• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月09日

【第9回SMP全国オフ】天国とぢごく^^;

【第9回SMP全国オフ】天国とぢごく^^;

とうとうこの日がやってきた

待ちに待ったSMP全国オフ その日がである



毎度この時期になると毎日の天気予報に一喜一憂するのが常であるが、どうやら今年は“憂”で決まりのようである(-_-;)


前日最後の予報でも降水確率は果てしなく非人道的数字を示す(泣




しかし!天気図や雨雲レーダーで推し量るに、朝の一時を凌いでしまいさえすれば午後からは好転風味


ならば帰路の“天国”だけでも味わうべくここはセブン出撃強行で朝のぢごくを我慢するが妥当!そう判断

当日未明、実に出発30分前のオトコマエ的決断である



どうやらハニーも諦めてくれたらしい^^;






時未だ夜も明けきらぬ午前3時30分
いざ!出撃である!

















































1時間後






何故かずぶ濡れで自宅ガレージに居る☆よっけ&☆ちゃえ夫婦舟


オイラもハニーもパ〇ツまでグチョグチョである

















【以下回想シーン】





よ 『わっはっは!確かに雨は嫌だけどイザ乗り出しちゃえば爽快だなぁ!

ハ 『あぁそうかい?なんてね(*^。^*)

よ 『わっはっは(^^)♪

ハ 『おっほっほ(*^。^*)


世の常人が耳にしたら卒倒しそうな変態会話炸裂の夫婦舟である(笑




常磐道を北上し、友部ジャンクションから北関東道へ

ほぼ貸切状態の一般サーキットにZETEC2000の咆哮がこだまする



プォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ~~~!!


うむ、良い調子だ(*^。^*)







フォォォォォォォッ!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ~~~!!






うむうむ、この豪雨でも全くもって良い調子だ(*^。^*)







フォォォォォォォボフッォォォォォォォボフッォォォォォ~~~





ん(・_・;)?








フォォォォォォォボフッォォォボフボフッォォォォボフッォォォォォ~~~






んんんんっ(・_・;)?








フォボフボフッォォォォォボフボフッォォォボフボフボフボフボフッォォォォボフッボフボフボフォォ~~~








あ・・・雨でも吸ってカブッちゃったかな^^;?


どれ、イッパツ吹かしてカブリ取るか・・・な^^;











パフコ・・・(スロットル半閉の音)


すかさずガバチョッ!
(スッロットル開度80%まで踏み込む音)




ボフボフボフっ
ガボボボボボ・・・フ



うわぁっやべっ!!ストールするぅっ(>_<)




パ~コパ~コ(やさしくスロットルをなだめる音)



ボフボフボボボ・・ォォォォオオオオ~ン!
フォォォォォォォォォ~♪




お~ヤベェヤベェ^^;

それにしても酷いカブリだったなぁ^^;




どれ、ちょいと急ぐか

クククッ・・・
(やさしくスロットルを踏み込む音)



ボフボフボフっ
ガボボボボボボフボフボフっガボボボボボ・・・フ
・・・フ


きゃぁぁぁ~~っ(@_@;)!!!



まずい!墜ちるっ!墜ちるぞぉぉっ!!




まさにそのとき!小美玉夫婦舟☆よっけ機の眼前に現れたのは天の助け神の救い
北関東道・桜川筑西IC出口そのものであった



半ば惰性でランプウエイに転がり込む

ZETECはすでに半死状態で不整脈を打っている(泣

豪雨の中そのままの惰性でETCゲートをくぐり、一般道に降りて直後の歩道橋の下で停車





突然の事態に一瞬何が起こったのか認識できないまま豪雨の中で呆けるオイラ

心配げな表情のハニー



ハ 『と・・・止まりそうだったね エンジン

よ 『あ・・・あぁ、でも今アイドリングはしてる・・・よな

ハ 『どうする?引き返してアク坊に乗り換える?





いつもなら『いや、ここまで来たんだからセブンで行く!』と答えるところなのだが・・・
ただでさえ風邪気味のハニーであるところへ、これ以上不測の事態を甘受する余裕はない




よ 『また高速に乗るのは危険だ。 このまま一般道で帰ろう!この時間なら時間的には大して変わらない筈だ

ハ 『はいっ!


※あまりの衝撃的出来事にこの間の画像は一切ありません^^;





【ここでガレージの濡れセブン画像に戻る】















年に一度のセブンのオフ会なのに・・・



足車で参加・・・か(-_-;)
















・・・となると















やっぱ・・・





















豪雨のぉ~中でもぉ~♪
エアコン付きでぇ~快適だぁね~~ぇぇ♪(*^。^*)(激爆














現着して地方TVのインタビューを受けるw







会場のそこここに居る変態さんを観察して回るww







白昼堂々発泡〇&生ハムでの宴会模様もキャッチwww




その他、現地の模様は他のお友達の皆さんのブログに詳しいのでそちらをご参照ください(爆







いやぁ、今年はネタが拾えなかったなぁ^^;

むしろ自分が今回最大のネタになっちゃったしなぁ(号泣





さて、2年連続で日帰り参加となってしまいましたが、10回目という節目を迎える来年は絶対にお泊り宴会からブッコンで行きたいと思います!(*^。^*)

毎回運営をなさっているスタッフの皆さんお疲れ様でした
そしてまた大変お世話になりましたm(__)m
来年はもっともっとお世話になりに行きたいと思いますので宜しくお願いします(*^。^*)

今回オイラ気持ちに余裕が無さ過ぎて会場で御挨拶や名刺交換できなかったお友達の方々が大勢居らっしゃいます
来年は『セブンを壊さず気持ちに余裕を持って参加』しますのでどうぞ改めて宜しくお願い致します^^;








さても!

※画像は希望を含めたイメージです^^;












顛末(-_-;)

ぱんちゃーくんのアドバイスにより犯人はコイツと断定


クランクアングルセンサーである



被覆溶融からくるパルス拾えない病疑惑なのであったが
配線を剥いてみてビックリ^^;
ノイズ防御用のシールドであろう“網タイツ”がミッチリで、とても素人が配線一部置換工作など出来ようはずもない(泣

しかしグリグリして覗いてみると被覆溶融の痕跡は無い(;一_一)



試しに乗ってみると至って快調なZETECがそこに居た(^^;










沈思黙考







『冷えてれば快調? ならばアッチッチにならないようにすればイインヂャン♪』


つーことで、セルモーターに巻いてあるサーモバンテージをチョイと切り取ってタコ足近くの部分を遮熱してみた♪



ほいでもって、症状が出たときと同じシチュエーションを作ってテストしてみた


一般車の少ない片道3kmの広域農道を2速4000rpmキープで10往復

走行風が弱いため水温は限りなく100℃に近く、サーモを介した油音も同程度をキープ
エンジンルーム内の環境としてはトラブルがあった当時より過酷なハズ・・・

それでも我が愛機の心臓は一度も愚図ることなくトルクフル且つ俊敏な吹け上がりをみせた



ということは・・・









治った!


脳天気σ^^;(爆









さ~て、次のTRGに備えて雨具をよ~く乾かしとかなきゃだわ(自爆








めでたしめでたしm(__)m

ブログ一覧 | 集会とか | 日記
Posted at 2014/09/09 14:18:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

私の宝物です✨
スプリンさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年9月9日 14:53
直って良かったですね。(^-^)

これで何の心配もなく、気持ち良く九州に行けますね。(笑)
コメントへの返答
2014年9月9日 14:58
はいな~(*^。^*)
“最も安価なコース”で助かりました(笑

きゅ・・・吸収ですか?
やっぱ急襲つーくらいですから、みんなが忘れたころに行くのが吉なのかな・・・と^^;
(しどろもどろ^^;
2014年9月9日 15:43
ゲコのオイラはノンアルコールは飲める事、判明。芝ちゃんご馳走様。来年のオフには、宴会でよっけさんとタッグ組たいっす。
コメントへの返答
2014年9月9日 16:07
ノンアルコールも雰囲気次第では本気で酔うこともあるらしいですね(笑)
毎年ご馳走になってますm(__)m>芝ちゃん♪

来年はセブンも身体も万全の体制で臨みますのでこちらこそヨロシクであります(#^.^#)
2014年9月9日 15:46
うーん…


ボボボボ


ババババはあるんだけど、肝心の証拠写真が無いな〜(; ̄ェ ̄)


コメントへの返答
2014年9月9日 16:29
ババババとボボボボの意味が若干アレですが(^^;
ほんとこんな簡単な結果ならもう少し落ち着いて写真撮っておくべきだったと後悔してます

次回こそは落ち着いて画像に納めます
(次回があって欲しくないけど(^^;)
2014年9月9日 16:03
おつかれさまでした!

悪所早い駆逐おめでとうございます!

全国お泊りは、よっけさんがいないとさみしいです!

コメントへの返答
2014年9月9日 16:36
お疲れ様ッシタ(#^.^#)

なんとか“最安値コース”で済みました(笑)
分かってればセブン再出撃が出来たんですけどね(爆)

そう言ってもらうとなんだかコソバユイですね(笑)
来年は絶対お泊まりで参加しますのでヨロシクでありまする(^^)v
2014年9月9日 16:09
夫婦船危なく沈没の巻〜〜〜!






来年は晴れるよ…たぶん!(笑)
コメントへの返答
2014年9月9日 16:37
ふはははは(^^;
つか、むしろ沈没しちゃったんですけどね(爆)

来年こそオイラの晴れ男パワーを証明してみせますよ!
雨具も持参しますけど(爆)
2014年9月9日 16:55
こんな天気に、まして 熟睡している時間帯に・・・叩き起こし

自分達だけ・・楽しも~ったって・・おら~っ 嫌だ~って愚図ってみました(笑)

代弁です(爆)
コメントへの返答
2014年9月10日 12:50
おっかしいなぁ・・・数ヶ月ぶりにワックスもかけてキレイキレイしてあげたのに愚図るなんて・・・と思ってましたが、なるほど早起きが気に入らなかったんですね(笑

どうやらオーナーと同じDNAがあるらしいですね(爆
2014年9月9日 17:41
お疲れ様

ご存じとは思うけど センサーの接触不良は大丈夫?
うちの場合 クランク、カム角センサーの接触不良に気がつかず2年間ノイズだと信じて対策をしていた事があります(恥)
コメントへの返答
2014年9月10日 12:53
どもども(^^)v

おおおおおっ!接触不良とな!
確かにハーネスに傷みは無かったし、カプラーぐりぐり抜き差ししたし・・・
それで治ったのだとしたら疑う余地アリアリですね!

さっそく今度の休みに再分解して接点復活剤付けてやります^^;
2014年9月9日 17:47
その時間帯ですとラブラブ後の爆睡中なので、
ヘルプされても起きられなかったでしょうネ。。

まことに残念ですが、奇しくも同じクランクセンサーということに驚きです。
コメントへの返答
2014年9月10日 12:56
確かに悪の秘密結社の目と鼻の先でエンコしましたが、あの時間に電話する勇気はありませんでした
あんな未明に叩き起こしたらそれこそ太陽系外に放り出されそうで(笑

配線には痛みが見られなかったので↑で聞かされたように接触不良も疑わしいですが、センサー本体の寿命が近い可能性もあります
今後の動向に注目です^^;
2014年9月9日 18:08
てるてる坊主、何処に付けようか悩んでましたが、参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2014年9月10日 12:57
実はオイラもずっと悩んでたんですが全国オフ出発間際に“苦し紛れ”で付けた場所が案外フィットしちゃいました(笑
2014年9月9日 19:51
ほんとに直ったのぉ~?(ニヤニヤ

来年は
前夜祭で一緒に弾けましょう!(笑
コメントへの返答
2014年9月10日 12:59
治った!!ということにしてくだされ(T_T)
そう思わないと本当に心が折れそうで(泣笑

来年こそは三年ぶりに宴会でハジケますよ!一緒にヒンシュク買いましょう!(爆
2014年9月9日 20:12
ノリノリのちゃえさんが素敵!!!
来年は一緒に泊まりましょう〜ね
コメントへの返答
2014年9月10日 13:01
トラブル発生から帰宅までの道中は二人とも悲愴な面持ちでしたが、自宅に着いた途端“ふっきれた”とでも申しましょうか(笑

来年こそ夫婦でお泊り宴会御一緒させて頂きます!ヒンシュク買っちゃうぞ~!(爆
2014年9月9日 20:22
お疲れさまでした。

そう言うことだったんですね。
でもまだ怪しいみたいですよね。

↑↑↑お近くの方が何かのたまわってますが(笑
コメントへの返答
2014年9月10日 13:04
ちょり~す!^^;

何がなんだか分からないまま未明のプチツーリングが終わりました(泣笑
現状では復調しておりますが本当に根治出来たのかどうか今後の成り行きに注目です^^;

たぶん『クランクセンサー友達』ということで親近感を抱いてくれてるんだと思います(爆
2014年9月9日 20:34
「完治」?ちょっと怪しい気が
何てったってセヴンですから(笑

では来年実証しましょうね
コメントへの返答
2014年9月10日 13:06
そそそ^^;
なんつっても“セブン”ですから油断できませんよね(笑
しかも1から全て自分で組んだ個体ですから尚更(爆

お泊りでバリバリ行きますよ!
来年まで壊れてなければ・・・ですが^^;
(自爆
2014年9月9日 21:08
>治った!
えっ!?マジで???
本当に治ったの???
そんな・・・
また楽しいブログが拝めるなぁ~(∩´∀`)∩ワーイ

来年はお泊りだからね!!!←くどい?
コメントへの返答
2014年9月10日 13:49
あまりにも簡単に治った(ようにみえる)ので拍子抜けしております^^;
このあとに何かが潜んでるんじゃないかと戦々恐々であります(笑

はいはい、ちゃんとお泊りしますからね(*^。^*)
よ~くチ●コ洗って準備しててね(はぁと
(笑
2014年9月9日 21:26
直ってない予感(^^;;

次回のネタによろしくお願いしますm(__)m

コメントへの返答
2014年9月10日 13:50
またそんなストレートに(泣笑

今回は突然の出来事に気持ちの余裕が無さ杉で醜態を晒してしまったので、次回はもっと明るく落ち込むことにします(爆
2014年9月9日 21:54
なにはともあれ

「お疲れさまでした(^▽^;)」

かっこいいっす・・・・よっけ亭主凸
コメントへの返答
2014年9月10日 15:50
あざ~す^^;

なにわともあれ 無事生還できました(笑


かっこいい?
わっはっは♪生まれつきです(爆
2014年9月9日 22:17
お疲れ様でした!

朝電話頂いた時は マジ どきどきもんでした。

何よりも復帰でき おめでとう御座います。

これでTRG行けますね~( ^∀^)
コメントへの返答
2014年9月10日 15:57
お疲れッシタ!(^^)v

精神面も含めて全てのドタバタが落ち着くまでお電話出来なかったので遅くなってしまいましたm(__)m

これで完治したかどうかは微妙ですが、当面は走れそうなのでひとまずヨシとします(笑
10月も頑張って休日を工面しますのでヨロシクお願いします(*^。^*)
2014年9月9日 22:18
足車で正解かと???(汗)

でも集合場所は超7いっぱい!!!だぁ!!!(驚)

ドドド変態ばかりなのね!!!!(笑)
コメントへの返答
2014年9月10日 16:22
う~ん・・・微妙ですね^^;
現地では晴れちゃったし、もとよりズブ濡れ覚悟で一旦はセブンで出撃したわけだし(泣笑
全国オフともなると、たとえ台風直下でも集まるでしょうね(笑
オイラも来年は誇りを持って変態らしい行動を取りたいと思います(爆
2014年9月9日 22:43
お疲れさまでした。

機械は自然治癒しません(笑
温度とセンサ出力の関係が分かりません(爆
アクアは最高です♪

では、また来週~!
コメントへの返答
2014年9月10日 16:28
お疲れ様ッシタ!(^^)v

人の身体みたいに放って置けば治るようにならないですかねぇ^^;

水蒸気とか輻射熱で配線の被覆が溶けてパルスを拾い損ねるウンチャラという理由らしいですが、オイラ電気は苦手なので深く掘り下げず聞いたままの情報で作業しますた(笑

ZAKIさんがアクアの“お父さん”の一人だったとは存じませんでした(・_・;)
次回の“アクアⅡ”では燃費よりもう少しだけ乗り心地を柔らかくしてくださるよう働きかけて下さると嬉しいです(笑

宿題やれよ~
歯ぁ磨けよ~
夜更かしすんなよ~

だめだこりゃぁ(爆
2014年9月9日 23:07
のこのこです。(^^

おつかれさまでした。

↑↑↑↑
来週って言ってますよ?
また全国行くんですか??

それともまさか、矢作?
コメントへの返答
2014年9月10日 16:59
どもども(^^)お疲れ様ッシタ♪

流石に全国へはもうしばらくは行きませんが(笑
矢作遠征は近々なんとなく企んでおりま・・・(以下自粛w
2014年9月10日 1:37
お疲れ様でした♪
おいらは半分しか疲れてないけど (^◇^;)

来年はお互いセヴンでイケるといいですね (*´д`*)ハアハア

おみやげ、美味しくいただかせていただきます (^_^)/
コメントへの返答
2014年9月10日 20:55
朝一番の“余計な1時間”のせいで例年の倍疲れた気がします(笑)
普段もそこそこメンテナンスしてたツモリなんですが流石セブンです(爆)
来年は揃って“いっちょまえのセブン乗り”を気取りたいですね(#^.^#)

うどっぴーはオイラも未経験なんですが、おめこちゃんは よーくペロペロして味わって下さ…
(こら!やめれ~(^^;)
2014年9月10日 2:35
そうでしたか・・・・・

確かにエキパイから近いけど^^;
あっちょんさんも似たような所が悪いかもと主治医からミニのセンサー貰ってましたね

ケーブルだったら壊れた物は直らないから悪かったらセンサー部かな?
この前にプラグで直ったのは偶々だったんですかね~?
コメントへの返答
2014年9月10日 21:00
今回のリカバリ作業で散々グリグリしましたし、遮熱材も巻いたし
結果よしとなったので深い原因は追及しませんできません(笑)
でも確かに配線というよりセンサー本体が怪しいですね
つか、むしろ単純にカプラーの接触不良という説も…
なので近々“接点復活剤”でもヌリヌリしてやります(^^)v

先日のプラグは…
たまたまでしょう!きっと(^^;
そう考えないと問題が物凄く大きくなりそうですし(爆)
2014年9月10日 3:59
道路をはずれて、田んぼに落ちる等の自爆墜落かと心配しました。
怪我なく、良かったです。

トヨタ4AGにもクランクセンサーってあるのかなぁ
朝、明るくなったら見てみます。
コメントへの返答
2014年9月10日 21:06
ブログの文言の選択ミスですね心配させてしまってスンマセン(^^;
ありがとうございます 怪我とかは無いんですが心が少しだけ折れました(^^;
間もなく完全復活しますけど(笑)

エンジンには色んなセンサー類が付いてますが、セブンの場合その取り回し方が問題なんですよね
一般的な車と違ってカナ~リ無茶なこともやってますから(笑)
その点に注意して見回すと発見があるかも…です
2014年9月10日 10:20
たのしかったですね~w(^0^)w

セヴンで出撃するも撃墜っ!
次回はゼヒ写真も撮って下さい(^^
コメントへの返答
2014年9月10日 21:10
はいな~(#^.^#)
毎回、久しぶりのお友達と握手したりハグしたりすると胸が踊ります(笑)

此度のアクシデントもネタとしては極上だったのに、いざ直面したときカメラを構える余裕がありませんでした
まだまだ修行が足りないと痛感しました(-""-;)

今度こそ画像を撮って疲労します!頑張ります!
…って…、“また今度”があったら嫌だなぁ(T△T)
2014年9月10日 20:48
おろ?治ったんすか?ほんと………?

|ョ ェ')ジィー

ま…全部で4つもあるんで,神戸港までには1つ残ってれば大丈夫です。
うまく合流できれば,翌朝はQ…うほほ!



コメントへの返答
2014年9月10日 21:17
たぶん…(^^; 治ってくれたと信じたいです(せつせつ)

6気筒と4気筒と2気筒は好きですが、単気筒は昔SR400でケッチン食らってスネにヒビ入れて以来好きになれません(-""-;)

Qオフは来年以降の参加を目指して現在職場で工作中です(笑)
よろ四国も同様に工作中です(笑)
念願成就するまでセブンが元気でいてくれれば良いんですが…(爆)
2014年9月11日 2:07
あれれ~?

なんだかセヴン乗りを名乗りながら、毎回ノアで参加して「じつわ持っていない疑惑」のお兄さんみたいになってませんか?

オイラもセヴンのトラブルを楽しく見させて頂いたのですが、今年のオイラは他人事とは思えません。

でも、オイラは「浣腸」したのでもう桶。  のはず。

しかし日曜日の早朝の関東地方の雨はなかなかでしたね。

オイラも軽井沢までのほとんどを思いっきりやられました。(屋根付き、エアコン付きだけど・・・)
コメントへの返答
2014年9月11日 15:14
うわぁ^^; まだその域には達してませんです(泣笑

彗星さんもこのところ大変だったみたいですね(笑
それがいつの間にかクセになって・・・
気付いたらセブン買って自ら泥沼に入り込んでた♪なんてね(爆

その“早朝の豪雨”の真っ只中でエンジンが息絶えかけました(泣
もうしばらくの間はお腹一杯です(しくしく
でもノドもと過ぎればなんとやら
また経験したくなっちゃうんでしょうかね(爆
2014年9月11日 7:07
お疲れ様でした!

まさか・・・まさかの足車(´・ω・`)

だから雨でしたけどだったんだ!(違


これで完治。なら良いですね~
以外に断定したとこ意外だったりw
コメントへの返答
2014年9月11日 15:18
お疲れ様ッシタ!(^^)v
いや、それこそタマゴが先かニワトリが先かの話になりますので深く掘り下げずにおきましょう(笑

今回は案外(?)簡単に治っちゃったのである意味不安です(笑
断定した部分がお門違いという経験も多いので戦々恐々としております^^;

まぁ、いつまでも不安がってないで、嫌なことは早く忘れるようにします(爆

プロフィール

「なすセブンさん

以前から『地下足袋は良いよ♥️』と耳にはしてましたが、このシューズは意匠的にも“ツボ”です(笑)
スパルコ買って間もないんだけど買っちゃおうかな…とムズムズしてます^^;」
何シテル?   09/01 14:17
セブンはガンバコ(棺桶)に入るまで乗り続けっぺと思ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイクロン集塵機の製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:45:11
リアアクスルシャフトの、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:46:04
【ガレージ】カーオーディオをガレージで使う方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 11:22:43

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン ゼテック なな (ケータハム スーパーセブン ゼテック)
もともと“ノーマル”という概念が無いに等しい車でありますが、 とにかく機能性と見た目にの ...
ケータハム スーパースプリント1700 候太郎(コータロー) (ケータハム スーパースプリント1700)
壱号機“なな”に加えて2025年4月より新たな家族となりました “車種選定”で何故か設定 ...
タタ ナノ タタ ナノ
ハイドラ用
ホンダ その他 モン子とゴリ吉 (ホンダ その他)
生来の性格『イクとこまで逝ってしまえ』が発動され、まさに“逝っちゃう直前”仕様(笑)のゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation