• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAPISUKEのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

今日の早朝ドライブ・・・。

今日の早朝ドライブ・・・。 先週と同様、高速走行可能と思ったら・・・・・・・。









 今日は、土曜日でした・・・・・・・・・。

 しかも、夏休みも終盤の土曜!!!


 少し流しただけで・・・・・・・・。

 途中下車。トイレ休憩(トイレ近すぎ!)。

 エアコンOFF継続出来ない上に着いたのは、9時過ぎ!
 9時で気温35℃近く!暑すぎ!
Posted at 2025/08/23 16:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

お盆休み最終日!3

お盆休み最終日!3 以前も書いた気がしますが、最近、猛暑、酷暑で気絶しているセミが非常に多いです。昔は、気絶しているセミは見なかった記憶があります。自分が子供の時は、セミ採りしていたので、気絶しているセミを見つければ、記憶しているハズです・・・・・・・。(温暖化の影響ですね!)
 
Posted at 2025/08/17 18:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

お盆休み最終日!2

お盆休み最終日!2 最終日ともなると、ショッピングモールの駐車場は、大混雑!しかも、酷暑の中、日が当たらない屋根付きの場所に駐車したいので、場所確保は大変です。
 自分は、お昼ごろ行ったので、ギリギリセーフでしたが、この後は、駐車場に入るもの、ままならぬ状態です。



 ところで気になることが一つ。
コペンたんを、酷暑の中、運転するとエアコンONの方が、総合的に、車にとっては楽なのでしょうか?バッテリーにとっては大変ですが、電動ファンが常時回転してるので、水温は、エアコンOFFより低めの様です。(エアコンOFFした後、暫く電動ファンは回りません。)昔、ワンダーシビックに乗ってましたが、明らかに、エアコンONの方が、水温が低かったのを覚えてます。FFの場合は、エアコンONが楽!?
正確な、水温計、油温計がついてないので判りません。

 ちなみにR34は、エアコン入れてそのままエンジン切ったら、壊れます・・・・・・・!
(電装系(イグニッションコイル、O2センサ、他)がヤバイです。)

Posted at 2025/08/17 16:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

お盆休み最終日!

お盆休み最終日! 早朝ドライブでスタートです。







先日、コペンたんで高速擬きを走ったので、
今回、タマにはという事で、R34で走りました。

今回、早朝であれば、エアコンOFFで高速走行可能であることを確認でき、非常に有意義でした。
(今以上、酷暑になると判りませんが・・・・・・・・・。)
Posted at 2025/08/17 10:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

お盆休み

お盆休み 今年は、酷暑なので、コペンたんでお墓参り。
(結果的には、雨もほとんど降らず、曇りで、R34でも、良かったかも・・・)
 コペンたんで夏場、高速走る時は、80km/hで速度しばり。
エアコン入れて80km/h(4000rpm)以上出すと、コンプレサーの負担が大きいので、そうしてます。
(加速時は、一時的にエアコンOFF)

その代わり、遅いので、走るシケイン状態!・・・・・・ちょっと恐い。
コペンたんも6速ほしい!

前後のこういう車が走ってると、落ち着きます。




今年は、お墓に、アメリカオニアザミが、群生しており、また、近傍にハチの巣(足長バチ?スズメバチ?)があり、早々に退散!

このアメリカオニアザミのこの棘が、非常に痛い!
散々だったので、装備を整えて、出直しです!・・・・・!

Posted at 2025/08/15 13:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の早朝ドライブ・・・。 http://cvw.jp/b/533740/48615505/
何シテル?   08/23 16:50
YAPISUKEです。 車歴も遂に42年? BNR32から始まったGT-R歴は、33年?になります。 KPGC10、R35も試したいですが、懐が・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 前車のBCNR33の突き上げが凄かったですし、また、初期型はNACAダクトもなく、デフ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽自動車です。 予想外にドッカンターボです。 オープンカーは、ピラーが視野に入る ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
車庫入れ時を除き、峠などでは、大きさを感じさせない車でした。 エンジン特性など、フィーリ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて乗った時の感動は忘れられません。 操作系の感触が、typeMとは、別物でした。 同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation