• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月22日

遠い日の思い出・・・あの時のご恩は忘れていません。

遠い日の思い出・・・あの時のご恩は忘れていません。 ふとしたことから再認識した遠い日の思い出・・・
人の優しさの有難み

何でも出来るようになった気でいた自分が如何に無力だったか
思い知らされた遠い日の出来事を思い出したので徒然なるままに・・・



今年で22年の付き合いになるわが愛車GPz900R Ninja

そのニンジャが私の愛車となって間もない最初の夏・・・
一人旅でTRGに出かけたのです。
この時、大学3年生。20歳
目的地は特に決まってはないけど四国を目指していました。

テントと寝袋があればどうにかなるさと行き当たりばったり
の気ままな一人旅

2回に渡る北海道ロングTRG(総走行距離8000km)
でちょっとしたトラブルは経験したこともあり、
初めての一人での長距離TRGでも特には不安を感じることは
ありませんでした。

淡路島では台風の直撃にあい、フェリーターミナルで一夜泊り
夜が明けてから、暴風雨の中いざ鳴門大橋へ~
バイクを横風に対して傾けなければ直進できないほどの
横風と雨の中、四国を目指す・・・

基本的に私は高いところを走る高速道路ってやつが苦手で・・・
その上暴風雨に横風って・・・(涙)

しかも橋と橋の連結部分の鉄板に乗るとバイクが一車線分くらい
横に流される・・・

2輪車転倒注意なんて標識を見ると生きた心地がしません(汗)
風に対抗してバイクをバンクさせた状態でなんとかまっすぐ走れる状態・・・

実は横風の強い橋を渡るのは今でも正直好きではありません・・・トラウマってやつですかね?

そしてなんとか恐怖の橋を乗り越え無事四国に入りました。
讃岐うどんを食しつつ、愛媛松山では北海道TRGで知り合ったお方を訪ね、
道後温泉でのんびり・・・
大学生ならではの貧乏ながらも優雅な時間が経過していました。

そして石鎚山という四国では有名な山まで一緒にTRGし、再会を約束して
別れてしばらくたった時に事件は起きたのです。

日もボチボチ暮れかけてきた峠道を今夜の宿はどうしようかな~と考えながら
鼻歌交じりで走っていると山が一瞬開けて、きれいな夕焼けスポットが現れました。
私は思わずバイクを止め、跨ったまま夕焼けの撮影に夢中になっていました。

そしてひと段落着いてバイクをスタンドに預けようとしたしたその時・・・
突然天と地がひっくり返りました・・・

私は何が起きたかわからず、バイクから振り落とされ林の中に・・・
次の瞬間は視界にはニンジャが下方に見える(汗)
えっ???一体どうなってるの????という状態で・・・

冷静に状況を分析すると、
私が林の崖下に転落し、一緒に転がったニンジャは崖に沿ってほぼ逆さま
の状態・・・
つまりはこんな状態・・・本来この状態で停車するはずが


気がつくと逆さまになり・・・私はその下方・・・10m位に放り出されました。

ニンジャの模型を触っていたら、色々部品が取れてきたので研二君仕様のZ2
で再現しています(汗)
 
おそらくスタンドを出しているつもりでバイクを傾けたけど出ていなくて、そのまま倒れたんだと思います。
幸いなことに体にダメージはなかったのですぐさまニンジャのところまで登り、
ニンジャを押し上げようとしました。
しかしながら乾燥重量260kg装備重量ほぼ300kgのバイクを
逆さまの状態から起こす腕力の持ち合わせはありません。
しかも触れば触るほどジリジリと落ちてきます。そしてタンクの給油口からは
ポタポタとガソリンが漏れてくる。
自分ひとりではどうにもならいことを認識。

ほぼ人の通らない山奥でこの有様・・・
しかももうすぐ日が暮れる・・・

まさしく絶望的状況でした。

とりあえず道まで登ってどうすればいいか・・・
と座り込んで考えていました。

もうすぐ日が暮れる。
交通量は極端に少ない。
麓まで歩くにしてもどれだけかかるか・・・
でもニンジャをこのままにして離れられない・・・
でも一人では起こせない・・・

四面楚歌ってのはこのことか~と
正直どうすればいいのかわかりませんでした。
この時代携帯電話なんてものはなく、連絡手段もない・・・

まさしく途方にくれていました(笑)


そんな時、道路の真ん中に座り込んでいた私が邪魔だったのか
クラクションを鳴らす1台の車・・・

おじさん こんなところでなにやってんだぁ~
一将天総 いや~バイクが倒れて・・・
おじさん バイクなんてどこにあるんだ?
一将天総 ここに・・・
     絶望的逆さま状態で倒れるニンジャをおじさんに紹介(汗)
おじさん これは・・・俺たちだけじゃなんともならないなぁ~
一将天総 そうですよね~(やっぱりなんともならないなぁ~と心の声・・・)

しかしそのおじさんは再び車に乗り込んだと思うとおもむろに牽引ロープを引っ張り出してきました。
おじさん とりあえず俺の車とつなごう。そうすればこれ以上落ちないだろ~

一将天総 ??? 
おじさん 2人では無理だけど、そのうち誰かが通って助けてくれるって???
     兄ちゃん元気出せよ・・・

山の中で日も暮れかけて、途方にくれていた私には涙が出るほどうれしいお言葉でした。
心細い心情を察してくれたのか、二人で世間話をしながら待つこと数十分・・・

わらわらとどうした?どうした?と集まってくれた8人の人・・・
(実は牽引ロープで車とバイクをつないでいたので物理的に通れなかったって事もあるのですが・・・)
8人がかりで私のニンジャは無事道路に戻されたのです。

もうなんとお礼を言っていいのかわからない。
人の優しさってこんなにも暖かいんだと
縁もゆかりもない見ず知らずの自分に対して泥だらけになって助けてくれた皆さん。
本当に感謝しています。

幸いにもニンジャは左側前後のウインカーを潰しただけで、そのほかは異常ありませんでした。
しばらく置いたらエンジンも無事掛かり事なきを得たのです。

この時は動揺からか・・・この場所に私のグローブを置き忘れてきています。
今でも石鎚山のどこかに私のグローブが~

帰りは素手で高速・・・
これ結構きついです(笑)

今でもこの時助けていただいたご恩は忘れていません。
ですが、どこのどなたなのか聞く間もなく、皆さんは

「気をつけていけよ」

と言葉を残し去っていかれました。

自分の無力さを思い知り、人の温かさに触れた瞬間。

この温かさ・・・
機会があるのならば誰かにおすそ分けしたいと思いながら日々
車やバイクを運転しています。

困った時はお互い様。
私も以前優しくしてもらったから・・・
助けることが出来る立場なら全力で~
って思っています。


でもなかなかそんな場面に遭遇しません。
困っていそうな人がいれば声をかけようとは思っているのですが・・・

まぁそんなにも困った人はいないに越したことはありませんけどね(笑)






ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/01/22 23:36:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年1月22日 23:57
こんばんわ。コメント失礼します。

ここまでハードでは無いですが
似たような経験がアリマス(^^;

20年前の21歳のことです。
TRG先・青森の坂道で Uターンしようとして転倒(笑)
傾斜がキツク、独りでは起こせなかったところを
通りすがりのクルマの方に助けて頂きました。
一人の時はどーしようかと泣きそうでしたが...

僕もイツカこの御恩が返せると良いなぁ
と思っています。長々失礼しました。
コメントへの返答
2014年1月24日 22:21
こんばんは。

コメントありがとうございます。
ちょっとした条件で起こせなくなることありますよね。

でもさすがにこの時はどうしようかと・・・
途方に暮れてしまいました。

自分のできることはたかだか知れていますが
それでも誰かの助けになるのなら~

大丈夫ですか?って声をかけたいですね。
2014年1月23日 0:17
困った人を助けても記憶には大抵残らない。
なぜなら、当たり前のことだから。
でも、助けて頂いた記憶はずっと残りますよね!
それは、御恩を感じたから。

その御恩はいつか絶対返しましょう。
ただ、やっぱり記憶には残りませんけどね。

意味の分からぬコメントでゴメンナサイ(笑)
コメントへの返答
2014年1月24日 22:22
こんばんは。

助けていただいた人々の顔は・・・

忘れてしまいました(爆)

でも助けていただいたという事実は20余年たった今でも鮮明に覚えています(笑)
2014年1月23日 6:25
おはようございます

人情溢れる良い思い出ですね。

情けは人の為ならず

っていいますから、困っている人には積極的に手助けしたいものです。

助けられたり、助けたり。

人間社会の原点ですかね。

良いお話しでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月24日 22:25
こんばんは。

一人で生きているわけではないので、
困っている人がいれば何とかしてあげたいですね。

もちろん自分もたくさん助けられて生きてきていますので~

2014年1月23日 6:36
おはようございますm(__)m

大変貴重な体験ですね!!

基本人は、優しですね(*^_^*)
コメントへの返答
2014年1月24日 22:30
こんばんは。

この時は本当に涙が出るほどうれしかったです。

大変貴重な経験と思い出です。

やさしくありたいですね~
2014年1月23日 22:35
こんばんは

僕もこれほどではありませんが
助けてもらったこと、一度ならずありました。
普段は気づかないけど、実は「良い人」って
思ったよりたくさんいるんだと思います。

そして僕もいつか恩返ししたいと思い、
バイクを起こせぬ美女を探しているのですが
未だに見つかりません(^^;
コメントへの返答
2014年1月24日 22:32
こんばんは。

バイクでのトラブル経験は少なからず皆さんお持ちですよね。

奇遇ですね~

私も探しているんですよ

バイクを起こせぬ美女(爆)
2014年1月24日 8:48
おつかれさま~

おじさんもあったんだね、こんな経験・・・

人の優しさに触れると涙出てくるよね。そして自分もまた手を差し伸べるべき時は手を・・・

体験して初めてわかることもあるよね、自分もそうだったけど(偶然って、ホントは必然じゃないかと思う瞬間だけど)

良いお話でございまった。
コメントへの返答
2014年1月24日 22:34
こんばんは。オジサン

そりゃありますがな~

人の優しさ・・・素直に受けたいね。

ところで私今月と来月ピンチなんだけど・・・
小遣いが・・・

どこかにやさしく手を差し伸べてくれる人いないかなぁ~
2014年1月24日 22:46
こんばんは。

本当に人って字は良く出来てますよね。

僕もいろんな方に助けられ、勇気付けられ生きてこれてます。

支え合うのが日本の美徳。

本当にイイ国ですよね(^^)
コメントへの返答
2014年1月26日 20:57
こんばんは

うちの子供は最近反抗期で・・
・一人で大きくなった気でいます(汗)

こういう経験して自分で気づいてくれないかなぁって思っています。

支えあう・・・

いい言葉ですね。
2014年2月20日 15:32
ご無沙汰です。
いや~!久しぶりに“単車乗り”を沢山堪能させていただきました。
ホント、そうそうあるある!ってお話てんこ盛り!
こういうの、弱いんです!

で・・・
>実は横風の強い橋を渡るのは今でも正直好きではありません・・・トラウマってやつですかね?
・・・私、強度の高所恐怖症でして、名港トリトン初めて走ったときは、少々ちびりましたw
だって、橋の継ぎ目の隙間から、名古屋港が見えるんだもん・・・あれ以来単車であそこを走ることはなくなりました。正直伊勢神の旧道より怖いです。

>私が林の崖下に転落し、一緒に転がったニンジャは崖に沿ってほぼ逆さま
の状態・・・
…猿投山ゲロアタックに興じていた当時、WR400Fを谷底に落しチーム総動員でも引き上げできず、結局現場で解体、林道に戻って組み上げたのは懐かしい思い出です。
ニンジャと言わず、ああいう足場が悪い場所での反転持ち上げは、軽量なオフ車でも無理なんですよねw。でもついつい一人旅の誘惑に負け、今年もひとりゲロアタックを続けようかと。段戸の奥なんか、雪で楽しそう♪

>もうなんとお礼を言っていいのかわからない。人の優しさってこんなにも暖かいんだと
…これがあるから、単車降りられない。剥き身の乗り物で、多分この世で一番弱い存在だからこそ、人の優しさに触れる機会も多いし、だからこそ自分のことは自分でやらなきゃ、って思うクセがつく。だから人に優しくなれる…単車での旅が、大好きです。

貴殿は22年も900R一筋ですか。あの頃のリッターマシンは重くて足も不安定で、パワーはスゴイから本当に上手な人でないと乗れないですよね。
これからも大事に大事に、可愛がってあげてくださいね!


コメントへの返答
2014年3月1日 22:31
こんばんは。
こちらこそご無沙汰しています。

そして超遅い返信・・・お許しください。

バイクでの旅先での出来事・・・
いろいろ印象に残っていることが多いです。

ちょっとしたやり取りしかなくっても、数十年たっても覚えたりしますよね~

私の場合はずっと同じバイクということも
あるのかと思いますが・・・

名港トリトンは、

私・・・絶対中央車線しか走りませんよ(笑)
このトラウマのせいで、はっきり言って怖いんです(笑)

そうなんですよね~橋の継ぎ目から海が
見えるって・・・(汗)


最近ではツーリングでピースサインなんて
見ることも少なくなってしまいましたが

少なくとも困ってそうな人を見つけたら
声をかけようと思っています。

ニンジャ・・・

まだまだ現役で頑張ってもらいます。
新しいの買う経済力もありませんからね~

そして何よりここまで一緒にいると・・・
自分が運転できなくなるまでは
維持したいと思ってます。


プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation