• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

一時停止線で止まるだけで、本当にいいの??

一時停止線で止まるだけで、本当にいいの?? 今朝8時40分過ぎに、FRインプで嫁を会社まで送りに行って来ました(笑)

ご存知の方もいるかと思いますが、自分は会社で車両管理、事故対策、運行管理、安全管理等をしています。

途中の道路上で、何やら事故の気配…




取り敢えず嫁を職場に送り届けて、帰りに事故現場に立ち寄りました。
途中10分位でしょうか?誰も止まって現場整理する事も無く…

1台は50代位の女性でしょうか。(車A=○トレイル)
もう1台は20代後半のママさん。(車B=ノ○)

警察を呼んだそうですが、まだ到着していません。

道路上に放置しっぱなしの車両Aを、渋滞が起こってるため運転手の了解を得て道路の外へ移動。

現場に散乱してる壊れて飛んだ部品類を集めて脇に寄せ、取り敢えず安全確保。



2人とも事故は初めての経験だったそうで、どうして良いか解らない状態。
おろおろしていたんで、とりあえず今すべき事を教えて、警察が来るのを待ちます。

現場は車両Aからカーブミラーを見れば、きっちりと右から来る車が確認出来ます。
車両Aには、運転手の女性一人。(ちなみにゴールド免許でした)

車両Bはお子さんを幼稚園に送る途中で、御近所のお子さん4名と1歳にも満たない赤ちゃんが乗っていました。

事故の原因は…
車両Aが一時停止線で一時停止をしたのみで、カーブミラーおよび目視をせず、右折した所に直進してきた車両Bがブレーキをふんだが間に合わずに衝突。
車両Aは、運転席側の後部を破損してましたが、見た目の割に自走可能な状態。

車両Bは写真の通り、前から突っ込んでいるので結構な破損。
お子さんたちは、怪我も無くそのまま別の車で幼稚園へ向かいました。
きちんとシートベルト&チャイルドシートを使用していたおかげですね♪

ただ車はラジエターも壊れ、Fのドアも開かず自走不可の状態で、レッカーを手配。


ただ運転手のママさんは、首が痛いらしいので(衝突時、ふんばったせいでしょう)、病院に行く事を薦めました。また、保証金を預けずに診てもらえる方法を教えました。

仮に車両Bがスピードを出していてタイミングが悪かった場合、死亡事故に繋がっていた可能性が高いです。

ウチの近所では、T字路での事故が多いです。
この事故現場の近くに最近出来た工場の出入り口も同様の形状で、一時停止どころか、加速して一般道路に出て来ますからね(名前出したいけど、敢えて伏せます)そんな車を発見したら、詰問タイムの始まりです(爆)
冷静なパーシーもぶち切れますし(核爆)

とまぁ、笑い話は置いておいて…
事故は自分だけでなく、相手もかかわって来ます。
過去に自分も人身事故を1度やってます。これは0:10で相手に非があり、何のおとがめも無かったんですが…

信号無視のお爺さんの自転車を撥ねました…
非が無いとはいえ、未だ鮮明に詳細を覚えています。

相手、自分、相手の家族、自分の家族、その周りの人たちを不幸にします。
いくら急いでいたとしても、その後の予定が全部狂ってしまいます。

しっかりと安全確認を行ったうえで、だろう運転ではなく「○○かも知れない」運転を励行して頂きたいです。
運送業界に長くいるからこそ、様々な事故を見て来ました。
もちろん死亡事故も過去に2度対応しました。

その時、一番つらかったと思うのは「被害者の家族」そしてそれよりも追い詰められてしまうのが「事故蛇惹起者の家族」です。
惹起者は、既に拘留されてしまっていますから。

今回の事故に関しては、安全運転を心掛けていてしっかりベルト&チャイルドシートを装着していたママさんの運転のお陰で、この程度の事故(とは言ってもかなりなものですが)で済みました。

過去に数えきれないほど、プライベートで外出中に事故や故障の現場に立ち会いました。もちろん、夫婦で外出してる時も止まって救援します。
自分の持ちあわせている経験で、適切と思われる対応をします。

ちなみに今回の事故で、事故発生時から30分経過しても止まった車は自分の車1台だけでした。

車が好きだからこそ事故は起こしたくないですし、他の人がその場で困ってるのを見過ごす事が出来ない性分です。

相手に連絡先など聞かれても教えません(爆)
当たり前の事をしてるだけだと思ってますから♪

自分がタクシーに撥ねられた9月26日、倒れている自分を雨の中自分が濡れない様にして頂いた通りすがりの方々…

絆=お互いに助け合う事で成り立ってるんですよね!!
見も知らずの人に手を差し伸べる事。
一番大事なことだと思います。



ちなみに、当事者の了解を得て写真を掲載させて頂きました。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/01/18 12:00:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8月9日の諸々
どんみみさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年1月18日 12:21
こんにちは(^^)


なかなか出来ないことですねげっそり
事故経験者もしくは、事故処理したことのある人じゃないと、スムーズに対処出来ないですよね冷や汗


さすが!!さすけはな♪さんわーい(嬉しい顔)
人類の味方です♪
コメントへの返答
2012年1月18日 12:25
こんにちわ♪

現在療養中(ニートとも言う)なんで、時間はたっぷりあるんで。

おろおろするばっかりで、車はそこに置きっぱなし、破片も散乱してたんで、取り敢えずそこから手を付けました。

ちなみに車両関連の保険担当もしてるんで、何か分からない事があれば(爆)
2012年1月18日 12:37
事故の時なんか以ての他ですが、普段でも、あの時~してやったんだから…と恩着せがましく言う人間は人の足元を見て図々しく、のうのうとやってきたんでしょうね…。
それでいていざという時には逃げるし、役には立たないです。
確かに事故をしちゃった方は事故の後始末がこれぐらいで済むなら…と思う気持ちがありますから、何も感じないと思いますが、それでも相手のそこに漬け込むか?って感じに思えます…。



コメントへの返答
2012年1月18日 12:47
ホント、そう思います♪
当たり前のことをやっただけなんだから、底に見返りは全く気にしてないですし
(*^^)v

会社の事故後の始末は、ホント大変です。人身事故で半年以上折衝するなんてザラですもん。
でもやった本人は、悲しいかなとっくに忘れちゃってるんでしょうね…
事故は起こしたくてする起きるものじゃないんですが、やっぱり自己防衛が大切ですね!!
2012年1月18日 12:47
いいねから来ました。

僕は中1の時に自転車でタクシーに撥ねられました。
タクシーの下敷きになるくらいの事故でしたが、運転手は
「早く病院いってね〜」と言って走り去っていきました。

何も分からない中1なので、そんなもんかと思っていましたが、
今思えばおぞましい体験。

その経験を生かして最大限安全に気を配って運転します!
コメントへの返答
2012年1月18日 12:52
すみー☆さん初めまして♪
コメント有難うございます!!

タクシーの下敷きに…
かなりの大事故ですよね。
警察&救急車呼んで、相手の身体を気遣う事が大一優先ですもん。

とういか、それひき逃げですよね(怖)

こちらがどれだけ気をつけていても、日記の様にいきなり出て来られたら…
恐ろしいですよ。

安全に安全を重ねて、お互いに運転をしましょう♪
2012年1月18日 13:15
インプにパトランプ付けることをお勧めします(爆

とりあえず、死亡事故にならなかったことにホッとしますね!!
そして何より、さすけはなさんのような方がいることに感謝です(^^)

我がもそんなふうに人を助けてあげられる心の余裕と優しさを兼ね備えたいです(^0^)

午後も安全運転で頑張りますΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
コメントへの返答
2012年1月18日 13:23
そしたら、昔の覆面パトカー(爆)

行きに見た時、お互いに外に出て話してたんで、ケガなんかは大丈夫かな?と思ったんで、先に嫁さんを仕事場に送り届けて、速攻で戻りました(笑)

車は道路に置きっぱなしで渋滞してるんで、まずは車を除けて、破片を拾って。

当事者はお互いに混乱してる状態で、震えが止まらないみたいで…
情けないかな、お巡りさんは通り一遍の事しかしないじゃないですか。

事故の当事者は、その後の事を心配してる訳で。知ってる限りの事を教えて来ました。

ホント、未来を担うお子さんたちが怪我なしで良かったと思います
(*^^)v

キムニィ君も、安全運転で頑張って下さい♪
2012年1月18日 14:05
あの時間帯、多分ほとんどが仕事場に向かう人達だと思います。
止まって声をかけてあげたいけど…
そう思っていた人もきっといたはず。
そんな理由で遅刻を許してくれる会社や上司がいれば(あなたの会社はどうでしょうか?)
大袈裟かもしれないけど、日本も変わるかも(^o^)

また私も含め、気にはなっても何をしてあげたらいいかわからず、かえって邪魔になるかも…
と思う人も少なくないはず。

いずれにせよ朝からお疲れさまでございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年1月18日 16:37
○-トレイルの叔母さんは、仕事に向かう途中で、ノ○の若い奥さんは、近所の子供たちを乗せて、幼稚園に向かう途中だったそうです。

そう思って通過してくれる人は、まだイイんじゃないかな?と思います。
自分も通勤途中での出来事だったら、警察呼んだかどうか確認する位しかできなかったと思うし。

興味半分で停まる輩が多いでしょ??
高速道路での見物渋滞とかさ!

ただでさえ人と人との繋がりが希薄になってる今。
自分たちが小さい頃って、そうじゃなかったよね?
少しでも力になれるなら、これからも同じ事をしますよ♪
2012年1月18日 15:25
こんにちは

事故が発生した現場に居合わせても手をさしのべてあげる事ってなかなかできません。
凄く立派な事です
やはり残念な事に関わりたくないって人が大半なのが現実だし中には事故当事者に余計なお世話って思う人も居るようですね(´`)

二次災害を防ぐ為にも安全確保を事故当事者がするべき事ですがなかなかパニックになって出来ないでしょうから第三者が率先してやるべき事なんでしょうね。素晴らしい判断と行動だと思います。
自分も何度かそんな現場に遭遇しましたが同じ行動は出来なかったです(>_<)ドライバーとしての意識をあらためて考えます。

いいブログでした。
コメントへの返答
2012年1月18日 16:48
車の免許取ったはいいけど、メンテ出来ない人も多いじゃないですか(笑)
バッテリー上がり、タイヤ交換すら出来なくて困ってる人も実際多いですし(汗)

今回の事故は、渋滞起こしちゃってるんで明らかにマズイなと思い…
行きにパッと見た所、両方女性だったんで、何をして良いのか解らない様子でした。

帰りに立ち寄り、安全確保をしてからお互いの身体の具合を確認して情報を聞いてみました。お互いに事故は初めてだそうで、確かにパニックになってましたね。
相手の連絡先、保険会社の確認、ノ○はラジエター破損でクーラントが全部出てしまってる状態だったんで、レッカーの手配やら。

当事者両方と、駆け付けた若奥さんの父親に「ありがとうございました」と感謝の言葉を頂きました。

追伸…
あきらかにやばそうな(輩)の事故の場合は、自分ももちろんスルーしますよ(爆)
2012年1月18日 17:23
さすがですね(笑)
その真面目で誠実な所がさすけはなさんの長所ですからねるんるん


ご存知の通り見通しのきかない交差点などでは一時、二次停止が基本ですよね。

法令通り一時停止し、交差点直近でもう一度停止し、身を乗り出して目視し、補助ミラーがあれば活用し、耳でも感じ取ると。


まさに目と耳で確認し、最善の注意を払う事が必要ですよね。


まぁ~なんか大変そうに見えますが慣れると当たり前になりますし、自らを守る防衛ですからやって当然です。(17年無事故無検挙)
※無検挙ミソです(笑)


話しはそれますが、そもそもあまり車に乗らない皆さん防衛運転って知ってますかね?


朝夕の少し暗い時、街灯がついてるがトンネルの中、生活道路での走行。
これみんなライトオン走行です。
自分が見えるから点灯しないではなく、相手に自分の存在を気づいてもらうための走行方法なんです。最近自発発光式のメーターが増えたせいで夜間無灯火の車よくみかけませんか?やってる本人に聞くと、決まって自発発光式のメーターを言い訳にライト点いてると思ったって…
そう昔の車はライトと連動でしからライトを点けないとメーターのランプは点灯しないんです。が、自発発光式はライトを点けなくともメーターは点灯するんです。が、これも言い訳。
前見れば点いてるか点いてないか分かるだろうに!
安全運転意識が欠如してる証拠です!


ちょっと熱くなってしまいましたのでこの辺でまとめますが、だろう運転からかもしれない運転に気持ちを傾け安全運転に徹してもらいたいものですね。
コメントへの返答
2012年1月18日 19:43
現在ニート(療養)中なんで、時間はたっぷりありましたから(爆)

ここの交差点は、大型車も入ってくるんで停止線が大分手前にあるんですよ。

いくら停止線で停まっても、おっしゃる通り一時停止・二次停止をして、ミラーをしっかり見てからでないと、とても車を発進させられませんよね♪

自分たちは某大手運送会社(爆)で、安全運転叩きこまれましたからね~
入社1年以内に事故起こすと解雇でしたし。

前に印○警察署の署長さん(警視)が言ってました。
「防衛運転は、いつどんな事が起きても事故を回避出来る運転だよ」そう言ってました。

早めのライト点灯、交差点での完全二次停止、車間距離の保持etc
全てが防衛運転ですもんね♪

それにしても、にのたん17年間無事故無違反は凄い!!
ウチの嫁は30年間無事故(?)無違反です(核爆)

自分は、某大手運送会社にいた時こそゴールド免許でしたが、また青に戻ってます。
やっぱり、意識がまだまだ低いなぁ…と痛感です。

薄暮の時間帯、トンネルでライト点けない車多いですよね。
自転車には特に言いたいですが「じぶんはここにいるよ!」の意思表示ですからね♪

たとえ昼間でも、長いトンネルの中で仮に電気が消えて真っ暗になった時…
ライト点けてなかったら、もの凄く危険ですもん。

一昨日、パーシーを迎えに行った帰り今日の事故現場近くの場所(日記に書いてある会社駐車場)から、ノンストップで目の前に飛び出て来た車が…

こんな現状ですからねぇ(;一_一)
やっぱり防衛運転で、自分の身は自分でしっかり守らないとですね♪


2012年1月18日 18:24
最近は相手任せ…の運転手多いですね…

自分は何も悪くないって最終的に言ってしまうんですよ…

会社行くときもそうなんですが…
よくいるんですよ、危険運転手…。一時停止もしない、某H社の赤い車。
個人的に、危険運転車には…法定速度で走ってやります。。。

コメントへの返答
2012年1月18日 19:49
事故が起きちゃった時は、皆気が動転するからね。それに今は、保険屋が何でも良くやってくれますから。

危ないクルマ(俺も??)には近づかないのが一番です♪
前にも書きましたが、普通に走ってて煽られたりもしますからね。

何にせよ、自分を守る運転しないとです♪

2012年1月18日 18:44
事故は自分がいくら気つけてても起こる時には起こってしまいますね!
タイミングや自分の運だったり・・・・

でも流石事故なれしてますよね!!(爆)
今度、トンネル内での事故処理の仕方教えて下さい!!
コメントへの返答
2012年1月18日 20:41
今の会社で、事故全般の担当してるけどホント減らないのよ…
やらかす人は年3回(って俺じゃないよ(爆))
事故起こしてるからねぇ(;一_一)

オイラは、プライベートで2回事故2回ブロー(自爆)

トンネルの中は、なすすべも無く…
まず心配したのは、助手席に同乗していた妻の安否。無事を確認してからは…
NEXCO&POLICE&保険屋さんに全部お願いしました(自爆×2)
2012年1月18日 22:09
まだ一時停止するからいいですよ、家の近所じゃ~自転車、歩行者より一時停止表示があっても一時停止しないしない車が優先!!!、交番に苦情言えば「それって取り締まれって事ですか?」っていうようなこと言われましたからね、千葉県警仕事しろって感じです。
コメントへの返答
2012年1月18日 22:40
前にカズさん、言ってましたもんね。

↑の白○の警察署長さんの話では「仮にそう言った不適切な対応があった場合は、公安に連絡を下さい」との事でした♪

そのような警察官に逢った場合「公安に連絡するからね!」の一言で、わが身保身のため大人しくなるそうです(爆)

プロフィール

「[整備] #ジューク オイル交換&エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/543495/car/2974105/6400422/note.aspx
何シテル?   06/02 12:43
最近茶トラのにゃんこ先生がやってきたので、名前が変になりました(笑) 仕事は車好きが高じて、物流業界で働いています。運転手をしていた時期もありましたが、今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡易ブーストアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 18:00:27
MOMO RACE 320mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:48:00
CT200h F SPORT用アルミフットレスト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 20:27:40

愛車一覧

レクサス IS IS350Fスポーツ (レクサス IS)
初めてのレクサス 通算34代目の車になります。 ジジイなので楽に乗れるクルマを! IS3 ...
スズキ アルトラパン さすけはな (スズキ アルトラパン)
嫁さんが、昔から欲しがっていたアルトラパン! 今までの嫁さんカーは、自分のお下がりが殆ん ...
その他 にゃんこ にゃんちゅうアスリートV (その他 にゃんこ)
さすけGT-Rに続く、生き物自動車パート2です(笑) 令和元年7月式、アスリートVの4 ...
輸入車その他 GT さすけGT-R (輸入車その他 GT)
フルタイムの四輪駆動。トルク配分は、やや後ろより。 イギリスとメキシコの共同開発! 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation