• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月02日

夏休みといえばコレ

夏休みといえばコレ BC入院でモチベ下がりっぱなしの京茄子です・・・
ご無沙汰しております^^;

子供と一緒にプラモ屋さんに行った時に懐かしい物を見つけました
子供の頃夏休みの工作によくタミヤの工作セットで色々作ったんですが、今の子はこんなもの全然やらないんですねぇ

他にも昭和のアイテムがゴロゴロしてたんで、懐かしさにお店のおばちゃんとしばらく話し込んじゃいました
お店は秘密ですよぅ(別府駅裏の某所ですw)

ウチの子は最近SDガンプラでプラモ作りを覚えたんで、まだ木製の模型に興味なんて全然沸いてないようなんだけど
金属や木のバラバラ部品が組みあがって動き出したら・・・
動きのないプラモデルにはない魅力を感じて欲しいなぁ


でも・・・
オイラ達が子供の頃って・・・
宿題としてタミヤのキットって・・・
ちっと反則気味だったよねw




追記:

新型出てましたw
ブログ一覧 | クルマじゃないけど・・・ | 日記
Posted at 2011/09/03 10:35:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年9月3日 10:43
おはようございます。

めちゃくちゃ懐かしいシリーズですね!!
まだ現役で販売していたとは。
自動車メーカーも見習ってもらいたいものです。
ちなみに私は4輪駆動車基本セットを作ったことあります。

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=17_149&products_id=70113
コメントへの返答
2011年9月3日 10:49
条件反射的に買っちゃいました

帰って空けてみたらベルトの代わりに使うはずの輪ゴムは溶け落ち、電池の端子は真っ黒に錆びておりましたが大人になってからは怖気づきませんw
ってか箱の価格部分そぎ落として値札張ってあるし、これホントに昭和の製品なんじゃないだろうか・・・

MAIAさん投稿のキットですけど、昔はタイヤがもっと渋いバイアス柄のタイヤじゃなかったすか?
ホイールもシンプルな合わせホールでネジで止めるやつ・・・

もしかしたらそのキットもお店にあったかもしれない・・・
2011年9月3日 10:50
夏休みの工作か~

そういえば、自分の家のミニチュア作った事あるな~ww

オヤジに手伝ってもらって・・・・・っていうか殆どオヤジww
オヤジ船乗りのくせに大工もできたりして(爺ちゃんが生粋の大工

出来上がったら・・・・・本物そっくり(汗

何処からどう見ても小学生の作品じゃ無かったww

コメントへの返答
2011年9月3日 10:54
オイラも作ったことありますよ~ウチにあったミラージュ^^

プラ板で作ったんですが、出来上がりは全く逆で

「何コレ??戦車???」

って出来でしたw

もちろん夏休みの宿題として何食わぬ顔で持って行きましたがww

ウチの親父は全く何も手伝ってくれなかったなぁ
逆にやれ小屋を建てるだのベランダ作るだの釘の打ち方が悪いだの鋸真っ直ぐ切れだの・・・

だから機械のほうに走ったのかもしれないww
2011年9月3日 13:34
お宝発見目exclamation×2

他にも昭和の物がいっぱいあるんですか?

此方では模型屋さんが廃業された時にマニヤがどっとお宝探しに来店、私が行った時には目ぼしい物はありませんでしたが、BCのラリー仕様とBF後期のプラモを半額でGET出来たのがラッキーでした。
コメントへの返答
2011年9月3日 15:59
こちらも似たような状態ですよ^^;
オイラも外から見たらマニアの一員に見えるかもしれませんが・・・やはり割り切った人たちの様に根こそぎは持っていけないなぁ・・・

他にも昭和のタミヤニュースや当時の販促品、自作カメラのキットやサンワニューダッシュS(わかれば爆笑ですw)などがガラスの陳列ケースに並んでいますよ

BCのラリープラモ・・・ハセガワのやつですかね?
555は持ってるんですけど、マンクスだかRACだかのロスマンズ仕様を持ってないんですよね
当時はいつでも買えると思っていたアイテムも、気がつけば激レアなんて・・・
大人の時間は早いんだなぁと感じますw
2011年9月3日 17:58
懐かしいですね!
私も小学生の時に、

4輪駆動車工作基本セット
タンク工作基本セット
ショベルドーザー工作基本セット
4chリモコン、タイヤ等

使って、クレーンやホイールドーザーを製作してました。

また造りたくなってきました。

コメントへの返答
2011年9月8日 22:40
般若さん深そうだなぁ・・・

ショベルカー基本工作セットは小学生の時に清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った記憶がありますw
確かマイコンセット(うろ覚え)みたいなオプション無かったですか?
フォークリフトとか当時値段が高くて憧れのキットだった記憶が・・・

プロフィール

「グラボ交換 (前編) http://cvw.jp/b/538896/38428785/
何シテル?   08/22 11:33
親よりも長くレガシィと暮らしてます レガシィも良くこの重いのを長年乗せてくれてると思います 最近は自分よりも家族の方が乗り換えに反対のようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初代RSのB型です もう覚えてないほど前にオークションで横浜の業者さんから買いました 中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation