• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2011年4月3日

ECV手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、取付けたECV。

かれこれ2週間、使ってみましたが、室内のレバーブラケットが、ダッシュの素材が軟らかい為に、付属の取付けビスだけでは、しっくり固定されず、感蝕がグニャグニャしていましたので、手直ししてみます。

用意したのは、ダッシュ用の両面テープシート、あとは、ワイヤーケーブルのバンテージを固定するホースバンド6~15パイ用で1個\68-と安かったのですが、磁石にくっついたので・・・・・・スチール製謎
2
合うように、両面テープをカットします・・・・・適当謎
3
脱着可能にカットしたブラケット。
やはり、正解でした☆

両面テープで貼り付け、4点ビス止めすれば、がっちり固定する事が出来ました。

画像は有りませんが、
数年後、ノブを引き戻しを繰り返しするので、タッピングビスでは完全に効かず、ダッシュボードの素材がスポンジのような感じなので、クズが出て来て、両面テープが浮き上がり剥がれて、タッピングビスが効かなくなってしまったので、M5サイズのボルトが効くナッターを4個、ダッシュボードにリベッターで打ち込み、今度こそ完全固定完了です。
4
あ。
夏タイヤに換えました。

次は、ジャッキアップをします。
今回は短時間の為、おうちゃくしまして、リジットラック&輪止めは使ってませんが、安全確保には必ず使いましょう。
5
下に潜り、前回タイラップ固定だったのを、ホースバンドに交換します。

ココで気が付きましたが、ホースバンドのネジの頭が+字と、もう一つは、インチサイズ(6㎜と7㎜の中間)でした・・・・・道具がナイヨ(焦)
6
ケーブルに対して4ヶ所つけました。
ワイヤーケーブルの取り回しの対策は今回は時間が無かったので、次回にします。
やはり、ステーとスクリュービスで車体に打ち込むのがベストでしょうか?
7
別角度から。
8
おまけ。

ステージアをジャッキアップする度に登場する、ステレートのアルミ製1.8t。

酷使している為か、ジャッキパッドがブロー寸前www
交換用は買って有るのですが、そろそろ交換時期ですよね?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点検

難易度:

プリメーラ用?TCU流用

難易度:

タイヤ交換とアライメント調整

難易度:

お初ユーザー車検

難易度:

ドアミラー格納モーター交換

難易度:

助手席エアバッグ撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気が良いので、久々おバイクの日。
お山は26℃快適です!
囲炉裏で、山女&五平餅のランチ。」
何シテル?   06/21 14:18
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ステージア] フロントウインカークリア加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 08:44:57
ゴルフ肘の治療(腱鞘内注射) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:30:46
[日産 ステージア] 前期・中期・後期エアコンフィルターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:12:26

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation