• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月07日

働く車と働く道具とあんまり働かない人…

働く車と働く道具とあんまり働かない人… 生まれてからこの方、
ほぼ毎日、男の子でしたので、
まぁ嫌いじゃないんですよ。
むしろ、好物か?って感じでね。

「働く自動車」

公道を走る際に僕の中にはマイ・ルールがありまして、

”働く自動車の邪魔をしてはイケナイ!”

というモノ。
「働く自動車」の定義についてはまぁマイ・ルールなので、
曖昧ですが…。

特にバスやゴミ収集車には日頃の感謝の気持ちを持って接するようにしています。
(とはいっても別に敬礼したりしませんよ)
むやみな接近や追い抜きあおり行為はしないということです。
別に働かない自動車であってもそんな事をしてはいけませんけどね…。
う〜ん、道を譲るとかの方がわかりやすいか?

ちなみになんでバスやゴミ収集車を特別視するかというと、
走るルートが決まっている上に頻繁に停車+降車・乗車するから。
そういう行動をとることがわかっているのだから、
譲れる方が譲るべきじゃないかなぁとね。
当たり前の事でしょうけど。

いやいや、話はそんな説教じみたことじゃなくって…、

ほうら、73式の大型だよ〜。
隊員さんをいっぱい運んでるよ〜。
ご近所に基地の無い方にはちょっとおいしい光景かと、
こんな車を後から煽ったりしたら、
実弾が飛んできそうでドキドキですな(笑)。

トラックならまだそうでもないんですけど、
ときどき戦闘装甲車とか明らかに某かの兵器とおぼしき物を積載している
カモフラージュ付きのトレーラーとか見ると一瞬(2つの意味で)ドキッとします。

でも、だから何かあったわけでもないので、
この話はココまでですけどね。

で次が道具の話。



もうデスクが満杯状態。
見た目が、
「ゲームウォッチ」のマルチスクリーンシリーズみたい…。
とはいっても今のお若い人たちはご存じないんでしょうねぇ。

こういう仕事している以上(働いているんですよ実は…)、
あれば便利なんですけどね。
デカすぎて、キーボードもトラックパッドも置けなくなっちゃいました(笑)。

結局、小さい無線キーボードとテンキーを用意しましたけど。

しかし、仕事にだけ使うのはもったいないし、
これだけスペースを食われては悔しいので、

メーカーも考えなかった利用法を思いついてやりましたよ。



最新のデジタルとアナログの共演!

「液晶タブレット兼ライトボックス!」

これでフィルムの確認がしやすくなったというものです。
これは便利だ。
いざとなれば、トレス台にもなるが、
その”いざ”という時が
おそらく今後一切訪れないから、これは無し。

う〜ん。
ただ惜しむらくは、
コダックがリバーサルフィルムの製造販売をやめてしまったということか…。

時代に乗っかるって難しいねぇ…。

まぁ、労働者は働いてなんぼですから、せいぜいこれでお仕事頑張らせていただきまして、
(アシスタント雇うより、おのれの生産効率を上げる投資の方が経済的なのね)
あわよくば、数年後にはジュリエッタとか…。
という夢をかいま見た秋の夜でした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/09/07 20:40:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

この記事へのコメント

2012年9月11日 2:32
うらやましい〜、私のライトボックスはIPadより小さい超小型です(爆)。
コメントへの返答
2012年9月11日 11:32
でも、ライトボックスとして
活躍する場は少なそうです。
そして、すごい発熱です…(笑)。

プロフィール

「年明けからぼちぼち145の改修をあれこれやっていこうかなと思案中。」
何シテル?   11/25 11:42
以前ある出版社から、 「ヘビに噛まれて天に昇る宇宙少年の話」 の漫画を描いたのですが、 その直後に自分がイタリアのヘビに噛まれてしまいしました(笑)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ー日本点字図書館創立者ー本間一夫の生涯 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:33:17
 
ファスナーのひみつ 
カテゴリ:著書
2015/06/29 20:29:31
 
接着剤のひみつ 
カテゴリ:著書
2013/11/28 17:25:34
 

愛車一覧

輸入車その他 GPX Legend 150Fi 輸入車その他 GPX Legend 150Fi
見た目だけで選んだ。 外装などの作りは、 国産車よりも丁寧なところもあり、 アルファロメ ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
出会って10数秒で即決。 こんな衝撃的な出会いは初めてでした。 眺めて良し、乗って嬉し、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
兄の形見になってしまった車。 母の意向で、私が受け継ぐことになりまして、 兄も私も別々に ...
アプリリア CR150 アプリリア CR150
買ってみたけれど、 正体がいろいろ不明。 「FB Mondial hps125」の 15 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation