので、道具に頼ります。
検索すると片側をドアノブにくくりつけ、もう片側をドリルにくわえて撚る!という乱暴な方法が結構見受けられますが、それだと電線自体が捻れてしまって最悪断線します。

ではどうするか。前から、電線撚りに使えそうだな〜と思っていたツールがこちら。
http://www.olympus-thread.com/lineup/tool/3152/
alt


手芸用品で、紐をよるのに使うツール。個々の紐自体を回しながら、ねじれをキャンセルして撚るので、綺麗に撚れる。これだ!

と、もう少しでポチりそうでしたが、ドリルでも同じことができるのでは?と考えて実践してみました。

まずは、撚りたい2本をテープで止めます。
alt


テープで止めた側をドリルでくわえ、2本を手に持ち、持った2本を指でつまんで捻りながらドリルをゆっくり回して加減しながら撚っていきます。分かりますかね…?
ドリル側の操作は誰かにお願いしますw

こんな具合。電線は握らず指先で回すのがポイントです。手から垂れている電線は回転するので絡まったりしないよう、途中で止めて解すなどします。
alt

猫が嬉々としてやってきますので、適当にいなしますw
alt


一丁あがり!ドリル操作人と息が合わないとピッチが狂いますが、、撚りが戻ったり、変に捻れたりしてないので、まぁ、上出来では無いでしょうか?
alt


次回、ハーネス作成編に続く…


ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2023/10/07 22:49:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

年に一度の耳のご褒美!
アンクルライダーさん

■我が家の秋の風物詩 干し柿作り ...
ローマ人さん

うーん・・・
chinuboseさん

森の宝石ブッポウソウ
CB1300SBさん

モニター外部スピーカー化
taku2さん

3/8-9 南信&北信・パウダー天 ...
じゅんた035さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ペコー さん キャタ脱着、わかります。。首が筋肉痛バキバキですw」
何シテル?   06/09 23:42
BMW F31 320 ツーリングの整備記録始めました。 コツコツDIYしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mパフォーマンスブラックラインテール 結露対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:22:44
無名 ステアリングリモコンスイッチレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 14:42:28
TOPHiFiアンプ(ASD入力付)の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 08:21:59

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
良いですね!F31。デザイン、走り共にお気に入りです。 bootmod3入れて330を超 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation