こんばんは。
暑い・・・(滝汗)
昨日からいよいよ暑い季節の本番である8月に突入。
そんな8月1発目の日記は・・・
しょうもない日常からです。
えー先週の日曜日、ここ最近は遠出ばかりしていたので久しぶりに1日家に篭もり、掃除や整理と部屋の片付けからスカイラインをちょいとイジったりしました。
(ってか8月入ったのに、日記の内容が先月の話とは・・・相変わらずタイムラグが多い日記です)
夕方、こちらも久しぶりにスカイラインのエンジンを始動させて、
近所のダイエーへと夕食兼1週間分の食料を買い出しに行きました。
すると、
出会いは突然やってくる!?
買い物を終わらせてクルマに戻ってくると、入口近くにV35後期がいるのを発見。
そのV35に近づくと、
♯WV2!
すなわち
「スパークリングシルバーの後期」と我がV35と同じ外見でした。
※写真は、都合よく隣が空いていたので我がスカイラインを動かし隣に並べてみた図

こうやって同じクルマの同じカラー同士並べるのは既にmixiのマイミクさんと実施済みですが、
街で偶然遭遇した同じクルマの同じカラーで並べてみるのは今回が初めてです。
そもそも後期型自体あまり見ないし、それに見かけてもホワイトパール(#QX1)かダイヤモンドシルバー(#KY0)の車体ばかりだもんね・・・
スパークリングシルバーは少ないよ・・・ハハッ ←ウォームシルバー(♯K32) レイクショアブルー(♯B30) 「!?」
さてそんな偶然遭遇したお相手さんですが、
まぁ街中走っているV35の5台中3台の割合で見かける
「250GT」と普通です。
~誰も得しないV35後期マニアックな話~
「250GT」言っても、このお相手さんのは紛れもなく素の「250GT」でした。
ハイ!そこ、つっこもうとしてたでしょ、ホイール?
ホイールが17インチアルミを履いているから「250GTプレミアム」だろm9(^Д^)プギャー
と言いたいところでしょうが残念です。
ちゃんと車内もチラッと覗き込んでみました。(流石に一般の方のクルマの車内を撮した写真を載せるのは・・・)
見極めポイントとして「オーディオ」。この車体のオーディオは「純正2DINタイプのオーディオ」が装備されており、この純正2DINタイプのオーディオは素の「250GT」または「250GT FOUR」にしか設定されておらず、先ほどの「250GTプレミアム」以上のモデルになりますとオーディオはスカイラインスーパーサウンドシステムのインダッシュ6CDプレイヤーが設定されます。
このCDプレイヤーは素の「250GT」系でもメーカーOPで用意されてるけどね。
(ただし、その上のBOSEサウンドシステムの設定は無し)
同じく17インチアルミホイールもメーカーOPで設定はされてます。
このお相手さんも新車オーダー時にでも設定有りにでもしたんでしょうね。
まぁそんな話は今回どうでもいいんですよ。(^_^;)
興味津々でお相手さんのV35の周りを一回りして、
ふとトランクリッドを見ますと・・・
|゚Д゚)))あっ!本家キタ━(゚∀゚)━!
つい先日パーツレビューに載せました
自作の販社ステッカー風痛マグステの元ネタになった
「東京日産自動車販売㈱」の販社ステッカーを貼っておりました!!
しかも、貼ってる位置も同じ!!!
一般的に販社ステッカーは納車前に販売店の人が貼ってくれており、セダンの場合だとリヤバンパーの右側に貼られるのが多いのです。
(貼る位置については基本決まりはないです。営業マンのセンスになりますw)
なので、このお相手さんのV35も新車納車時に営業マンの手によって偶然にも私のV35と同じ位置に貼られたのではないかと考えられます。
ちなみに私の場合・・・マグステ化しているので貼れる位置がトランクリッドしかなかったから・・・そして一番バランス良いのがトランクリッド右下だったので(^_^;)
上:本家本元 / 下:バッタモン
本家と比較画像。
自分では結構本家のステッカーを参考に似せたつもりですが、こうして比較してみると、
色差があったり、フォントのサイズが違ったりとまだまだ調整が必要だと教えられました・・・
クルマも同じ!カラーも同じ!
販社ステッカーも同じ?そして貼っている位置も同じ!
たぶん今後V35乗ってて、
二度と同じ仕様のクルマと出会う気がしない
と、突然の出会いと偶然が重なる先週末でした。
それでは、おやすみ~
ブログ一覧 |
地下車両ガレージ | 日記
Posted at
2015/08/03 01:46:13