• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすきぃのブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

ジープCOMPASSの冬支度

ジープCOMPASSの冬支度ここ数日一気に気温が下がって、漸く秋の深まりを感じるようになりました。
今日は北海道から雪の便りも。

来るスキーシーズン2025~2026に備えて、ジープ・コンパス用にスタッドレスタイヤを調達しました。
ブリザックVRX3です!

同じブリザックでもSUV専用のDM-V3とどちらにしようか迷いましたが、500Xで使い慣れたVRX3にしました。


まだ時期的には早いのですが、雪が降りそうになってからでは一気に在庫が無くなったり何かと慌ただしくなりますので。
それに10月後半になったので頭の中では既にスキーシーズンが始まってますからね~😊

コンパス・リミテッドの標準夏タイヤは225/55R18ですが、冬タイヤはインチダウンして225/60R17をホイールとセットでネット購入しました。
ホイールはOZ Racing MSW27(グロスブラック)です。
夏タイヤの純正のホイール↓に比べれば少しお掃除がし易そう(^^)


とりあえず到着したタイヤ2本はコンパスの車内に載せ、2本は部屋の中に置いてありますが、屋内でのタイヤの大きさは想定以上で部屋の主要部分を占有してます('ω')
まだ交換するには早いので、このまま暫くはタイヤと共同生活かなぁ~😅




コンパスを冬タイヤに交換したら、走行感などパーツレビューに載せるつもりです。
今シーズンの雪山活動はコンパスと500Xの四駆2台体制で臨みます!
Posted at 2025/10/21 10:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

JEEPコンパスで南房総へ行ってきました

JEEPコンパスで南房総へ行ってきました久しぶりに南房総の千倉までドライブ旅行に出掛けてきました。
元々は東北方面へ行く計画でしたが、秋雨前線が停滞して雨が続きそうな予報になってしまったため、数日前に急遽目的地を変更しました。

まずは東京ドイツ村に立ち寄って恒例のパターゴルフ対決!
フェアウェイの絶妙なアンジュレーションによって難易度が高く、グリーンは早くて気が抜けない、実力が試されるコースです。
空模様を心配をしていましたが、よく晴れて日陰のないコース上は直射日光に炙られて暑かった~🥵 
ときおり吹き抜ける風に救われました。




東京ドイツ村を後にして、南房総を縦貫する国道410号線・久留里馬来田バイパスを南へ走って千倉を目指しました。
途中でコーヒータイムをしようと何箇所か立ち寄ろうとしましたが閉店中ばかり。さすがに平日は来客が少ないんでしょうね~。
とガッカリしていたら、バイパス沿いに良いカフェを発見しました!
「月見茶屋 高砂」さん。地元のお米農家さんが営むお店で、手作りの白玉ぜんざいが絶品でした! そして安い!😄




予定どおり16時ちょうどに千倉のお宿に到着しました。
夕食は地元のお魚フルコース、最高‼️




翌朝は海が見渡せる屋上の露天風呂でリフレッシュ。


旅館をチェックアウトしてから国道128号線で海岸線を北上、途中で御宿のビーチに立ち寄りました。

「ONJUKU」モニュメント!

裏側から・・


その後、九十九里有料道路、東金九十九里有料道路を経由して帰路につきました。
久々の南房総でしたが、南国風情があって同じ県内でも地元の北西部とは大違い。
千葉県は広いのです!
Posted at 2025/09/13 17:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

JEEPコンパスでアライリゾートに行ってきました

JEEPコンパスでアライリゾートに行ってきましたお盆の前後は高速道路や観光地が激混みなので、毎年この期間は遠出をせずにじーっとしていることが多いのですが、ふと思い付いて急に出掛けることにしました。

目的地は新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートです。
これまで冬にスキーで数回訪れたことがありますが、新潟でも屈指の積雪量のうえにゴンドラで登った上部は非圧雪エリアが多く、特に悪天候の場合は管理区域との境界が判り難くて、かなり手強いスキー場という印象です。

その一方で、ゴンドラ設備や山頂のカフェテリア等の施設は高品質で、特にホテル「ロッテアライリゾート」は高級感があって豪華です!
元はバブル末期にソニーが出資開発した大型スキーリゾートでしたが、経営不振で撤退し2006年に閉鎖、その後、妙高市から韓国ロッテが買い受けて10年間の時を経て2017年に再オープンした施設です。

ここ数年スキーシーズンは宿泊費も更に高くなって、日本人よりインバウンド客の方が遥かに多い感じがしますが、アライもその傾向が顕著です。ロッテが経営していることもあって冬季は海外のスキーリゾートに泊まっている雰囲気さえします。

さて、当日に思いついたドライブ旅行なので出発時間は遅め。
午後になれば高速道路の下り渋滞も解消するだろうという推測のもと、軽くランチを食べてから出発しました。
常磐道は途中ノロノロの箇所もありましたが、目論見どおりストレスなく混雑箇所を通過でき、上信越道の中郷インターで下りて17時に現地到着。








雪のない今のロッテアライは、冬の景色とはまったく別世界!
グリーンシーズンはファミリー層をターゲットに集客しているようで、スキー場の下部エリアを使って様々なアトラクションを用意。またホテル代もスノーシーズンよりかなり格安になっています。
このためホテルの宿泊客は小さな子ども連れの家族が大半という状態で、これまた冬の客層とはまったく異なっていました。


夕食では新潟の銘酒を飲み比べ


ご参考までに、冬はこんな感じです!


今回コンパス純正の車載カーナビではなく、AI BOXを接続してナビアプリのCOCCHIを試用してみました。
片道4時間ほどのドライブでしたが、常時動作は安定していて10インチのディスプレイに表示される情報も過不足なく、音声案内も聞きやすいと感じました。
Yahoo!カーナビもインストールして比較検証しているところですが、今のところCOCCHIの方がいいかな~
Posted at 2025/08/21 16:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

ジープCOMPASSでAI Boxを試してます

ジープCOMPASSでAI Boxを試してますコンパスの10.1インチのタッチパネルモニター(Uconnect)には、アイシン製の純正ナビが内蔵されているのですが、ハイウェイモードがなかったり、地点登録がフォルダー分け出来なかったり、これまで使ってきたパイオニアやケンウッド製のナビとはかなり雰囲気が違います。慣れの問題かもしれませんが、検索もやり難いのです。
現行モデルではファームウェアが更新されているかもしれませんが、なにせ2022年式なので地図データも古いです。

一方でスマホ(Galaxy)にインストールしたナビアプリを使ってみようと、Android Autoで繋いでみたのですがGoogle Mapしか使えません。AppleのCarPlayなら他アプリも使えるんでしょうかね~

そこで今流行りのAI BOXを導入することにしました。(ガジェット好きなもので)
「JESIMAIK UHD Lite」です。




AI BOXをUSBケーブルでデータポートに接続しエンジンをかけると、Uconnectの画面が表示された後、約20秒ほどでAI BOXが起動して画面が自動的に切り替わります。
思った以上にサクサク動きます!


スマホのWiFiテザリングでネット接続しYahooカーナビを使って一般道と高速道路を約5時間走行してみましたが、十分に使えそうな感じ。でもスマホのバッテリーがどんどん減ります!
毎回スマホのテザリングを起動させるのも面倒なので、SIMカードを使って運用することにしました。実はSIMカードでのデータ通信でちょっと苦戦したのですが、そのあたりはパーツレビューの方に備忘録として載せておきます。

しばらくは、Uconnectの純正ナビとAI Boxのナビアプリを併用して使い勝手を検証してみたいと思います。

Posted at 2025/08/08 21:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

ジープCOMPASSがやって来ました!

ジープCOMPASSがやって来ました!すでにインスタグラムではチラチラと写真をアップしていますので、目にした方もいらっしゃるかも知れませんが、先日、ジープのコンパスが納車されました!

ジープ認定中古車です。
2022年式で車検切れになっていた個体ですが、走行距離が1万5千kmなのはディーラーさんの試乗車・代車として使用されていたからとのこと。
マイナーチェンジ後の2022年式以降で手頃な個体を探していたのですが、6月に名古屋まで新幹線で見に行って決めました。








手放したアバルト595からコンパスに乗り換えとなると、あまりに方向性が違うので何を考えているんだって思われそうですが、これまで雪山活動で使っているフィアット500Xの後継車という位置づけです。

500Xは街乗りと雪山の兼用には便利なのですが、スキー板を車内に積むと運転席近くまで先端が届いてしまうし荷物もパンパン、また8年が経過して下回りが塩害でけっこう傷んでいるようなのです。
なので今後は500Xは街乗りメイン、必要あればサブで雪山出動ということになると思います。

ということでコンパスのグレードは4X4仕様の"LIMITED"、色はスキー場の広い駐車場で停めた際に目立つようにと赤です!

乗り始めたコンパスのインプレッション等は追々紹介できたらな~と思っています。
Posted at 2025/07/31 21:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジープCOMPASSの冬支度 http://cvw.jp/b/543943/48723248/
何シテル?   10/21 10:33
ルノーWIND、シトロエンDS3、プジョー208GTi、アバルト595を経て、今はジープCOMPASSとフィアット500Xの(4X4)x2台! WINDにもま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

先週末・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 08:23:48
サヨウナラ、そして、コンニチハ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 16:21:14
WINDで行く南房総! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 20:02:40

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
ジープのコンパクトSUV、「COMPASS LIMITED」2022年式の4X4仕様。雪 ...
ルノー ウインド ルノー ウインド
デザインに魅せられて、思わず衝動買いをしてしましました。2012年10月2日納車。私にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
FIAT発のライトでポップなコンパクトSUV、500Xの初期型4X4モデル「500X C ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ABARTH 595コンペティツィオーネのカブリオモデル「595C Competizio ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation