• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

【スルシリ】勘違いにも程がある。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)



















































































国に法律があったり



会社に社則があったり



学校に校則があるように



集団生活の中では決まり事が存在します。




人が集まっているのだから

色んな考えが存在しますよね。

そんな中で秩序を保つために必要な事です。



個性だとか

自由だとかはご立派な主張をするけど

決まり事までそれらのワードで蹴散らすのはさすがにいかがなものかと。


それがやりたいのであれば

その集団から出ればよろしい。


無人島でいくらでも「自由だー!」と叫べばよろしい。ダレも咎めませんから。



あ、無人島でも他人の持ち物の場合は駄目ですよ。念のためwwww




もうひとつ。





マナーというものがあります。

拘束力はないけれど、こういう時はこうしたほうが良いという見本みたいなもんですね。


マナーは

「他人に不快な思いをさせない」「他人に迷惑をかけない」が基本の考え方です。


決まっているからそうする、ではなく

同じ空間で時間を共有する周りの人に対する思いやりです。



お高そうなおフランスのお料理のお店に行って

食べながら屁をコキまくってればいずれ叩き出されますww


その空間にいる人たちに不快な感情を与え続ければ

遅かれ早かれ排除されるのは当然でしょう。



決まりごとにせよマナーにせよ

人と関わって生きていくなら最低限の守るべき事柄があって

それらを守れるものだけが、その中での自由・権利を主張できるんだと思うのですがね。



何でもかんでも「オレ流」で片付けられるなら誰も苦労しませんよw


どうもこういう勘違いをしている人が増えてる気がします。



サバンナの草原で生きている動物達はまさに自由ですが

彼らは守られることもありません。

自分たちの身は自分たちで守るしかありません。


究極の自由とはそういうもんでしょう。


集団の中で守られたいのに

集団の中に居続ける努力をしない人は

その内集団から放り出されて外敵に食われる。


集団の中での「節度ある自由」だって事に気づいて欲しいもんですw
ブログ一覧 | スルーシリーズ | 日記
Posted at 2013/07/02 19:56:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年7月2日 20:49
自分の意見を通したいなら他の人の意見にも耳を傾けないとダメですもんね。

親しき仲にも礼儀ありって言いますし。

他の人から見たとき、自分がどういうように行動してるか、どう行動しているように見えるかを考える事…自分も精進します…。
コメントへの返答
2013年7月2日 20:54
まぁ聞かずに意見を言うのは出来るけど、それで周りが聞いてくれるかどうかは別の話だからね~。

基本的には人間は自分の基準に従って動いてるから、それ以外の可能性を模索していかないとね~。考え方は人それぞれだから(^^
2013年7月2日 21:01
勘違い って 気を付けたいです。


怖い キーワードです!
コメントへの返答
2013年7月2日 21:06
あまりに当たり前になってる事ってなかなか改めて考えられないもんですが、気づいた時には遅いって事もありますからねぇ。

確かにあんまり言われたくないワードっすよねw
2013年7月2日 21:14
多人数があつまると、あまりに非常識が常識になっちゃってどーしょーもなくなる場合もありますしねぇ(;´д`)
つーか、マナーとかモラルとかどこいっちゃったんですかね…。
コメントへの返答
2013年7月2日 22:26
たくさんで楽しい時間過ごすとテンション上がってうっかりすることがあるのは仕方ないとは思うんだけどねぇ。全員でうっかりするこたぁねぇだろうよとww

マナー・モラルは衰退しました(ぉ
2013年7月2日 21:21
郷に入っては郷に従え。と言う諺が昔からあるように集団生活、行動を行う上で重要な事の一つなんですよね。僕自身それが出来てるとは思わないけど…
コメントへの返答
2013年7月2日 22:29
何故守らないといけないのか、なんだよね。

根本は
「ココにいたけりゃ守れ」なんだよ。

いつも言ってる事だけど、完璧な人間はいませんよ。心が通じれば周りは理解してくれると思う。というかそう信じたい。
2013年7月2日 21:29
ん -。 「難し ぃ」把握に成りますでしょうか。

例えば、 自分の車弄り の  「枠」 で云うと、
自分には 仲間も同志も賛同者も 皆無です。
誰も 自分の弄りに  共感は してくれないし、
マネ も してくれません。 「へ ぇ !」 とは
云われても、 「 凄い 」 とは 云われません。

どぅやったんですか!? とも 訊かれませんし
遣ってみたいです!!   とも 云われません。


つまり、 「孤独」 と ゆぅ事に成るんですよね。


安全管理履行の 「範囲」 で 弄って居ますが、
自分は 此れ で 「構わない」 と 思って居て
そんなに 「妙」 な事を  しているとは 思って
居ないんですが、 誰も 遣ってくれない(苦笑)。

チーム 秋代 に       成らない (困笑)。

さりとて、 どぉぉ だぁい!!。 この弄り って、
イカ す だ ろぅ !? 。 とも 誘って居ない。






そぅ か!!。

年中無休(困) で 遅刻しているから だ !!。
コメントへの返答
2013年7月2日 22:37
ん?賛同はしてますよ?

ワタシはツン属性なので素直に褒めない認めないだけですwww

それにGTOキャリパーで言えば、やりたいと思ってる人はそれなりにいますよ。

ほら、アナタのキャラが アレ だから。

なかなか言えないだけじゃないですか?www


ワタシもチームつや消しを名乗ってますが
別につや消しじゃなきゃ認めないなんて話じゃありませんよ。
楽しくクルマやそれ以外の話が出来て、ある程度お互いを思いやってみんなで盛り上がれる。そういう仲間の一部がノリで名前つけてくれてるだけです。

どこの所属だの

どこのチームだの

そんなくだらない縄張り争いなんてホントにどうでもいいっすwww


楽しく盛り上がるために一つだけ大事なのは
最低限の周りを思う気持ちだけでしょう。

ノーマルだとか

金かけて弄ってるとか

何に乗ってるとか

そんな事で分ける必要なんてないんすよ。






まぁ







遅刻はダメ。ゼッタイ。

ww

2013年7月2日 21:38
思いやりって大事ですよね。

空気読むことも大事ですね。

人に何かをしてあげるような思いやりも大事ですが、その人の好意(ケースバイケースだとおもいますが)を汲んであげられるような人になりたいものです。まして人の気持ちを無に返すような人にはならないよう気をつけたいものです。



コメントへの返答
2013年7月2日 22:40
空気読む事も思いやりなんじゃないかと思うよ。

周りを不快にしないため、もしくは周りを盛り上げるために今自分がどう動くか。これが空気読むって事だしね。

世の中には無にするどころか負にする方もいたりするからねぇ・・・・・。
2013年7月2日 23:31
決まり事を蹴散らしちゃうほどの主張って
もはや犯罪ですよね…汗
コメントへの返答
2013年7月3日 8:47
今時の学級崩壊なんかもまさにコレだよね。ルール守りたくないなら自分達で新しく学校作ればイイのに。
2013年7月3日 5:59
やっぱりネズーさんってオトナだな~って常々思います(^.^)

その点私は今だにコドモwww

気を付けたいと思います( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年7月3日 8:50
逆に40歳越えてフリーダム過ぎとか社会不適合と言わざるを得ないでしょ(^^;

ワタシも自分が完全だなんて思ってないよ。こうやって書いてるのも自分へ言い聞かせてるのが多いしねw
2013年7月3日 7:40
言いたいことは言うしやりたいことはやるけど困ったときは助けてねw

なんてやってると、そして誰も居なくなった・・・と^^;

自由人過ぎるのは非常にまずいですね

自由でいるより、集団の中でうまいこと周りに合わせつつ、個人を出していく方が楽しいし文化的でいいと思うんですが・・・
コメントへの返答
2013年7月3日 8:57
助けを求めなくても、言いたい事を言い過ぎてやりたい事をやり過ぎると敬遠されるよねw

かと言って、その排除を恐れて何もしないと疎遠になったりするしね。

わがままと自由・個性を履き違えないようにしないとね~(^^
2013年7月3日 7:47
遅刻

耳が痛いです…
コメントへの返答
2013年7月3日 8:58
そういえばダーさんも・・・

ゴメンナサイ、遅刻に関してはフォローできんっすw
2013年7月3日 12:11
空気読めない。
これって私が属したりしてますが、指摘すれば治る場合もあるんですよね。

空気読まない。
これの度合いによっては「面白さ」・「楽しさ」を演出したりできますが、さじ加減を間違えると集団を乱します。間違いをおかせば反省することもあるはずですが、度を越していて間違いを認めない。。。これが一番の毒ですね。そんな人は枠の外で暮らせばいいのです。

まぁ、何にせよ人の輪に入るのであれば、そこに理(ことわり)ができます。 それが倫理。
道徳と似通ったものととらえらえがちですが、あくまでも「理」つまりルールなんですよね。
守らなければなりません。

#って書いた割には結構逸脱気味の私(^^;
コメントへの返答
2013年7月3日 12:23
読みたいと思ってて読めない と

そもそも読む気がない

は結果は同じでも内容はだいぶ違いますからね。読みたいけど読めないのは指摘されて受け入れられればコツを掴んで読めるようになりますからね。

わざと空気読まないは、おっしゃる通り匙加減を間違えるとウヒャーとなりますねww

どこかの中学生の1クラスみたいにコロシアイがルール、なんてローカルルールじゃなければ、道徳に基づいた行動をしていればルールを知らなくてもある程度何とかなるとは思うんですが、だからと言っていつまでもルールを知ろうとしないのも・・・ねぇ。

ホントこういう話は難しいっすw

きむ兄はルール作る側にいるからそう思うんでは?集団は自然と誰かのルールに従う人間が増えて形成されるもんですし。
2013年7月3日 12:25
         ま  ぁ 、          ね 。

「しょぉぉぉ が ねぇぇぇ な ぁ 。」    と、
「嘆息」しつつも、 割と キチンと当方の話を
聴いてくれる人が 居る。 居てくれる のは、

ありがたい 事  だよ   な - 。    と、
感謝を していますよ (照  笑)。

特に、 工場の 「主」 と ネズー兄貴 には
「大した モン だ。」 と
畏敬の念を禁じ得ません。本当です よ!?。
コメントへの返答
2013年7月3日 12:33
ワタシの基本スタンスは

友達の話は聞く、行動も見る  です。

真面目に向き合おうとしてるからこそ、

周りを蔑ろにするような言動には真剣に腹が立ちます。

どうでもイイなら削除してハイ終わり♪で済ませますよw


秋代さんの話も 基本 興味深くお聞きしますが

「興味ない」と宣言済みの話を延々されるのは何の試練だコリャと思ってしまいますwww
2013年7月3日 12:29
   と、 誉めて置けば、 後で 感涙に咽ぶ

兄貴が
おなかいっぱい
美味しい御飯を御馳走してくれるに違いない。



うむ。 間違い  無い  。       (チラ)。
コメントへの返答
2013年7月3日 12:33
伊賀に来れば、






ねwwww
2013年7月3日 17:42
自由=わがまま
権利=好き勝手
なんて勘違い野郎が多いからね~

KYなんて、もう死語だしな~

でも、ふと振り返って
自己反省も必要だね。
コメントへの返答
2013年7月3日 19:32
そうですね~。まぁ勘違いは野郎に限りませんがwww

空気読めないなんて最近の言葉ですが、逆説的に考えると空気が読めない人間が増えたからこの言葉が出てきたのかも知れないですね。そしてさらに増え続けて読めない人がスタンダードになって死語になる・・・と(怖)。

そうですね、自分は大丈夫かを確認することを忘れないようにしたいです。
2013年7月3日 19:16
みん友申請感謝いたします!&初コメ

僕も周りの方に迷惑をかけない様に心がけてますが、
それは、自分個人の判断であって、周りから見たら、
迷惑な行為をしてる場合もあるかもしれませんね・・・。

僕もあんま集団行動が苦手ですぐに、
ふらふら~っとフリーダムになる性格なんで気を付けなければ・・。w

他人との付き合いってこうしてみると、意外に難しいものですよね^^;
コメントへの返答
2013年7月3日 19:36
ヨロシクです&いらっしゃいませ~。

基本的にはみんなそうだと思います。人の心の中なんてわかりませんから、自分の心に問いかけて判断するしかありませんし。
ただ、自分のジャッジが正しいかどうかは確認したいものですね。

まぁ、そういうのが許される集団というのもあったりしますからね。一概にダメだって話じゃなくて、やっぱりその場の雰囲気に合わせた対応って事になるんじゃないでしょうか。

ホント難しいですよね・・・(^ω^;

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation