イイね!0件
ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/10 18:50:23 |
![]() |
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/09/03 23:05:30 |
![]() |
夢が叶うとき・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/05 00:49:36 |
![]() |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
マンさんは昨年は急遽参加出来なくなってしまったと思うので、
今年は参加出来て良かったですね。
Lurch(ラーチ)さん北海道のお土産ありがとうございました!
続いて207SWにお乗りのtake702さん。
今回は赤い207SW GTiな方がいらっしゃれなかったので残念でしたね。
ブラックで締まった印象のJK2008keiさん。
我らが副隊長ヨッシー@308さん。
106に3台続けてお乗りのねここねこ さん。
約3週間前に偶然箱根で遭遇したばかりのきた@208さん。
おひさしぶりなshow0079さん。今回は208GTiが他にいらっしゃらなくて残念でしたね。
メリーさんから頂いたテールがお似合いのまっつ@RSさん。
そして、明野ひまわり畑では偶然遭遇した3008とのツーショット。
周りをプジョーが取り囲んでいたので、さぞかしびっくりされたでしょう。
昨年は子供達も多く、気温も今回ほど高くなかったので、かなり向こうの方まで
行きましたが、今年は暑くてあまり動けなかったですね~。
それにしても、せっかくのひまわりの写真ヘタですねぇ(ToT)
道の駅こぶちざわでは大型車両の駐車場が空いていたので、
そこにすし詰め状態です。
これで一般車の駐車スペースはかなり節約出来ました。
ここで、RCZな黒獅子ccさん登場!
場内は大混雑ですが、こんなところにも308SWと206RCが。
RCは長野にお住いのmypace-kokiさんですね。
以前、宮ケ瀬のオレンジツリーでご一緒したのに今回はお話出来ずすみませんでした。
こんな感じで輸入車ディーラーのようになっていたので、
通り過ぎる方はみんな見入ってました(^^;)
同じくそば打ち体験の会場でもすし詰めです。
ここでこの日1番のサプライズが!!!
kabosu隊長の誘導の元、駐車場に入ろうとすると、なんと参加出来ないと
おっしゃっていたMr.ポンポコ さんがいらっしゃるではないですか!!!
午前中に仕事を切り上げて遠路はるばるいらっしゃったそうです!嬉しいですねぇ。
入口はこんな感じです。時代を感じますね。
その後、池の平ホテルの駐車場を通過するとまたもや308SWがいらっしゃいました。
夏の行楽シーズンなので、308SWはぴったりですね。
ビーナスラインをいざ霧ヶ峰まで。こんなイラスト部屋に飾りたいです。
霧ヶ峰を山頂まで登る途中にはグライダーふれあい館なんてのもありました。
皆さん乗り物大好きな方々なので、かなり見入ってましたね。
でも、私には動力なく風のみで飛行するなんて恐ろしくてデキマセン。。。
霧ヶ峰の山頂では地元の黒獅子さんに周辺の山々について解説頂きました♪
そして、ラストはお決まりの全車ショットです!
撮影出来るのは嬉しいですが、お別れの時が近づいてきた寂しさもあります(;;)
昨年はここが307SWのラストランだったので、
とても感慨深い場所でもあります。
1年って早いですね。307SW元気にしてるかな?
はて、トータル何台だったのでしょう???
霧ヶ峰スキー場から諏訪ICまでは黒獅子さんのRCZとご一緒させて頂きました♪
RCZのリアって何とも美しいです。
私もPCJのRCZ GT-Lineを先週借りましたが、今週借りても良かったかもですね。
その後、中央道・原PAに立ち寄ると、何と先ほどお別ればかりのtake702さんとヨッシーさん
ではないですか!
噂ではこの後一緒に御殿場のBigBoyに行かれたそうですね!
昨年のひまわりオフの帰りにわが家も行きました(笑)
そして、今年は前日に甲府のBigBoyでした。どれだけ好きなんだって感じですね(^^;)
帰りは大月ICより先は30kmの大渋滞であったため
例のごとく大月から中央道河口湖線で河口湖経由で帰宅しました。
河口湖線は車が少なく、わが家の5008はアクティブクルーズコントロールではなく
ただのクルーズコントロールですが、ノンブレーキ・ノンアクセルで帰って来れました。
河口湖で食事中にkabosuさんとニアミスしそうでしたが、
富士吉田ICから東富士五湖道路に乗られました。それはそうですよね(^^;)
そして、先週河口湖を訪れた時は時間がなく購入出来なかったので、
今回は道の駅こぶちざわで桃とぶどうを購入しました。
ぶどうはみずみずし過ぎて食べるのが大変な程でした♪
kabosu隊長、ヨッシー副隊長、昼食担当の黒獅子さんを初め
ご一緒させて頂いた方々ありがとうございました。
◆ご参加された方々のブログ
Mr.ポンポコさん
マンさん
P-VW_ina-kichiさん
show0079さん
きた@208さん
てっちゃん@黒猫のりさん
アイス417さん
めびうす☆彡さん ビーナスライン動画
JK2008keiさん
kabosu3001さん
ヨッシー@308さん
Lurch(ラーチ)さん
Chirusanさん
万一漏れている方いたら申し訳ありません。しばらく随時更新する予定です。
ところで、4月からスタートした我らがプジョー神奈川倶楽部も折り返し地点を過ぎてしまいましたね。
残り一回一回を大切にしたいと思います。
仕事もこれ位の意気込みで挑めると良いのですが(爆)
ちなみに、今年も今のところ皆勤賞です(^^)v