• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coelacanth1996のブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

今では稀有な存在のDセグメントスポーツボディ

今では稀有な存在のDセグメントスポーツボディ今はなきアテンザスポーツボディです。
すれ違うことがほとんどなく、所有感を満たしてくれます。
数年前のリリースですが、現行型と遜色ない堂々とした存在であると思います。
クリアテールランプを見ると、ずっと大切に乗っていきたいと思える1台です。
Posted at 2016/05/28 07:37:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2011年08月27日 イイね!

『首都高をアクセラで走る』

 首都高、加速度をあげて走ってみたいです。

 法定速度?

 関係ない、関係ない。

 2300ℓの、真の実力を発揮してみたい。
 
 田園広がる地方高速じゃ味気なのです。

 1速、2速、3速と、回転メーターとアイコンタクトし、
シフトチェンジ、ぶっ飛ばしたいのです。

 今のところ、長らく無事故無違反です。

 ゴールド免許のリーチかかってます。

 うーん、葛藤。

 そんな折、解消してくれそうなアイテムを見つけました。

 ご存じかもしれませんが、ゲーム『グランツーリスモ』です。

 あれ、ええなぁ。。。

 マツダ車ももちろん、いろんな車種を操作できるみたいだし。

 首都高、ぶっ飛ばせるし。

 病みつきになって、現実と仮想の世界を区別できなくなるかも……

 それくらいリアルに作られてますね。

 ええなぁ。。。

 首都高をアクセラで走る、……そうえば、アクセラ入ってるのかしら?
Posted at 2011/08/27 19:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

『小さなヒューズから学んだ大きなこと』

『小さなヒューズから学んだ大きなこと』 写真は、なんの変哲もない切れたヒューズです。
 この小さなヒューズから、車についてたくさんの
ことを学びました。

 先日、車速ロックキットが届きました。
 念願のキットなものだから、待てずにはいられません。
 衣食住を忘れて、PCの前で接続の確認をしたり、
ディーラーで配線図を貰ってきたり、カーショップへ行って
キボシや圧着コネクタを買ったりといそいそと準備をしました。

 さささっとパーツと付け終え、いざ走ってみるとロック音せず、
取り付けに失敗したようでした。
 車から降りて、さぁどうしようかと散らばった配線を見ていると、
数々のことに気付きます。

 ルームランプ、オーディオがつかない、ロックがかからない、
ハザード音がしない、メーターが(エンジンを切っているにも関わらず)
0を指さない、等々。
 あちらこちらに不具合を見つけたのです。

 様子を見ると、パーツどころの話じゃなくなってる。
 とりあえず、配線図を頂いたディーラーに状況を報告しないと。

 整備士からは、「コネクタの接触不良がよくあるので、そこを見てください」と
アドバイスをくださるが、

 何度もやり直してみるけれど、上述の不具合は回復せず。

 困った……。
 最悪の事態が頭をよぎる。

 
 少し焦り過ぎていました。
 過去にETCをつけていたことも手伝って、
今回も楽チンの思い内装を剥がし始めていました。
 こうなる前に、もっとしっかり下調べなり電流に流れを確認すべきでした。。
 ひとつのことしか見えなくなる自分の悪い癖が出て、
アクセラが動かなくなってしまった、とひどく後悔しました。
 
 「自己責任」という言葉を考えずにのんのんとキボシを作ってました。
 この言葉がこんなに重いものだと感じたのは、
反応しないキーレスロックスイッチを何度も押しているときでした。
 お恥ずかしながら、当たり前のことを忘れていました。

 よく考えれば、種々様々のパーツをみて、あれもつけたいこれもつけたい、と
よくばっていました。
 もっとゆっくり、ゆとりをもつことが自分には大事なんでした。
他のアクセラ乗り様とは違って、車についての知識は不足しているのだから、
パーツはさっとつけられるもんではないんだ、と意識しなきゃならなかったんです。


 くだんの件ですが、憔悴しながらネットで解決方法を調べていたら、
メーターの不具合はエンジンにあるルームユーズが切れていること多い
という記述を発見しました。
 指摘されていたように、ヒューズの真ん中が黒く焦げていました。
 交換すると、ルームランプやオーディオ、ロック機能、メーター等々
回復していました。

 経験者からみれば、よくある場面なのかもしれません。
 自分からみればとても貴重な時間でした。

 この切れた小さなヒューズに大きなことを教えられました。
 ひとりでの電装パーツ作業は初めてなのに、
 まぁ、なんとかなるでしょという甘い考えがよくなかった。
 本当は、もっと慎重に触るべきでした。

 もとに戻った愛車をみて、買ったばかりの車速パーツを捨てようかと思いました。
 
 「これで懲りて、止めようなんて思うなよ。もったいねーろ」と、
インプ乗りのオム列島さんが電話をくれました。

 もっとちゃんと調べて、正しく配線できればちゃんと動くはず
(それはみんカラで何人もの人が実証されてますので)。

 ヒューズが切れる(切る)ことは多分にあることだと思います。
 なんの変哲もない切れたヒューズだけれど、これは大切に
保管しておこうと思います。初めて切ったヒューズだし。


 幾分、時間がかかりそうですが、車速ロックがついたら
整備手帳を必ずアップします。
Posted at 2011/08/25 14:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

『アクセラ日記*マツダ決算!大商談会』

『アクセラ日記*マツダ決算!大商談会』 「女性と同じで優しく扱わなければなりません」と、営業マンは云う。

 ほー、なるほど。
 そうなのか、そうなのか。

 「走りはキビキビしているんですけどねー」と、営業マンは続ける。


 今日、マツダの大商談会に行ってきました。
 目的は単に8に乗ってみたいという欲求を晴らすために、フフフ……。

 上述は、ロータリーエンジンのことを丁寧に教えてくださった営業マンさんとの会話です。
 構造上、むやみやたらにエンジンを切ったり入れたりすると支障が出てしまうんだそう。
 また繊細なため、他車種と違って、点検整備メンテナスが欠かせないとのこと。
 総じて、「8は『女性と同じで優しく丁寧に』と、私たちの職場では云ってます」と、説明してくださいました。

 うーん、なるほど。
 すごくわかりやすい。

 自分、女性の扱い上手です!!!と、根拠なく談笑してましたが、はて、そうだったっけ??
 上手だったら、年中こころにピューピューとすきま風吹かないよな(焦)。

 まぁ、いいや(笑)。

 初めてこういう催し物??に行きましたが、愉しかったです。

 マツダスピードアクセラの試乗、アテンザの後部座席の広さ、ロードスターの車高の低さの体感等々、満足満足、満足でした。

 
 アクセラの次は8だと思っていたのですが、女性とうまくお付き合いできていないうちは当分難しいようです(笑)。
Posted at 2010/02/07 18:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月20日 イイね!

『アクセラ日記*ブレーキキャリーパー塗装の準備完了』

『アクセラ日記*ブレーキキャリーパー塗装の準備完了』 先日、パーツクリーナー、スプレー(イエロー)、プラサフ(ホワイト)、布ヤスリ、養生テープ、金ブラシ、コーティングスプレーを買い揃えました。
 ブレーキキャリパーを塗装する準備は万端です。
 あとは、休日と天気次第になります。

 こちら雪の降るところなので、気温が高くありません。
 この作業苦しいかも。

 そう考えると春?になっちゃうのか……。

 神経質なところがあるので、キャリパーをピカピカにして、丁寧に養生、下地塗り・中塗り・仕上げと、完璧を目論んでいる次第(でも途中で挫折します、きっと)。
Posted at 2010/01/20 11:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザスポーツ 【自作】リバース連動ハザードスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/528866/car/2201817/7894856/note.aspx
何シテル?   08/10 00:23
シーラカンスと申します。 過去、アクセラスポーツ23S(MT)を経て、今はアテンザスポーツ25Z(MT)に乗っています。 このままずっと「マツダ×マニュアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]ぶーぶーマテリアル ウィンカーLEDバルブT20ピンチ部違い アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:10:07
リバース連動ハザードSWの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 17:11:11
[マツダ ロードスター] リバース連動ハザード+TKSハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 16:35:10

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
今はなきアテンザスポーツボディ。 稀有な存在で、所有感を満たしてくれます。 6MTミッシ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 アクセラスポーツ23S(MT) ■タイヤ・ホイール■  ・MONZA JAPAN   ...
ホンダ フリード ブルースカイのフリード (ホンダ フリード)
連れ合いの車、スズキスペーシアからホンダフリードに乗り換えました。 ホンダセンシングの恩 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation