• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

オ・ト・ナの社会見学

オ・ト・ナの社会見学  




体験内容や予約方法をまとめた『工場見学』本がヒット
(Y!ニュース- ORICON BiZ)










最近のテレビ番組でも、紹介されることが多くなった工場見学モノ。

小学生や中学生くらいの頃には、社会見学として出かけたりしましたよね。

私も当時はハミガキ粉やコーラ、パン、瓦w、ごみ焼却場など色々見学しました。

大人になった今でも、そういったものを見ると何だかワクワクしません?

それって、普段目にすることができない、秘められた場所だから、なのでしょうかね。


そこで働いている方々にとっては、何の変哲もない、ありふれた日常なのでしょうけれど、それを知らないパンピーにはとても新鮮に映ります。


そんなパンピーでも参加できる、見学ツアーなどがありますよね。

我が家の近所にも某ビールの大きい工場がありましてね。
見学者用の送迎バスが、ちょっと離れたJRの駅から定期便で走っていたりします。

あ、10年ほど前に、ココと同系列の、御殿場にある某ウィスキー工場も行った事ありました。(^^


色々と見学できるところはあるみたいなのですけど、そこの場所とか、事前手続きとか、費用とかって、ネットで公開されているものもあれば、公開されていてもあまり詳しくなかったりと、何だか面倒だったりしますよね。

そんな声に答えたか、最近、そういった人をターゲットにしたガイドブックが売られているんですねぇ。

知りませんでした。(^^;; )


  ※たとえば、Amazonで検索すると、 →これだけ← 出てきます。


ガイドブックを仕入れて、家族で出かけてみようかなぁと。


皆さんがこういった工場見学とか出かけられて、良かったなぁと思えたところって、あります?


参考にさせて頂こうかなぁ・・・と。



ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2011/02/22 13:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

涼を求めて
ハルアさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 13:26
こんにちは。

(゚゚;)エエッこんなガイドブック有るんですね。

機会が有ったら本屋さんで探してみよかな。
マンネリ化した、家族の買い物ドライブよりも
色んな発見があって面白そうですね。

体験学習なんかも、面白いそうです(^^)
コメントへの返答
2011年2月23日 23:36
コメ返、遅くなりました。
スミマセン!

そうなんですよ。
本屋にも並んでいました(^^

こういう勉強?とか、小さい頃より大人になってからの方が興味湧いたりしません?(^^;;

体験学習もイイですね。

調べてみて、気軽に行けそうなところを探して行ってみたいと思います。
2011年2月22日 13:42
逝ってみたぃ…


夜の社会見学;(;゚;ω;゚;)プゥゥ!ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2011年2月23日 23:38
ブフォ!


な、なんという・・・



私もイッてみたい・・・果てまで(爆)

2011年2月22日 13:44
工場見学大好き(*^◯^*)

名古屋のあ○ひの工場は3杯まで呑めるですよ(^ー^)ノ



見学の後のお土産がまた嬉しいですよね!!
コメントへの返答
2011年2月24日 0:02
おおっ!
心強い味方が!

なるほど、○サ○は3杯と。

都市伝説かどうかは定かじゃないですが、その昔、工場見学に行ったら
『工場内で飲むのは良いですが、外に持ち出さないで下さい。税金掛かるから』
って言われたとか。

ちょっと前に税法変わっていたから・・・今は通用しない話かも知れませんケド。

2011年2月22日 14:44
お金をかけずに家族サービスええんでないの♪

帰りにはお土産までもらえて( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2011年2月24日 0:04
基本的にはお金掛からないですからね。
ちょっと遠かったりするけど。(^^

見学して、お土産もらちゃったり南下すると、妙にそのメーカー贔屓な買い物しちゃったりしない?


2011年2月22日 16:13
暗い部屋でペンライトを持って見学するお店が好きでした。

(゚Д゚)チガウカー
コメントへの返答
2011年2月24日 0:05
今度、教えて下さい。

(゚Д゚)チガウカー

2011年2月22日 16:16
中部地方になりますが、中部電力のPR館や、東邦ガスのPR館によく子ども連れて行きます。

電力、ガス会社は自社のアピールで、無料で結構お得なイベントやってます。

行ったことないですが、ベビースターラーメンの『おやつカンパニー』の工場見学に行って見たいです。
コメントへの返答
2011年2月24日 0:13
なるほど!

PR館っていうのもありますね。
発電所に併設されていたりしますものね。

発電所と言えば、いつか黒四ダムは観に行ってみたいと思っているのですが・・・いつの事やら・・・

おやつカンパニー・・・調べてみましたら、平日のみ!なんですね。

ハードル、非常に高いです。(^^;;



2011年2月22日 16:35
こんにちは(^-^)
サントリーとか ビール工場 ウイスキー工場って人気だったりしますよね(笑)
私は行った事ありませんが・・・

小さい頃 親の働いてた会社への見学はした事ありますが(笑)
コメントへの返答
2011年2月24日 0:21
サントリーの工場は人気のようですね。
特に山崎とか桂とか・・・

これもメーカーさんによって ”こだわり”も異なりますので、その魅せ方も違ってきます。

その中で自分が口にしているもののコンセプトや、その製造過程を知るというのは、良い機会だと思いますね。

親の職場の見学ですか・・・
かなり小さい頃、私は親の職場にいました(爆笑)
2011年2月22日 19:37
ネオン街もある?

(爆)
コメントへの返答
2011年2月24日 0:23
是非連れて行って下さい。

もちろんnobuさんのおごりで。(爆)


私ウブだから色々教えて貰わなきゃ。(爆々)
2011年2月22日 20:34
大人の工場見学いいですね☆

トレーラー乗ってた頃は色んな工場に行きましたが、製鉄所はスケールが大きくて好きでした。
ただ暑くて長時間居られない・・・
コメントへの返答
2011年2月24日 0:29
製鉄所、ですか。
これまたダイナミックな!
暑過ぎるのはカンベンですが。

大モノの工場は迫力あって良いですね。
造船所なんかも良さそう。
進水式も迫力あるでしょうし。

運送業だと、色々な業界を見て回る機会があって、そういう点では面白そうだなと思います。

実際はかなりツラいでしょうけど。( ´Д`)

2011年2月22日 21:42
工場見学♪

面白そうですね~~

家の嫁とチビはけっこう逝ってるかも・・・

オリジナルカップヌードル作ってきた時はビックリしました^^;
コメントへの返答
2011年2月24日 0:33
Oh!

今度、奥さまとお子さまにベスト3をお聞きして教えて下さい。

カップヌードル作れるところは、いずれ行ってみたいとは思っているんですが・・・

まぁ、ほどなく行けるのですけど、あまりに近いとなかなか行かないんですよねぇ、これが。(^^;;

2011年2月22日 22:02
サントリーは行きました。
でもあまりビール好きじゃないので・・・

うなぎパイ工場は、営業時間内ならいつでもOKらしいよ

みんなカップヌードル行って、オリジナル作るの楽しいって行ってる


私は、バンダイのガンダム工場に行きたいんだけど・・・・
コメントへの返答
2011年2月24日 0:37
ビール工場行きましてもね・・・

運転者だから飲めないし・・・
いつもソフトドリンク&試飲缶持ち帰り・・・Orz

近所の工場は送迎バスで行って呑みましたけどね。(^^

カップヌードル、楽しいみたいですね。
子供が喜びそうで。

あ、私もバンダイ、イキタイ・・・ヽ(^^ )
2011年2月22日 23:53
某ビール工場、私も行きましたよ!

帰りは嫁に運転変わってもらって!

コメントへの返答
2011年2月24日 0:41
あ、来られました?
結構へんぴなところにありますからね。w
ちょっと前まで、周りにはオートバックスとパチンコしかなかったですから。(^^

最近では、ちょっと離れたところが盛況ですので、周りの道はかなり賑やかになりましたが。

2011年2月23日 23:18
原子力発電所

自衛隊駐屯地

でっかい製鉄所

スケールがハンパじゃないっす。

製鉄所はともかく、いろんな施設の近くにはPR施設がありますしね~

某ビール工場は積み込みでしょっちゅう行ってました♪
コメントへの返答
2011年2月24日 0:46
あぁぁ、その折の、

おウワサは兼々・・・(^^;;;


貴方の経験もハンパないっす!

PRして地元の了解も得られないと、やっていけませんからね。

こんなところにも出没していたの??

結構ニアミスしているかも・・・ね。(^^

プロフィール

「月日は百代の過客にして http://cvw.jp/b/534948/47462274/
何シテル?   01/08 21:38
イジリたい願望とはうらはらに、先立つモノが足りない、「薄給戦士サラリーマン」です。 LOVECARS! -web自動車部twitter支部- No.86...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:31:29
フロントルームランプLED高輝度化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:42:05
トヨタ(純正) スライドドア ストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 12:38:57

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
刻の過ぎゆくままに...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初ミニバンにして、初ハイブリッドです。 ヴェルファイアとガスエスと悩んだ末、エゴ免税にト ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
免許取得直後に乗っていたクルマ。 親所有のクルマだったけど、練習台に良く乗っていた。 ク ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
就職直後に買ったクルマ。 当時は家族共有のクルマだった・・・ハズだけど、一部出資するって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation