• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

97RF2の愛車 [ホンダ CL250]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

USB電源ポート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車に取り付けていたデイトナの2ポートのUSB電源をつけました(まだ途中)
2
最近のバイクってオプション用の電源が用意されてるから非常に便利ですよね
CL250もここのテープぐるぐる巻きをほどけば防水ギボシが出てくるというw
3
でもそのままじゃ使えませんね!
ヒューズボックスの謎の空きリレースペースw
4
ここにリレーぶち込むわけですが
純正品は品切れや値段が・・・なので
同等品を使います
三菱のスターターリレー
5
パナソニックの
ACVN51212ってリレー
末番が純正で元から使用されているのがM29 こちらはM22

とりあえずリレー電圧と容量同じなので構わずぶち込みました
6
リレーぶち込んで初めてACCで電圧が出るようになります。
で、今日はここまでで、実際接続はやってませんが後はUSBポートの電源線をここに繋いでやれば良い感じですね

その模様はまた後日
7
追記 昨日の続き
USBポートのケーブルの先に防水ギボシつけて接続
8
ちゃんと充電されてました!
9
テープぐるぐる巻きにして収めました

が、もうちょっとスマートにいかないか思案中

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カエディアのBSD(BSM)を取付け。

難易度: ★★

フォークカバー取り外し+ウインカー交換

難易度: ★★

フェンダーレスキット取付

難易度: ★★

カエディアのBSD(BSM)を取付け。

難易度: ★★

ZETAソニックハンドガード&自作バーエンドキャップの取付

難易度:

Egオイル・エレメント類交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CL250 マフラー交換してみた https://minkara.carview.co.jp/userid/543469/car/3507781/7605824/note.aspx
何シテル?   12/16 17:57
97RF2です。よろしくお願いします。 TE71レビン 2T-GEU ボアアップターボ等最終的に色々やり過ぎてエンジンブローw 一番思い出深い車  初期型レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
ホンダ CL250 MC57に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation