• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

新年新企画 名古屋弁講座 その①

年も変わって新しくなりましたので

新企画を始めたいと思います


その名も   「名古屋弁講座 その①」


   まずはこんな言葉から

   「おそ  又は  おそゃぁ(注0)

 例  「そんなおそぎゃーこと言っていかんてぇ」

 例  「うちのかあちゃん怒ったら どえりゃぁーおそぎゃーでいかんわ」(注1)

  こんな風に使います

 ある書(注2)によると 関東の恐ろしい」と関西の「こわい」が合体して

 「おそごわい」が「おそがい

 さらに 「がい」=「ぎゃぁ」で 「おそぎゃぁ

 になったと言われます

 最近の若い方々はたぶんもう使わない言葉だと思いますので

 この言葉を使う あなた!!


       あなたは立派な おっさんです。


 (注0) アンダーラインの言葉ががアクセントになり強く読みます

 (注1) 「どえりゃー」はごくレギュラーになってますが「ものすごく」です。

 (注2) 名古屋弁重要単語熟語集より


 ps  車とは何の関係もないしょうもないお話でした
ブログ一覧 | 名古屋弁講座 | 趣味
Posted at 2011/01/03 16:39:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

明日への一歩
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年1月3日 17:00
本年度は、新企画ものでこられましたか~(笑)

バージョンアップしそうで、楽しみですね。

私なんかとっくにネタ切れです(泣)

随分聞かなくなりましたね。正調名古屋弁。

「おそぎゃ~でかんわ~」なんて最近ききませんからね。

ところで、名古屋弁はどの辺りまでなんでしょうか。

岡崎市で勤務した際には、周囲は・・・じゃん、・・・だら~、・・・りんの正調な三河弁でしたから(笑)

矢作川以東は完全な三河弁ですね。

ムッシュ先生の名古屋弁講座  次の回は何かな?  楽しみです。
コメントへの返答
2011年1月3日 17:15
こんばんは

随分早いコメントで恐縮です

言葉の境界線は難しいですよね

正しい綺麗な名古屋弁を話せる方々はもういないようで
女性の綺麗な名古屋弁は京都弁より美しいとよく言いました
家にはまだ82歳がいますので
時々は名古屋弁が自然に聞けるので今回の企画もそこからです。

よくつかわれる言葉は汚い言葉で
あまりオススメしませんが・・・

じゃん だら りんも浜松のほうがよく似た言葉ですよね
2011年1月3日 17:15
くろちのブログ『くだらない話「AV」』でも、ウチのばあちゃんが言ってますねぇ。
くろち自身はさすがに使いませんが(^_^;)
でもなんだか懐かしい響きです♪

まきニャンコに聞いたら「おそい?」とか言ってました。
さすがに1980年代生まれには解らないようです。

「うっつくしょう」とか「もうやい」とか、ばあちゃんがよく言ってた言葉も是非~(@´∀`)/
コメントへの返答
2011年1月3日 17:27
こんばんは

「もうやい」は「もうやいこ」ともいいますね 

例 「姉妹でなかようもうやいこしやぁ」

「貰い合う」「もうやう」でしょうかね

「うっつくしょう」は私も初めて聞きました 教えてほしいくらいです
2011年1月3日 17:38

楽しそうな新企画ですね♪

自分が使うことはないですが
もちろん理解しています(汗

介護の仕事をしていた時には
こんな言葉ばっかり聞いていたので
同じよーに話して楽しかったなぁ( *´艸`)


コメントへの返答
2011年1月3日 17:46
&MERRYさんこんばんは

&MERRYさんはどちらの出身ですか?

名古屋の出身なら知らないうちに名古屋アクセントで話していませんか?

名古屋弁は話さないまでも名古屋アクセントの若い女性は多いですよ

2011年1月3日 17:39
今日はどえらげにゃぁ~寒くていかんわ!!

風邪菌をもらうとおそぎゃ~で

家で大人しくしとらないかんに^^v

名古屋弁は落ち着きます(*≧∇≦*)ブヒャ!!!
コメントへの返答
2011年1月3日 17:47
こんばんは

なかなか良い発音で

あなたは立派な名古屋のおっさんです!!
2011年1月3日 20:18
どえりゃあ~えりゃ~で、いかゃんぎゃ~
が、自然に使いこなせるとりっぱな名古屋人ですね。
ちなみに、えらい、という言葉は、他の地方では身分等の偉いと云う意味しかないそうです。
コメントへの返答
2011年1月3日 20:27
こんばんは

ウィザードさんコメント有難う御座います

ウィザードさんは立派な名古屋人のようですね
「体がえりゃぁ」はこのあたりだけでしょうね

TRGでまたお会しましょう。
2011年1月3日 21:04
こんばんは。
私の周りにも名古屋出身の先輩が居ますが
よく『でら○○』って言ってます。(笑)
また色々と名古屋弁を教えて下さいね。
コメントへの返答
2011年1月4日 5:17
おはようございます

『でら○○』は上にもよく出てくる
「どえりゃ~」の短縮版とでもいいましょうか
意味はおなじで 「ものすごく〇〇」 今風に言えば「超〇〇○」になりますかね。

私が知る範囲ならば教えられますが・・・
2011年1月3日 22:10
面白いですねぇ~(^^)

僕の好きな「名古屋弁」は「ケッタ」です。(><)
コメントへの返答
2011年1月4日 5:23
おはようございます

は は は  「ケッタ」ですか

もう少し汚い言葉で言うと「ケッタクソ」

ともいいますね。

これは足で蹴って乗るという意味からだと思いますが自転車のことです。

「チャリンコ」というのは多分音から来てると思いますが
名古屋は動作から来ていますね
2011年1月3日 23:02
小学校の頃、「えらいで向こうで休んでも良いですか?」

と先生に言ったら~

「おまえは~偉い人だから~向こうで休むのか?」

と言われた事があります。

意味が通じてませんね。(笑)
コメントへの返答
2011年1月4日 5:28
おはようございます

先生がこの地方の方では無かったのですね それでは通じません

偉いから休む なんとワガママな奴だと思ったでしょうね

正しくは「体がえりゃ~でよぅ」と言えば
通じたかもしれません。(笑)
2011年1月4日 0:12
ウチの地方の年配の方は、
「おそがいのん」といいます。

同じ愛知県内でも、
名古屋弁と三河弁があるなんて
なんだか不思議ですね。
コメントへの返答
2011年1月4日 5:34
おはようございます

勿論尾張弁もあれば三河弁もあります
はちべーさんもおっしゃってますが
言葉の境目がないのでどれが名古屋弁でどれが三河弁なのかは私もよくわかりません
ただこの地方で育った人間だけに通じる言葉ですね。
2011年1月4日 0:24
さぁ~ 何の事だかさっぱり???

って事は、おっさんじゃにゃぁって事だなも!
コメントへの返答
2011年1月4日 5:36
一番理解してそうな方が登場してきましたね おはようございます

シン輔さんはやはり三河弁ですかね
2011年1月4日 8:25
あけおめでしゅ、、

私、名古屋に来た時(22年前)某スーパーでおばさん向けブティックをやっていました

そこでの会話、、

「お兄さん、キーナイTシャツ無い?」

「???着ないTシャツ買ってどーすんの」

ネタではありません、事実です

黄色=キーナイ、ケッタ=自転車、、、全国的に理解不能です
コメントへの返答
2011年1月4日 8:59
あけましておめでとうございます

確かに「きーない」と言いますね

他の地方の方では「きーない」=「着ない」と思いますよね
でも「黄色い」=「きいない」ですからね

面白いです

まだまだいろいろありますので
順にご紹介していきますね
2011年1月4日 10:50
おそがい は、三河でも使うじゃんね。


同じ愛知県でも、昔は、三河だの尾張だのに
分かれてたもんで、
言葉がわかれてるんだらぁ?
コメントへの返答
2011年1月4日 13:51
こんにちは

その境目が不明ですよね

沖縄あたりは島なので

結構その島の中だけで使ってきたと思いますが陸続きでは・・・
2011年1月4日 12:54
↑~「うっつくしょう」は「全部」というような意味ですが、ニュアンス的には「あらかた」って感じです。

「姉ちゃんともうやいにしやー言っといたに、うっつくしょう食ってまったらかんがね!」
とよく怒られてました(笑)

自転車は「ケッタマシン」って言ってましたねー。
コメントへの返答
2011年1月4日 13:53
ありがとうございます

「きれいさっぱり」ということですね

一つ勉強になりました

まぁ 使いませんが・・・
2011年1月4日 18:52
帰国子女の私には さっぱりです^^;

だら だもんで はよく使いますね。


凄く、とても と言うことを 「ばか」 といいますが、他県の知り合いに 「○○ちゃんて ばか 可愛いね」

と言ってにらまれたことがあります。


普段はなんともないのに、TVで方言がでると なんか変な感じがします。
コメントへの返答
2011年1月4日 21:58
ゆずぽんさんはどこの国からの帰国子女でしたっけ

ハリボさんの奥さんは宇宙かららしいですが

「ばかうま」ってやつですね

TVも最近はご当地モノが流行しているようですね。
2011年1月4日 21:37
しっかり意味が理解手来ているので、オッサンという事になります(爆)。
っていうか、生まれも今も三河弁なんですが(^_^;

じゃんだらりん、は普通の語尾です(爆)。
コメントへの返答
2011年1月4日 22:01
三河弁を操れるおっさんの称号を
さしあげましょう

最近は皆標準語風を装ってますが
隠れ三河弁も結構いると思われます。
2011年1月4日 23:09
あけまして おめでとうございます(^^)

名古屋弁、好きです!
以前仕事で良く名古屋に行っていましたが
名古屋弁と言うより、名古屋人は面白いで
すよね。
 最初は喧嘩を売っているのかと思いました
が・・(笑)
馴れると面白いですよね!

名古屋弁講座よろしくお願いします。

うちの地球外生物共々今年もご指導を
宜しくお願いいたします。。
コメントへの返答
2011年1月4日 23:57
こんばんは

ごめんなさい 私宇宙語はできないので・・・
指導はとてもできません(笑)

名古屋の人全部を一緒にしないで下さい(笑)
私は普通の名古屋人です
けして喧嘩は売りません
面白いわけでもありません

プロフィール

アウトドア球技  オープンカー大好きのじじいです。 車はオープンカー BMWZ3 AUDI TTRQ BMWE93 と3台乗りました。 4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

14気筒生活再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 22:01:19
オッサン達がコペンで行くcars & coffee  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 11:59:30
明後日、25日の日曜日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 11:18:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC 三太郎! (メルセデス・ベンツ SLC)
人生最後に買う事になったオープン車 オープン5代目(5台目) いつもオープンカーは中古な ...
ホンダ ZR-V ラスト御縁ペラー号 (ホンダ ZR-V)
最後に乗ることになるであろう車 ハイブリット メモリー付きシート 車庫に入るサイズが条件 ...
マツダ MX-30 EVもどき君 (マツダ MX-30)
SUVクーペとでも言いましょうか ヨーロッパではEVで発売されましたが 日本ではまだEV ...
アルファロメオ スパイダー GPアルスパ (アルファロメオ スパイダー)
ちょっと心配イタリア車 2009年後期なので少しはマシか!? デザイン優先で選んでいるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation