• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけ@yokosukaの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2011年1月13日

結晶塗料を使ってみよう♪(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここで、ざっくり「結晶塗装」とは。

その名の通り、塗装表面が独特の結晶模様(ちぢみ模様)を形成する特殊な塗料です。
一般的に自動車やオートバイのエンジンのヘッドカバーやインテークマニフォールドなどに使われる塗装です。 
タペット音などを軽減させる効果が期待でき、見た目に大変お洒落な塗装です。

ただし施工には高性能の焼付け釜が必要となります。 
遠赤ヒーターなどでもある程度の施工は可能ですが肝心のチヂミが安定しないので注意が必要です。
2
2~3回に分けて塗装します。

乾燥時間は5~10分(短っ)
・・・なので、表面は触れません。

通常のラッカー系スプレーとは質感が違います
(べたべたとした感じ)

乾燥時間が早いと結晶が大きく。
短いと結晶が細かく、と言う特性があります。
3
マスターシリンダーは、乾燥8分
ちょい、厚塗り(なっちゃったんだもん)

キャリパー(写真2)は乾燥10分

仕上がりに差が出来るか、楽しみ。
4
120℃で、20分。

炉を開けてる間に温度が下がるので、140℃位から作業すると楽ですね。

120℃から下がるとヒーターが作動するので、部分的に温度が上がり焼きむらをおこしそーなので。
あぁ~大きい炉が欲しいw
5
・・・20分後

おおお!結晶や、結晶や!
6
マスキングは、耐熱でなくても問題なさそうですね。

120℃、20分じゃ変わらんか。
少し残る所は、消しゴムでごしごしすれば、あら簡単。
7
マスターシリンダーは・・・

た、確かに結晶が大きいw
厚塗りのほうが、きらきら感が出るのか。

そーかそーか。
8
というわけで、120度・20分焼きがうまく行けばデカ物もOK!

想像以上の結果で、非常に満足です。
マジかっけーw

デミオのあんなとことか、こんなとことか・・・
想像だけで、ムフフです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパー交換@142,247km

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキローター交換2回目

難易度:

ブロンドブレーキローター交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

*** しんのすけ @ yokosuka *** [担当] 旦那・運転手 弄りは基本DIYで楽しんでます。 関東エリア、デミオのオフ会幹事などやらさせ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEMIO&MAZDA2 MEETING @MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 14:02:49
今日からS耐富士24時間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 01:30:05
スーパー耐久・岡山の結果。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 15:09:09

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2019.12/25納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
「Demiぐるみ」
マツダ デミオ マツダ デミオ
2014.12.26納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
DE 13C-V DUCKS GARDEN フロントバンパー GARAGE VARY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation